祭りの夏、コロナ越えて デスク日記 5/25 6:00 各地から、夏の祭りの開催決定を伝える記事が届く。博多祇園山笠の舁(か)き山が街を走り、日田祇園祭では山鉾(やまぼこ)が動き、戸畑祇園大山笠は競演会を行う。コロナ禍の自粛を...
学習参観での驚き デスク日記 5/24 6:00 思わず「あっ」と声が漏れた。小学生の息子の学習参観日。担任教諭が左手にチョークを持って板書していた。既に他界した教諭だった私の伯母は、現役時代に「教師は右利きしかなれない...
思い出すロシアでの祈り デスク日記 5/23 6:00 4年前にロシアで行われたサッカーのワールドカップ(W杯)を思い出す。日本-ポーランド戦の舞台は、第2次世界大戦中にナチス・ドイツとの激戦で甚大な被害に遭ったボルゴグラード...
「温泉」×2のインパクト 佐賀長崎デスク日記 5/22 6:00 9月23日の開業に向け走行試験が始まった西九州新幹線。駅は佐賀県内が武雄温泉と嬉野温泉、長崎県内が新大村、諫早、長崎で、佐賀県では「温泉」の駅名が連続する。手元の時刻表を...
女性の壁に囲まれて… デスク日記 5/21 6:00 もう二昔前、全日本女子バレーボール代表の合宿を取材した。早く原稿を送らねばと閉じかけたエレベーターに駆け込み、威圧感を覚えた。満員のエレベーターには代表選手がずらり。身長...
自治体取材の意義 デスク日記 5/20 6:00 自治体を取材していて、立て続けに信じられないような対応に遭遇した。予算に計上されているはずの事業費を尋ねているのに「回答できない」。過去の予算執行状況を尋ねると「私に決算...
コロナ禍の就活事情 デスク日記 5/19 6:00 リクルートスーツ姿の若者を街で見かけると思い出す。20年近く前に受けた、わが社の入社試験。面接担当者が役所や大学の職員に扮(ふん)して私たち受験生が質問する模擬取材で思う...
デスク席から見える旦過市場 デスク日記 5/18 6:00 ビルの4階にある北九州本社のデスク席は窓際にあり、2畳ほどの大きな窓からは行き交うモノレールがちょうど目の前に見える。仕事中に何げなく目を向けると、車内の乗客が私の仕事ぶ...
明治7年の金星観測 デスク日記 5/16 6:00 長崎市の金比羅山に高さ2メートルほどの四角すいの碑がある。1874(明治7)年、金星が太陽と重なる「太陽面通過」を観測したフランスの天文チームが建てた記念碑。太陽面通過で...
今こそ、まちげーを見よ デスク日記 5/15 6:00 沖縄歴史教育研究会顧問の新城俊昭さん(71)から1冊の本が届いた。新著「日本復帰50年今昔未来沖縄のこと考えてみませんか!」。4月に本紙コラム「風向計」で新城さんの本を紹...
載せるべきだったのか? デスク日記 5/14 6:00 うじうじと悩む性格なので、デスク勤務の翌日はもんもんとする。これは書くべきだったか、あれは載せるべきではなかったかも…と。先日も引きずる記事があった。北海道・知床沖の観光...
九州唯一のケイマンゴルフ場 デスク日記 5/13 6:00 福岡県久山町に九州で唯一のケイマンゴルフ場がある。通常のゴルフと違うのは、軽くて飛ばないボールを使う点だけだ。カリブ海に浮かぶ英領ケイマン諸島発祥のスポーツで、「ゴルフの...
日出生台とウクライナ 大分デスク日記 5/12 6:00 大分県玖珠町の日出生(ひじゅう)地区は、町中心部から車で20分ほど離れ、この時季は丘陵地に広がる新緑の牧草がまぶしい。民家が点在するのどかな高原が物々しい雰囲気になったの...
ニュースの職人として デスク日記 5/11 6:00 竹を削る指先を見つめる目は、まばたきを忘れたかのようだった。一度きりの取材で25年たつのに、ふと思い浮かべる人がいる。当時23歳の「ヘラブナ釣り竿(さお)師」。...
値上げが続くなら デスク日記 5/10 6:00 スーパーで買い物中。お気に入りのコーヒーが、いつもと違う目立つ場所に陳列されていた。段ボール箱で3段重ねになっている。「安売りかな?」と近づいた。ほぼ毎日通っているからコ...
決められるのは本人だけ デスク日記 5/8 6:00 アフガニスタンで人道支援を行う故中村哲さんを2014年に現地で取材した。治安は当時も最悪。事前の打ち合わせでデスクはいつも同じことを言った。「いつ断念してもいい。出発日の...
災い転じて福となれ デスク日記 5/7 6:00 産地偽装問題で揺れる春の味覚、アサリ。熊本県が偽装根絶のための第1ステップとして行った県産アサリの出荷停止期間が明け、漁が再開した。県が認証した店での販売も始まった。荒尾...
さりげない人情 デスク日記 5/6 6:00 今春、福岡市・天神の老舗中華料理店が天神再開発に伴う入居ビル建て替えのため閉店した。再開発計画が表面化して2年半。3月の閉店まで店に足しげく通ううち「想定外の感情」が湧い...
戦争の「異状」から脱せよ デスク日記 5/5 6:00 投句している句会の兼題が「蝶(ちょう)」だった。春に花の蜜を求めて舞う…。そんなイメージは浮かばなかった。心に映るのは、ぬかるんだ戦場の塹壕(ざんごう)。惨烈極まる肉弾戦...