「『あんなこんな』にぴったりの話題だと思います」 デスク日記 2018/6/30 6:00 「『あんなこんな』にぴったりの話題だと思います」。読者から情報や熱心な取材依頼も舞い込む。「あんなこんな」は、毎週土曜日付の北...
84歳になる私の父は1953年、19歳で運転免許を取得 デスク日記 2018/6/29 6:00 84歳になる私の父は1953年、19歳で運転免許を取得。ダンプカーの運転手などを経て、30歳でタクシーの運転手となり、定年まで勤め上げた。趣味といえば、持ち山の手入れぐら...
担当する福岡県宗像市、福津市は昭和40年代からベッドタウンとし... デスク日記 2018/6/28 6:00 担当する福岡県宗像市、福津市は昭和40年代からベッドタウンとして発展してきた。各地の団地は老朽化と高齢化という同じ悩みを抱える。福岡都市圏版では、こうした団地住民の思いや...
佐賀市内の喫茶店で デスク日記 2018/6/27 6:00 佐賀市内の喫茶店で、福岡県出身のシンガー・ソングライター相川理沙さん(35)のライブを聴いた。どこか懐かしい澄んだ歌声に聞きほれ、至福のひとときを過ごした。地元でのCDデ...
アルコールはほぼ毎晩 デスク日記 2018/6/26 6:00 アルコールはほぼ毎晩。たばこは1日20本。運動は月に1度のゴルフだけ。当然、健康診断のたびに「ジョギングなど適度な運動を」と小言を言われる私が、走ることが「生きがい」と言...
国会議事堂は連日、小中学生たちの見学でにぎわっている デスク日記 2018/6/25 10:43 国会議事堂は連日、小中学生たちの見学でにぎわっている。歴史ある建物の雰囲気を肌で感じ、暮らしに直結する政治の仕組みを学ぼうということだろう。きちんと整列し、はつらつと歩く...
国内のインバウンドの活発化で日常的に外国人と接する機会が増える中 デスク日記 2018/6/24 6:00 国内のインバウンドの活発化で日常的に外国人と接する機会が増える中、マナーに対する日本人の視線も厳しさを増し、時にハラハラさせられる。少し前にこんなことがあった。帰宅途中の...
カフェ、居酒屋、バー… デスク日記 2018/6/23 6:00 カフェ、居酒屋、バー…、生来の新しもの好きなので、初めての店にふらっと入る。なるべく検索せずに選ぶので当たり外れもあるが、最近、外すことが増えた。味ではなく音。BGMだ。...
地域版を編集していると「お誕生」や「お悔やみ」情報に触れる デスク日記 2018/6/22 6:00 地域版を編集していると「お誕生」や「お悔やみ」情報に触れる。コーナーを設けている版では、小さな記事が目に留まることがある。数年前、ある県のこと。お悔やみ欄掲載の1人は年齢...
プロ野球の現場から、試合の写真が続々と送信されてくる デスク日記 2018/6/21 6:00 プロ野球の現場から、試合の写真が続々と送信されてくる。適時打、投手の力投、好守備などの写真に交じって、若い選手のプロ入り初安打の写真が届くことがある。今シーズンも私がデス...
「自分のような境遇にある人守りたい」夢は弁護士 行政動かした1... デスク日記 2018/6/20 6:00 「友だちもできました」。1人の女子大生の笑顔を見てうれしくなった。今月、福岡県田川市であった田川地域8市町村統一の給付型奨学金交付式。応募123人の中から奨学生に選ばれた...
北九州市に住んでいると デスク日記 2018/6/19 6:00 北九州市に住んでいると、福岡市の「都市力」がまぶしく見えることがある。旅客数が2千万人を超える福岡空港が「混雑空港」に指定されたのに対し、北九州空港は年間約160万人にと...
「孤独」を辞書で引くと「仲間や身寄りがなく、独りぼっちのこと」とある デスク日記 2018/6/18 6:00 「孤独」を辞書で引くと「仲間や身寄りがなく、独りぼっちのこと」とある。文面だけで寂しい気持ちになる。九州豪雨の被災地では今も家を再建できず、仮設住宅でこうした状態にある人...
2744件 デスク日記 2018/6/17 6:00 2744件。全国の幼稚園や保育所などから2015~17年に国へ報告があった骨折などの事故件数だ。うち死亡は35件に上る。安全なはずの施設でこれほど事故が起きていたとは驚き...
故郷・鹿児島の役所から1月中旬、1通の封書が届いた デスク日記 2018/6/16 6:00 故郷・鹿児島の役所から1月中旬、1通の封書が届いた。「県道の拡幅工事をするので、あなた名義の山林と、工事対象の山林との境界を、現地で確認してください」との内容。日時の都合...
4月に放映が始まったテレビアニメ「ゲゲゲの鬼太郎」の新シリーズ... デスク日記 2018/6/15 6:00 4月に放映が始まったテレビアニメ「ゲゲゲの鬼太郎」の新シリーズから目が離せない。電気をつくる側と使用する側のモラルを問う「電気妖怪の災厄」、社員を自殺に追い込んだ社長の罪...
プロ野球は今季 デスク日記 2018/6/14 6:00 プロ野球は今季、判定に異議があればリプレー検証を要求できる「リクエスト」制度を導入。昨季まではポール際の打球、本塁でのクロスプレーなどに限定されていたが、アウト/セーフ、...
梅雨の晴れ間に、熊本県八代市坂本町の球磨川で デスク日記 2018/6/13 6:52 梅雨の晴れ間に、熊本県八代市坂本町の球磨川でゴムボートの川下り「ラフティング」を体験した。荒瀬ダム跡を通る約10キロのコース。3月に完了した国内初のダム撤去で湖底からよみ...
「こらっ! 危ないやろが。あっち行って遊ばんか」 デスク日記 2018/6/12 6:00 「こらっ!危ないやろが。あっち行って遊ばんか」。1995年の阪神大震災で被災した神戸市で4月、当時のことを取材中に相手の86歳の男性が突然、怒鳴った。視線の先には、男の子...
サッカーJ2アビスパ福岡を応援して20年近い デスク日記 2018/6/10 6:00 サッカーJ2アビスパ福岡を応援して20年近い。本拠地である試合のハーフタイムにはピッチを凝視する。77歳の父が芝生を整えるボランティアをしているためだ。熱心なサポーターで...