福岡県糸島市にある小学校の校庭に元気な掛け声が響く デスク日記 2018/5/31 6:00 福岡県糸島市にある小学校の校庭に元気な掛け声が響く。フラッグフットボールチーム「マッスル糸島」を指導する加布里小主幹教諭の石井...
これだけ疑惑を重ねた政権が、かつてあっただろうか デスク日記 2018/5/30 6:00 これだけ疑惑を重ねた政権が、かつてあっただろうか。森友学園問題では、財務省が安倍昭恵首相夫人などの名前が出てくる交渉記録を意図的に廃棄し、決裁文書を改ざんした。加計(かけ...
「ただちに避難を」 デスク日記 2018/5/29 6:00 「ただちに避難を」。本番さながらの緊張感ある音声が家庭の受信機から流れた。昨年7月の九州豪雨で被害を受けた福岡県朝倉市。その集落の一つであり今も1人が行方不明の古賀区(約...
高校、甲子園と聞けば野球を思い浮かべがちだが デスク日記 2018/5/28 6:00 高校、甲子園と聞けば野球を思い浮かべがちだが、今ではいろんな大会がある。まんが甲子園、俳句甲子園、スイーツ甲子園…。毎年夏に北海道東川町で行われる「全国高等学校写真選手権...
小学2年生の次男は、暇さえあれば居間でバットの素振りを始める デスク日記 2018/5/27 6:00 小学2年生の次男は、暇さえあれば居間でバットの素振りを始める。家族だんらんの横で「ブン、ブン」と空気を切る音。やめるよう何度注意しても、聞く気配がない。「将来、絶対プロ野...
「シルクロード」という言葉に出合ったのは40年近く前 デスク日記 2018/5/26 6:00 「シルクロード」という言葉に出合ったのは40年近く前、NHKのドキュメンタリー番組やドラマ「西遊記」が人気だった。乾いた大地に生きる人々、悠久の東西交流を示す文物にロマン...
今春入社した新人たちが職場に配属された デスク日記 2018/5/25 6:00 今春入社した新人たちが職場に配属された。そのうち女性記者が、同じ社内なのに先輩に名刺を渡そうとする、ほほ笑ましい光景を見た。私も同じ経験がある。入社直後の研修で、先輩が担...
福岡県久留米市のガーデニング愛好家の庭を訪ねると デスク日記 2018/5/24 6:00 福岡県久留米市のガーデニング愛好家の庭を訪ねると、青く愛らしいワスレナグサの花が咲いていた。名前の由来は諸説あるそうだが、この愛好家の女性は、花が枯れた後に種の殻が「忘れ...
車いすの動く音がほとんど聞こえないのは意外だった デスク日記 2018/5/23 6:00 車いすの動く音がほとんど聞こえないのは意外だった。地域版編集を5年以上担当し何度も紙面で接していたのに実際に見た経験はなかった「飯塚国際車いすテニス大会」。休日に、福岡県...
展示を見ながら、東日本大震災後に聞いた言葉を思い出した デスク日記 2018/5/22 6:00 展示を見ながら、東日本大震災後に聞いた言葉を思い出した。「2万人が死傷した震災が1回あったのではなく、1人の死者や傷者を出した災害が2万カ所で起きたんだ」大型連休中のある...
「あ、博多?」 デスク日記 2018/5/21 6:00 「あ、博多?」。出身はどこかと聞かれ「福岡」と答えると、冒頭のように返される。県外、主に関東圏では福岡=博多と思われている節がある。「違います」と言えば、後の会話がぎこち...
「大人も子どももみよしの食堂」という定食屋さんが今春 デスク日記 2018/5/20 6:00 「大人も子どももみよしの食堂」という定食屋さんが今春、福岡市・天神の新天町商店街にオープンした。7年前までは「三好野」という天ぷら屋さんがあり、同じ経営者夫妻で復活させた...
縦横無尽に走り回り、ボールをバックハンドで振り抜くと デスク日記 2018/5/19 6:00 縦横無尽に走り回り、ボールをバックハンドで振り抜くと、コートの隅に突き刺さった。力強いショットが決まるたび、小さくうなずく。福岡県飯塚市の筑豊ハイツを主会場に開かれている...
「こんとん座」通信なるものがある デスク日記 2018/5/18 6:00 「こんとん座」通信なるものがある。90号がわが家に届いた。発行は宮崎市の山下道也さん(91)。九州大文学部哲学科卒で、宮崎県立高の英語教師だった。実践的な教育に力を注ぎ、...
夕暮れ時 デスク日記 2018/5/17 6:00 夕暮れ時、佐賀市郊外の山間部を車で流していたら、1匹のアナグマと群れたカラスの争いに出くわした。水平飛行後に急降下するカラスの動きに「何だろう」と思い、車を止めた。降下し...
実家を掃除している最中に古いレコードを見つけ、手を止めた デスク日記 2018/5/16 6:00 実家を掃除している最中に古いレコードを見つけ、手を止めた。絵本のようなジャケットに、本体の円盤は真っ赤。50年近く前、父に買ってもらったLP盤だ。プロコフィエフ作曲の「ピ...
忘れられない味がある デスク日記 2018/5/15 6:00 忘れられない味がある。まろやかなみそスープに太麺が沈み、豚ひき肉や野菜を炒めた具材がたっぷり。麺をすするとショウガの風味も広がり、箸が止まらない。福岡市・今泉の「中華しん...
「権力の横暴を許すな」「学生諸君は三里塚へ結集せよ」「学費値上... デスク日記 2018/5/14 6:00 「権力の横暴を許すな」「学生諸君は三里塚へ結集せよ」「学費値上げ絶対反対」。朱色や赤の文字は、独特の書体。内容は政治批判からサークル勧誘までさまざまだが、共通するのは、や...
地球温暖化防止などのため室温を抑えて軽装を促す「クールビズ」が... デスク日記 2018/5/13 6:00 地球温暖化防止などのため室温を抑えて軽装を促す「クールビズ」が今年も始まった。この時季になると、推進する環境省を担当していた10年ほど前のことを思い出す。事務方トップが悩...
皆さんがお住まいの街ではどうだろうか デスク日記 2018/5/12 6:00 皆さんがお住まいの街ではどうだろうか。ここ熊本県の人吉地区では、道ですれ違う子どもたちが「こんにちは」と元気にあいさつをしてくれる。先日は、横断歩道の手前で車を止めたとこ...