「木の上にツリーハウスをつくる教室をこの地で開けないか」 デスク日記 2018/12/31 6:00 「木の上にツリーハウスをつくる教室をこの地で開けないか」「蛍を見ながらの告白タイム。農業婚活イベントも面白い」。森林ヨガや触れ...
「あと残り3枚しか撮れない」「現像液にフィルムを浸す時間を間違えた」 デスク日記 2018/12/30 6:00 「あと残り3枚しか撮れない」「現像液にフィルムを浸す時間を間違えた」。デジタルカメラ全盛の時代だというのに、年に数回はこんな夢にうなされ、跳び起きてしまうことがある。19...
1年に100日は発生するといわれる熊本県人吉市の霧 デスク日記 2018/12/29 6:00 1年に100日は発生するといわれる熊本県人吉市の霧。晩秋から冬にかけ、朝に目を覚まして窓から眺めると、真っ白な世界が広がっていることも珍しくない。盆地である市街地が霧に包...
来年1月5日 デスク日記 2018/12/28 6:00 来年1月5日、福岡県筑後市の熊野神社である「鬼の修正会(しゅじょうえ)」は、長さ約15メートル、直径約1・5メートル、重さ約500キロの火が付いた大たいまつを、締め込み姿...
10月に第5子が生まれたのを機に3週間ほど育児休業を取った縁で デスク日記 2018/12/27 6:00 10月に第5子が生まれたのを機に3週間ほど育児休業を取った縁で、「男性の育休」をテーマにした地場企業の異業種交流会に参加した。意外だったのは地場大手でも男性の育休取得はあ...
一度も選挙カーを見ず デスク日記 2018/12/26 6:00 一度も選挙カーを見ず、候補者の演説も直接聞かずに票を投じたのは、初めてだった。16日投開票の佐賀県知事選。選挙になれば記者として候補者を追ってきたが、今夏に社内で原稿を見...
熊本藩主細川家は江戸初期 デスク日記 2018/12/25 6:00 熊本藩主細川家は江戸初期、豊前国(福岡、大分両県の一部)を治めた。藩主の細川忠利は今の福岡県みやこ町犀川大村地区に自生するブドウ科のエビヅル(通称ガラミ)でぶどう酒(ワイ...
地域活性化に取り組むイベントや事業は各地で花盛りだ デスク日記 2018/12/24 6:00 地域活性化に取り組むイベントや事業は各地で花盛りだ。ただ、続けていくことは難しい。今秋、大学と行政が取り組んだがさまざまな壁にぶつかり頓挫しかけた事業を、学生が道筋を付け...
肢体の不自由な人向けの技術革新は日進月歩 デスク日記 2018/12/23 6:53 肢体の不自由な人向けの技術革新は日進月歩。先日のくらし面で、目の動きだけでパソコンを操作できる「視線入力装置」を駆使する特別支援学校の小4の女の子を紹介した。難病のため指...
料理や飲み物の配達サービス「Uber Eats(ウーバーイーツ)」が デスク日記 2018/12/22 6:00 料理や飲み物の配達サービス「UberEats(ウーバーイーツ)」が、11月末から福岡市の一部地域で始まった。米配車大手のウーバー・テクノロジーズが企画。日本で9都市目とい...
2008年の暮れ、東京・日比谷公園に「年越し派遣村」が開村した デスク日記 2018/12/21 6:00 2008年の暮れ、東京・日比谷公園に「年越し派遣村」が開村した。「派遣切り」に遭った失業者らにテントと食事を提供する民間支援。年明け後、その数は数百人に膨れ上がり、厚生労...
「平成」最後となる新年の特集紙面の編集を担当している デスク日記 2018/12/20 6:00 「平成」最後となる新年の特集紙面の編集を担当している。そんな中、来年9月でポケットベル(ポケベル)のサービスが終了すると聞き、平成が始まった頃の二十数年前の記憶がよみがえ...
来年秋が待ち遠しい デスク日記 2018/12/19 6:00 来年秋が待ち遠しい。日本が初めて会場となる第9回ラグビーワールドカップ(W杯)のことだ。九州では福岡、熊本、大分で試合が組まれ、オールブラックス(ニュージーランド)をはじ...
事情あって、20代のタイ人女性からタイ語レッスンを受けている デスク日記 2018/12/18 6:00 事情あって、20代のタイ人女性からタイ語レッスンを受けている。その日、カフェでの授業中、目の前で突然泣かれて、驚いた。12月5日はタイのナショナルデー。2016年に88歳...
広い道で、歩行者用信号が青のうちに渡りきれないお年寄りを見掛け... デスク日記 2018/12/17 6:00 広い道で、歩行者用信号が青のうちに渡りきれないお年寄りを見掛けることがある。歩道橋を上り下りするのがつらいのか、横断歩道がないところで車道を渡るご老人も目にする。危ない。...
取材で知り合った大分県別府市の70代女性に「イケメン」と言われ デスク日記 2018/12/16 6:00 取材で知り合った大分県別府市の70代女性に「イケメン」と言われ、その後も「昼ご飯どう?」と毎日のように電話がかかってきた。いぶかる気持ちがあっても悪い気はせず、「重い荷物...
「末は博士か大臣か」 デスク日記 2018/12/15 6:00 「末は博士か大臣か」。昔、子どもの将来を期待して語られた言葉だ。もはや死語だが、それでも「博士」の方は、本庶佑(ほんじょたすく)・京都大特別教授や大隅良典・東京工業大栄誉...
総務省が11月に発表したふるさと納税の返礼品に関する調査結果を... デスク日記 2018/12/14 6:00 総務省が11月に発表したふるさと納税の返礼品に関する調査結果を見て驚いた。「寄付額の3割以下」「地場産品」の基準を守っていなかった自治体が、勤務する筑豊地区に六つもあり、...
年末に向けて駅伝、バスケットボール、ラグビー、サッカーと高校ス... デスク日記 2018/12/13 6:00 年末に向けて駅伝、バスケットボール、ラグビー、サッカーと高校スポーツの全国大会が続き、運動部は大忙しとなる。拍車を掛けるように新年を迎えれば、早大スポーツ科学学術院の間野...
福岡市のある大学で本紙寄付講座のコーディネーターを務めている デスク日記 2018/12/12 6:00 福岡市のある大学で本紙寄付講座のコーディネーターを務めている。と言えば大変そうだが、社内各部から後輩の講師を連れていき、彼らが懸命に講義するのを眺めているだけなので、まあ...