大学時代の友人の結婚披露宴に出席した デスク日記 2018/7/31 6:00 大学時代の友人の結婚披露宴に出席した。会場は新郎の実家が経営する旅館の宴会場。和やかな雰囲気に包まれ、久しぶりに再会した友人と...
今春、中学生になった次男は野球部に入った デスク日記 2018/7/30 6:00 今春、中学生になった次男は野球部に入った。先輩の3年生にとって最後の夏の大会前には、頭髪を「五厘刈り」(長さ約1・5ミリ)にしてりりしい表情を見せていた。スポーツ庁は今年...
九州一の大河 デスク日記 2018/7/29 6:00 九州一の大河、筑後川の下流に位置する福岡県大川市に伝わる「妖怪ベタベタクッゾコ」伝説をご存じだろうか。江戸時代、久留米藩と柳川藩の藩境だった小保(こぼ)・榎津地区の路地に...
休日で暇をもてあまして騒ぐ子どもに「しゃあしい」と言ってしまった デスク日記 2018/7/28 6:00 休日で暇をもてあまして騒ぐ子どもに「しゃあしい」と言ってしまった。駄目だとは思うが、ついイライラしてしまう。そんなある日、見知らぬ女性からメールが届いた。「テレニン晃子さ...
休日の夜、会社で仕事をしていたら、外線電話が鳴った デスク日記 2018/7/27 6:00 休日の夜、会社で仕事をしていたら、外線電話が鳴った。受話器を取ると、ご年配の女性らしき声で「○○のイベントに行きたいのですが、まだやっていますか」との問い合わせ。最初「イ...
大分を舞台にした松本清張さんの小説「西海道談綺」には デスク日記 2018/7/26 6:00 大分を舞台にした松本清張さんの小説「西海道談綺」には日田市の山間部にある津江地方の山道を跳ぶかのごとく行き来する山伏が描かれ、熱中して読んだ。そんな山道は小説の外にも存在...
本紙筑豊版には デスク日記 2018/7/25 6:00 本紙筑豊版には、読者から寄せられる絵手紙を紹介する「絵手紙拝見」コーナーがある。この2年、担当した。いつの間にか最も楽しみな仕事になっていた。「俺の手」と書かれた一枚を掲...
初夏の田園は緑を揺らし、風の模様を作り出す デスク日記 2018/7/24 6:00 初夏の田園は緑を揺らし、風の模様を作り出す。遠くに連なる山々。点在する民家。熊本県錦町由留木地区。この静かな農村が73年前、突然、戦場と化した。太平洋戦争末期、町には人吉...
本紙2面のコラム「風向計」で先月、過疎化にあえぐ故郷の島につい... デスク日記 2018/7/23 6:00 本紙2面のコラム「風向計」で先月、過疎化にあえぐ故郷の島について触れた。「もう島はどがんもならん」という漁師の言葉を引用したところ、くだんの漁師から抗議を受けた。「俺自身...
一度だけ、お会いしたことがあった(と思っている) デスク日記 2018/7/22 6:00 一度だけ、お会いしたことがあった(と思っている)。7年前の北アルプス・穂高岳山荘。7月末だったが風雨にさらされ震えが止まらなかった。食堂の隅で着替えさせてもらおうとしたら...
ちょうど100年前 デスク日記 2018/7/21 6:00 ちょうど100年前、1918(大正7)年のある新聞に、こんな見出しの記事が載っていた。「朝鮮人を使へ(え)/内地で待遇さへ(え)注意すれば三百万の労働者が得られる」第1次...
長崎市街地を見下ろす風頭公園の坂本龍馬像 デスク日記 2018/7/20 6:00 長崎市街地を見下ろす風頭公園の坂本龍馬像。その制作者で彫刻家の山崎和国さんが先月83歳で亡くなった。生前、郊外のアトリエで幾度か話を聞かせていただいた。海をにらむ龍馬の腕...
小学生の皆さん、夏休みの自由研究のテーマは決まりましたか デスク日記 2018/7/19 6:00 小学生の皆さん、夏休みの自由研究のテーマは決まりましたか。まだの人は、「魔法のストロー」を考えてみるのはどうでしょう。ストローなどプラスチックは、きちんと処理しないと海に...
「国は過労死をなくす気があるのか」 デスク日記 2018/7/18 6:00 「国は過労死をなくす気があるのか」。強い口調に、怒りがこもっていた。2013年7月に過労死したNHKの佐戸未和記者=当時(31)=の父守さん(67)と母恵美子さん(68)...
そのニュースがずっと気になっていた デスク日記 2018/7/17 6:00 そのニュースがずっと気になっていた。スマートフォンを操作しながら電動自転車に乗っていた女子大学生が歩行者にぶつかって死亡させ、2月に書類送検された。右手に飲み物、左手にス...
朝刊の締め切りが刻一刻と迫ってくるのに試合が終わらない デスク日記 2018/7/16 6:00 朝刊の締め切りが刻一刻と迫ってくるのに試合が終わらない。プロ野球、サッカーなど運動面の紙面編集は時間との闘いだ。一瞬の逆転劇や予想外の展開に対応しなければならず、どんな扱...
雑種犬マークは北九州のお堂の下で小学生に拾われました デスク日記 2018/7/15 6:00 雑種犬マークは北九州のお堂の下で小学生に拾われました。きょうだいたちはすぐもらい手が見つかったのに、衰弱していたマークだけ、ボランティア団体に保護されました。いわゆる「保...
九州豪雨から1年の追悼式に合わせ デスク日記 2018/7/14 6:00 九州豪雨から1年の追悼式に合わせ、福岡県朝倉市では被災地などで見つかった品々を持ち主に返すための展示会があり、3日間で計約2千枚の写真も公開された。結婚式や子どもの成長、...
博多に夏祭りの風が吹いている デスク日記 2018/7/13 6:00 博多に夏祭りの風が吹いている。博多祇園山笠の舁(か)き山が動きだし、街を駆ける男たちの水法被が目に涼しい。先頭を駆けるのは子どもたち。大人に負けじと勇み立つ顔は一丁前(い...
サッカーW杯で日本代表が惜敗した対ベルギー戦 デスク日記 2018/7/12 6:00 サッカーW杯で日本代表が惜敗した対ベルギー戦。各国メディアは日本の健闘を称賛したようだが、お隣の韓国では、実況中継での解説者の発言が話題になった。この解説者はテレビ中継で...