青信号に変わったのに横断歩道を渡らず、その場に立ち止まったままの… デスク日記 2020/3/31 10:47 青信号に変わったのに横断歩道を渡らず、その場に立ち止まったままのお年寄り。つえを持っていない方の手で「どうぞ」と促す。左折で横...
「子ども食堂」に初めて来た頃、その男の子は人と接するのが苦手だった… デスク日記 2020/3/30 10:47 「子ども食堂」に初めて来た頃、その男の子は人と接するのが苦手だった。当時3歳くらい。部屋の隅に座り込み、手で両耳を押さえていた。大声を出すことも。発達障害の疑いがあったと...
東京で「九州の男なんて、全員亭主関白だろう」と言われたことがある… デスク日記 2020/3/29 10:47 東京で「九州の男なんて、全員亭主関白だろう」と言われたことがある。「そのくくり方は変だ」と返そうと思ったが、会食の雰囲気を尊重し「軽い冗談だろう」と自分に言い聞かせて受け...
欧米の陰に隠れて見えにくいが、アフリカで新型コロナウイルス感染者が… デスク日記 2020/3/28 10:47 欧米の陰に隠れて見えにくいが、アフリカで新型コロナウイルス感染者が増えているのが気になっている。世界保健機関(WHO)のホームページでは毎日、国・地域ごとの状況が公表され...
30年使っている目覚まし時計が壊れた… デスク日記 2020/3/27 11:18 30年使っている目覚まし時計が壊れた。息子が棚から落としてしまい、電池を替えても針が進まない。困った。買ったばかりの頃も、ベッドから落下させ、壊れたことを思い出した。15...
宮崎県五ケ瀬町の第三セクター・五ケ瀬ワイナリーは… デスク日記 2020/3/26 10:46 宮崎県五ケ瀬町の第三セクター・五ケ瀬ワイナリーは、町内産のブドウだけを使ったワインが売り。中でも昨年8月に発売の「五ケ瀬ワイン緑」は辛口の白ワインで人気がある。原料品種「...
古里の鹿児島県・屋久島に帰省した際、地元の森林組合などが… デスク日記 2020/3/25 10:47 古里の鹿児島県・屋久島に帰省した際、地元の森林組合などが戦後に植林された杉の本土への“輸出”に挑んでいる、と聞いた。屋久杉が有名な島だから、島外でも一定程度流通していると...
長崎県諫早地方は江戸時代、佐賀藩の圧政に耐えた歴史がある… デスク日記 2020/3/24 10:47 長崎県諫早地方は江戸時代、佐賀藩の圧政に耐えた歴史がある。こつこつと努力する人が多いイメージだ。そんな土地柄も影響してかどうか、諫早市出身の漫画家は意外と多い。「どんぐり...
机の上にはがきが積み上がっていた… デスク日記 2020/3/23 10:47 机の上にはがきが積み上がっていた。「西日本読者文芸」欄への作品投稿はがきで、千枚以上ありそうだ。担当者は短歌、俳句、詩、川柳の選者ごとにはがきを仕分けし、月2回の締め切り...
「夫に『語学の勉強がしたい』と相談したら… デスク日記 2020/3/22 10:47 「夫に『語学の勉強がしたい』と相談したら、『それよりも家事と育児をしっかりやったら』と言われた」会員制交流サイト(SNS)で先日、ある主婦の投稿にドキッとした。「完全なモ...
「今日は定期検査でエレベーター止まってたな…」。11階の自宅玄関で… デスク日記 2020/3/21 10:47 「今日は定期検査でエレベーター止まってたな…」。11階の自宅玄関で、ペットボトルの飲料水1ケースを抱えて息を切らした配送の男性と向き合い、申し訳ない気持ちでいっぱいになっ...
耳の不自由な方たちに講演をする機会があった… デスク日記 2020/3/20 10:45 耳の不自由な方たちに講演をする機会があった。テーマは世界文化遺産の沖ノ島(福岡県宗像市)。手話通訳がつくが、日常で使わない用語は訳すのが大変だろうなと思い、なるだけ普段の...
1964年東京五輪の2年後につくられ… デスク日記 2020/3/19 10:45 1964年東京五輪の2年後につくられ、50年以上も破られていない記録がある。陸上自衛隊幹部候補生学校(福岡県久留米市)の生徒が近くの高良山を駆け上がる「登山走」。18分9...
ファストフード店の店頭、注文をしようと思ったら店員が消えた… デスク日記 2020/3/18 10:47 ファストフード店の店頭、注文をしようと思ったら店員が消えた。数分後、戻ってきた彼女はマスクに手袋の“重装備”に姿を変えていた。先日、仕事でシンガポールを訪れた次女の体験。...
「帰るの、早いよね」。他紙の記者が先に気付いた… デスク日記 2020/3/17 10:47 「帰るの、早いよね」。他紙の記者が先に気付いた。2月2日午前、中東に派遣される護衛艦「たかなみ」を見送る行事が海上自衛隊横須賀基地で行われた時のこと。訓示した安倍晋三首相...
「幼い頃、祖母がこいこくや洗いを作ってくれた… デスク日記 2020/3/15 4:00 「幼い頃、祖母がこいこくや洗いを作ってくれた。ここに私の食のベースがある」福岡県うきは市出身でフランス料理人の高山英紀さん(42)が地元の料理教室で語った言葉だ。料理界の...
「残念やのう」「行こうかと思っていたが…」… デスク日記 2020/3/14 10:47 「残念やのう」「行こうかと思っていたが…」。佐賀総局勤務経験のある日本酒好きの本社デスクから次々とメッセージが届いた。今月下旬開催の「鹿島酒蔵ツーリズム」の中止が4日発表...
新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、感染症「ペスト」が再注目… デスク日記 2020/3/13 10:47 新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、感染症「ペスト」が再注目されている。14世紀には欧州人口の3分の1以上が失われたという歴史がニュースで取り上げられ、カミュの小説「ペ...
北九州市八幡西区にある支局に単身赴任して半年余り。体重過多の50代… デスク日記 2020/3/12 10:47 北九州市八幡西区にある支局に単身赴任して半年余り。体重過多の50代。かつて大病を患ったこともあるだけに健康を考え、できる限り自炊をしている。住まいも兼ねる支局近くで安くて...
佐賀県鳥栖市で活動する子ども劇団「キッズミュージカルTOSU」は… デスク日記 2020/3/11 10:47 佐賀県鳥栖市で活動する子ども劇団「キッズミュージカルTOSU」は、サッカーJ1サガン鳥栖と同様、街を元気にする存在だと感じている。本格的なお芝居や、ダンス、歌に取り組む小...