九州でも県や市町村が新年度当初予算案を発表する季節になった デスク日記 2018/2/28 6:00 九州でも県や市町村が新年度当初予算案を発表する季節になった。多くの事業が載った予算書をめくると、必ず思い出す自治体職員の言葉が...
今年の冬の寒さは例年になく厳しかった デスク日記 2018/2/27 6:00 今年の冬の寒さは例年になく厳しかった。先月末、連日氷点下を記録した熊本県阿蘇地方の実家では、2階トイレの水道管が凍って破裂した。78歳の母が1人暮らしで、1階の居間、炊事...
最近改めて注目されている本「君たちはどう生きるか」(吉野源三郎... デスク日記 2018/2/26 6:00 最近改めて注目されている本「君たちはどう生きるか」(吉野源三郎著)を読んで、50代のおじさん記者も己の生き方を問われた気がした。新聞社に就職して30年。白髪は増えたが、日...
「ここはJリーグの本拠地だったんですよ」 デスク日記 2018/2/25 6:00 「ここはJリーグの本拠地だったんですよ」。十数年前に勤務した長崎県諫早市で行政関係者に言われた。当時、諫早湾干拓問題が取材の中心だった私への「それだけの街じゃないんだよ」...
BS12トゥエルビで再放送中のホームドラマ「寺内貫太郎一家」 デスク日記 2018/2/24 6:00 BS12トゥエルビで再放送中のホームドラマ「寺内貫太郎一家」を録画して楽しんでいる。東京下町の石屋を舞台に頑固おやじ役の小林亜星さんが、息子役の西城秀樹さんなどと笑いあり...
さりげなく、思いやりを表現できる人に デスク日記 2018/2/23 6:00 「キャー」。地下鉄を降りてすぐ、けたたましい泣き声に足がすくんだ。振り向くとホームで幼い男の子が床にひっくり返って駄々をこねている。「泣かないの、お願い!」。改札へ急ぐ乗...
「あんた、知らんのけ。トンボはな、縁起物なんでえ」 デスク日記 2018/2/22 6:00 「あんた、知らんのけ。トンボはな、縁起物なんでえ」。古布などを使い、趣味で人形や雑貨を手作りする大分県杵築市の高齢女性に、題材にしているトンボについて尋ねると、こう説明し...
攻撃ヘリか戦闘ヘリか デスク日記 2018/2/21 6:00 攻撃ヘリか戦闘ヘリか。佐賀県神埼市の住宅に墜落した陸上自衛隊のヘリコプターAH64Dの表記が報道機関で割れている。本紙は頭文字A(Attack)の字義通り攻撃ヘリ。同じ機...
「かのやカンパチロウ」をご存じだろうか デスク日記 2018/2/20 6:00 「かのやカンパチロウ」をご存じだろうか。鹿児島県鹿屋市の特産品カンパチから生まれたゆるキャラ(?)だ。顔がカンパチ、体はスーツ姿。驚くほど切れのあるダンスを武器に、全国で...
「戸畑(北九州市)では1回洗濯したぐらいで汚れは落ちない」「扇... デスク日記 2018/2/19 6:00 「戸畑(北九州市)では1回洗濯したぐらいで汚れは落ちない」「扇風機は買って2カ月でべとべとになる」…。映像とともにナレーターの暗い声が響く。工場の公害問題を訴える戸畑の婦...
6日深夜、台湾東部の拠点都市、花蓮を大地震が襲った デスク日記 2018/2/18 6:00 6日深夜、台湾東部の拠点都市、花蓮を大地震が襲った。台北支局勤務時に何度か訪れ、倒壊した老舗ホテルにも家族で泊まったことがある。日本統治時代に港が築かれ発展した花蓮の町。...
長崎県では「J1」を「ゼイワン」と発音する デスク日記 2018/2/17 6:00 長崎県では「J1」を「ゼイワン」と発音する。ジャパネットたかた創業者で、今季からサッカーJ1に初参入するV・ファーレン長崎の社長、高田明さん(69)の口調をまねた“方言”...
「逃げ回って国会に来ない。記者会見もしない。でも、『国民は確定... デスク日記 2018/2/16 6:00 「逃げ回って国会に来ない。記者会見もしない。でも、『国民は確定申告してくれ』。こんな道理が通るのか」。国会では野党が連日、学校法人「森友学園」問題に絡み、佐川宣寿国税庁長...
プロ野球福岡ソフトバンクホークスの春季キャンプが続いている デスク日記 2018/2/15 6:00 プロ野球福岡ソフトバンクホークスの春季キャンプが続いている。ホークス担当の写真記者として、2月の大半を宮崎市内で過ごす。朝から夕暮れ時まで、カメラ3台を含めて重さ約20キ...
転勤の先々でそれぞれの地域の思いがこもったひな祭りを取材してきた デスク日記 2018/2/14 6:36 転勤の先々でそれぞれの地域の思いがこもったひな祭りを取材してきた。今いる熊本県八代市でも、中心商店街と日奈久温泉街で、店や旅館のおかみ、住民たちが手作りしたひな人形を展示...
小学1年の女の子2人が殺害された痛ましい事件 デスク日記 2018/2/13 6:00 小学1年の女の子2人が殺害された痛ましい事件。被告は一貫して関与を否定。死刑か、無罪か。1992年に起きた「飯塚事件」の一審で死刑判決を書いた裁判官が本紙の企画で心境を語...
来月開幕する高校野球選抜大会で、延長タイブレーク制が初めて導入される デスク日記 2018/2/12 6:00 来月開幕する高校野球選抜大会で、延長タイブレーク制が初めて導入される。これで課題とされる選手の健康不安が解消されるとは思わないが、改善に向け一歩踏み出したことは評価したい...
前方を走る車が信号もないのに突然道路の真ん中で止まる デスク日記 2018/2/11 6:00 前方を走る車が信号もないのに突然道路の真ん中で止まる。「故障かな」と見ていると、おもむろに右折しながらウインカーを出し、対向車線を横切って駐車場に入る-。佐賀県内では、こ...
今年も大学入試シーズンを迎えた デスク日記 2018/2/10 6:00 今年も大学入試シーズンを迎えた。「センター試験の問題と正解」「国公立大志願状況」といった特集紙面に携わりながら、受験生に読まれる新聞について考えている。私が受験生だった二...
左手小指の付け根に、やけどの痕が薄く残っている デスク日記 2018/2/9 6:00 左手小指の付け根に、やけどの痕が薄く残っている。青春時代のやんちゃの証しなどではない。十数年前、すれ違ったサラリーマンのたばこでできたものだ。意図的ではなく、相手も平謝り...