先月28日にあった嘉麻市議会の臨時会と特別委員会 福岡社説・コラム 2/2 12:00 先月28日にあった嘉麻市議会の臨時会と特別委員会。議論のほとんどを義務教育学校の工事契約議案に費やしたが、別の議題が舞い込んで中断する一幕があった。それは、市民の「密」問...
うちで踊ろう、福はうち 春秋 2/2 6:00 産直市場をのぞくと菜花やセリが並んでいた。気の利いた居酒屋の手書きメニューには、ふきのとう、タラの芽の天ぷらも加わるころ。季節の苦味を舌に想像するだけでおなかが鳴りそうだ...
海図なき航海へ デスク日記 2/2 6:00 メディア業界に身を置き、約30年。インターネットの出現は、社会はもとより私たちの業界を取り巻く環境も劇的に変えた。小学生のなりたい職業が「ユーチューバー」という時代が来る...
「橋」と「壁」どっち? 神屋由紀子 社説・コラム 2/2 6:00 国民の代表とはいうものの国会議員に会うのは知り合いでもない限り気が引ける。長崎市出身の大学生中村涼香さん(20)もそう思う一人だった。核兵器禁止条約の賛否を国会議員に問い...
遠山議員辞職 「国民の代表」は襟を正せ 社説 2/2 6:00 「国民の代表」として、範を示すべき立場と責任を自覚しているのか。全ての国会議員は改めて襟を正すべきである。公明党の遠山清彦衆院議員=比例九州=が、議員辞職に追い込まれた。...
届かぬコロナ支援情報 経済社説・コラム 2/2 6:00 「そんなのがあるんですか?」。先日、知人が福岡市内で利用した個人タクシーの運転手は、車内での会話で驚いたような表情をみせた。新型コロナウイルスの感染拡大を受けた緊急事態宣...