ユネスコの話題に期待 熊本社説・コラム 2021/2/28 11:30 5年前、前任地の熊本県八代市で八代妙見祭の神幸行事がユネスコ無形文化遺産に登録された。現在勤務している荒尾市でも今月、野原八幡...
「ワクチン接種はしません」高齢者の不安 デスク日記 2021/2/28 6:00 浮羽支局(福岡県)に読者から電話があった。高齢女性のようだ。新型コロナ感染症のワクチン接種にかなりの不安を持っていた。「感染防止を急ぐのは分かりますが、承認までの時間が短...
ライオン王さん「ものろもつるけえーー」 春秋 2021/2/28 6:00 昨年の今ごろ、新型コロナ禍で休校したイタリアの高校の校長が生徒に呼び掛けた。「この機会を生かして散歩や読書を」。本を手にする人は日本でも増えた。詩人阪田寛夫さん(2005...
五輪に「能書き」は要らない 社説・コラム 2021/2/28 6:00 元新聞記者でノンフィクション作家の故本田靖春氏が、他紙の先輩に当たるベテラン記者のこんなエピソードを紹介している。老舗のかば焼き店に入った。主人が客に向かって修業の奥深さ...
「孤独相」の新設 希望を生む本腰の対策を 社説 2021/2/28 6:00 この問題の裾野は広く、実態は深刻だ。国民の暮らしを支える諸施策を総点検し、社会全体に安心と希望を回復していく本腰の取り組みが求められる。菅義偉首相が「孤独・孤立問題」担当...
地域と共に歩む「me」 【窓 編集局から】 社説・コラム 2021/2/28 6:00 〈熊本市中の人々は、近在所々に避逃し、飢寒に迫る者も〉〈田原坂に進みたる官軍、放火し敵の弾薬等も焼失〉ご紹介したのは、1877(明治10)年3月24日付「筑紫新聞」創刊号...
古い町家が並ぶ八女市福島地区の一角で 福岡社説・コラム 2021/2/27 11:30 古い町家が並ぶ八女市福島地区の一角で宝探し気分を味わった。先日、伝統的な建造物に描かれた絵や塗装の修復をする京都の「彩色設計」の職人らが八女を訪れた。国宝や重要文化財に指...
伝え続けるしかない 福岡社説・コラム 2021/2/27 11:30 駆け出しの頃、深夜に交通事故発生の一報を受けて車を走らせた。現場には、大破した車と変形したガードレール。運転手の女性に話を聞くと、ろれつが回っていない。初めて取材する飲酒...
その言葉は届いた? 似すぎて混同も 長崎社説・コラム 2021/2/27 11:30 「県独自の緊急事態宣言」「特別警戒警報」「非常事態行動」「医療緊急事態宣言」…。年末年始に県内で新型コロナウイルスの感染が拡大したことを受けて、県や市が注意喚起を呼びかけ...
駅の無人化と障害者 デスク日記 2021/2/27 6:00 駅の無人化で移動の自由を侵害されたとして、大分市の障害者3人がJR九州を訴えた裁判が今月、大分地裁で始まった。原告席と傍聴席には車いす利用者たちの姿があった。地裁は事前に...
コロナ下の学校にたくさんの「キラキラ先生」を 春秋 2021/2/27 6:00 何年か前、宮崎県のある小学校。けんかの多い3年生の学級である試みが始まった。その名は「キラキラ郵便」。児童が級友の良いところを紙に書いてポストに入れ、書かれた児童にその紙...
「ずぶずぶ」の周辺で 山上武雄 社説・コラム 2021/2/27 6:00 首相のご子息が勤める放送事業者から、総務省の役人が高額の食事の接待を受け、懲戒処分された。農林水産省の幹部も、鶏卵を巡る贈収賄事件で在宅起訴された鶏卵生産大手の元代表から...
緊急事態の解除 警戒はまだ緩められない 社説 2021/2/27 6:00 市民の感染への警戒が緩んでしまわないか。不安が募る。政府は新型コロナウイルス対応の特別措置法に基づき10都府県に出している緊急事態宣言について、首都圏を除く福岡県など6府...
見つけた桃太郎の絵 「ソンヨン一直線」(10) 社説・コラム 2021/2/27 6:00 【聞き書き】久留島武彦記念館館長金成妍さんアンニョン?久留島武彦のルーツが四国にあると知った私。早速、かつての伊予国である愛媛県の県庁所在地、松山市を訪れることにしました...
久留米市城島町であった新酒の屋外販売会 福岡社説・コラム 2021/2/26 11:30 福岡県久留米市城島町であった新酒の屋外販売会「城島酒蔵ドライブスルー」は大盛況だった。毎年恒例の「城島酒蔵びらき」が新型コロナの影響で中止となり、新たに企画された代替イベ...
非サッカー層の開拓 福岡社説・コラム 2021/2/26 11:30 ふくらはぎが「走りたいよ」と叫ぶ。サッカーの取材中はいつもこうで、グラウンドを駆けるギラヴァンツ北九州の選手を見ると、動きたくて体がうずうず。スポーツは見るより「する派」...
危険な「前借り」防ぐには 福岡社説・コラム 2021/2/26 11:30 県警が先月末、新手のヤミ金融業者を摘発した。インターネット上で「給与を前借りできる」「借金ではない」などとうたっていたが、法定の6~19倍の金利で県内外の会社員らに貸し付...
原発課題に目を向けて 佐賀社説・コラム 2021/2/26 11:30 1月31日に投開票された唐津市長選を取材した。2人の候補者は主に人口減少対策などを訴えたが、玄海町に立つ九州電力玄海原発を巡る論戦はなかった。東京電力福島第1原発事故から...
「いじめ」は終わっていない 熊本社説・コラム 2021/2/26 11:30 「本人が納得できる調査を」「丁寧に調べて」。熊本市の男性(21)が「県立高在学中の2015年、いじめで転校を余儀なくされた」と訴えている問題を巡り、調査を決めた県教育委員...