同僚の記者が突然、おえつを漏らし始めた デスク日記 2019/1/31 6:00 同僚の記者が突然、おえつを漏らし始めた。阪神大震災が発生した1995年1月、当時勤めていた東京の報道機関での出来事だ。私は被災...
めったに小説を読まなくなったが、村田沙耶香さんの芥川賞受賞作「... デスク日記 2019/1/30 6:00 めったに小説を読まなくなったが、村田沙耶香さんの芥川賞受賞作「コンビニ人間」は世評通り面白かった。主人公は幼い頃から社会に適合できない36歳の女性。就職や結婚をしないまま...
子どもたちのなりたい職業アンケートで最近、上位に入るのが「ユー... デスク日記 2019/1/29 6:00 子どもたちのなりたい職業アンケートで最近、上位に入るのが「ユーチューバー」。動画投稿サイト「ユーチューブ」に映像をあげて、広告収入で生計を立てている人たちだ。最初は、それ...
張りのある声は以前と変わらないのに デスク日記 2019/1/28 6:00 張りのある声は以前と変わらないのに、その言葉にどきっとした。「遺作になるかもしれないと思いまして」電話の主は長崎県佐世保市の黒岩誠さん(78)。取材で訪ねたのは4年前。退...
映画をきっかけに、英国のロックバンド、クイーンの曲が再ヒットしている デスク日記 2019/1/27 6:00 映画をきっかけに、英国のロックバンド、クイーンの曲が再ヒットしている。私も聴きたくなって、スマートスピーカーに音声で指示した。-OK、グーグル。クイーンをかけて。「GRe...
1年前、福岡県飯塚市で暮らしていた伯母を孤独死させてしまった デスク日記 2019/1/26 6:00 1年前、福岡県飯塚市で暮らしていた伯母を孤独死させてしまった。室内で倒れていたのを近所の人に見つけてもらい、病院に駆け付けた私の母が、心臓ペースメーカーを止めるのに同意し...
票が積み重なるたびに「ひょっとすると」の思いが頭をもたげた デスク日記 2019/1/25 6:00 票が積み重なるたびに「ひょっとすると」の思いが頭をもたげた。昨年12月23日に投開票された鹿児島県阿久根市長選。職員のボーナス半減など型破りな政治を行った元市長の竹原信一...
本好きという秀太君(8)が デスク日記 2019/1/24 6:00 本好きという秀太君(8)が、西日本新聞も手にするようになったきっかけは昨年秋の「イノシシ報道」だった。北九州市の砂防ダムに落ちて脱出できなくなった2頭のイノシシ。そのこと...
熊本で最大震度6弱の地震が発生した翌日の今月4日 デスク日記 2019/1/23 6:00 熊本で最大震度6弱の地震が発生した翌日の今月4日。熊本県の発表資料には「人的被害」「住家被害」など項目ごとに数字が並んでいたが、被害の内容が分からない。県に尋ねると「報告...
「オトウサン」 デスク日記 2019/1/22 6:00 「オトウサン」。私のことをそう呼んでくれるフィリピン出身の親類の女性(31)がいる。マニラ首都圏で、30人ほどが寄り添う大家族に育った。努力家で勉強を頑張る。こちらを頼っ...
新聞記者をしていると、思いも寄らない事件に遭遇することがある デスク日記 2019/1/20 6:00 新聞記者をしていると、思いも寄らない事件に遭遇することがある。昨年12月、本紙社会面に載ったニュースインサイド「内縁30年死んだ妻は誰」が、入社2年目の記者にとってはそう...
朝の通学路は、児童が歩道からあふれそうだ デスク日記 2019/1/19 6:00 朝の通学路は、児童が歩道からあふれそうだ。福岡県福津市日蒔野(ひまきの)。駅徒歩圏の好立地に子育て世代の移住が急速に進む。「気を付けて行っておいで」。交差点ごとに黄色い旗...
私の周りで最近、野菜作りにいそしむ人が増えている デスク日記 2019/1/18 6:00 私の周りで最近、野菜作りにいそしむ人が増えている。マンションのベランダでプチトマトなんかを育てる人もいれば、そこそこ広い土地を借り、八百屋に並んでいそうな立派な根菜類を育...
私の妻は台湾で生まれた デスク日記 2019/1/17 6:00 私の妻は台湾で生まれた。9歳のころ、日本人と結婚した母親に連れられて大阪に移り住んだ。彼女の母語はいわゆる中国語(国語)ではない。福建省南部由来の台湾語(〓南(びんなん)...
私にとって1月は特別な月だ デスク日記 2019/1/16 6:00 私にとって1月は特別な月だ。24年前、17日午前5時46分に発生した阪神大震災。早朝のテレビに映し出された故郷の変わり果てた姿に言葉を失い、ただ涙したことを鮮明に覚えてい...
8人組の中年男性は、私の隣のテーブル席に着くなり一斉にたばこに... デスク日記 2019/1/15 6:00 8人組の中年男性は、私の隣のテーブル席に着くなり一斉にたばこに火を付けた。いちげん客のようで、「禁煙」の大きな張り紙が目に入らなかったのか。反発は覚悟の上でやんわり注意す...
国内で1万人にほぼ1人の割合で発症する小児がん デスク日記 2019/1/14 6:00 国内で1万人にほぼ1人の割合で発症する小児がん。5~14歳の子どもの死因では1位だ。一方で、医学の進歩により「不治の病」ではなくなった。厳しい治療に耐え、治る子どもも少な...
20年前の「苦行」を思い出したのは デスク日記 2019/1/13 6:00 20年前の「苦行」を思い出したのは、福岡市・天神から超満員バスに1時間揺られ、九州大伊都キャンパスを訪れたとき。私が卒業した関西の大学は1、2年時が郊外の丘陵地に造成され...
フランス・パリのルーブル美術館で名画「モナリザ」を初めて鑑賞し... デスク日記 2019/1/12 6:00 フランス・パリのルーブル美術館で名画「モナリザ」を初めて鑑賞した駆け出し記者の頃。帰国後、芸術団体が主催する酒席がたまたまあり、あいさつを求められた。すると事前に旅の話を...
「おんせん県おおいた」に勤務しており デスク日記 2019/1/11 6:00 「おんせん県おおいた」に勤務しており、休日には、住まいのある大分市から別府の温泉に向かう。冷え込みが厳しいこの時期、カチコチの体と心を芯から温めてくれる。日帰り温泉の相場...