八幡東区の新しい「スペース」 福岡経済社説・コラム 5/7 6:00 【九州経済記事アクセスランキング(4月29日~5月5日)】①水道料金、なんでこんなに安いの?北九州市のおカネ事情④(4月28日)②「スペワ」駅名、現状維持が多数「名前なく...
災い転じて福となれ デスク日記 5/7 6:00 産地偽装問題で揺れる春の味覚、アサリ。熊本県が偽装根絶のための第1ステップとして行った県産アサリの出荷停止期間が明け、漁が再開した。県が認証した店での販売も始まった。荒尾...
日本の対ロ戦略 アジアで協調国を増やせ 社説 5/7 6:00 ロシアが平和条約締結交渉を中断したのに続き、岸田文雄首相をはじめ63人を入国禁止とする制裁を日本に通告した。ロシアのウクライナ侵攻に対する経済制裁に反発した措置だ。国連安...
週休3日の先は「週休8日」? 春秋 5/7 6:00 好天も味方し、3年ぶりに行動制限のない大型連休はどこもかしこもにぎわっている。家でごろごろしながら、大渋滞のニュースに「大変だねえ」とつぶやくのも久しぶりだ▼先日、熊本城...
時代映すスポーツ記録【お客様センターだより】 社説・コラム 5/7 6:00 読者から送っていただくスポーツの記録・成績を掲載する「スポーツふくおか」(福岡県内の日曜朝刊に掲載)の投稿方法が、4月から変わりました。ファクスでの受け付けをやめ、メール...
北斎のビッグウエーブ 大串誠寿 社説・コラム 5/7 6:00 葛飾北斎の「冨嶽三十六景神奈川沖浪裏」は海外でビッグウエーブなどと呼ばれる。海の絵として世界で最も有名だという。描かれた大波はサーフィンで言うところの「チューブ」、分類上...
トラ箱に入れられて 「出会い思い合い」(30) 社説・コラム連載 5/7 6:00 【聞き書き】部落解放同盟中央執行委員長組坂繁之さん振り返れば拓殖大の2年生ぐらいから、お酒に酔ってよく暴れていました。部落差別というのはいつ誰が何のためにつくったのか、ど...
「読めない記事」が増えた 福岡社説・コラム 5/7 5:55 書いた記事について、記者自身に届く反響はさほど多くない。でも2月21日付で書いた「はぜの実」は、思いがけず複数の人から「私も…」と声をかけられた。「幼子が傷つけられる記事...