本紙「こどもタイムズ」を… デスク日記 2020/9/30 10:47 本紙「こどもタイムズ」を今月から刷新し、小さな子でも読めるようにできる限り漢字にふりがなを付けるようにした。だが、なかなか難し...
「ボランティアなんて… デスク日記 2020/9/29 10:47 「ボランティアなんて自分とは別世界のことだと思っていたけれど、気が付くとそこに居場所があった」昨年8月の豪雨で大きな被害を受けた佐賀県武雄市で、被災者支援を続ける一般社団...
「安かろう、悪かろう」… デスク日記 2020/9/28 10:47 「安かろう、悪かろう」-そんなイメージを覆された。手持ちのスマートフォンを、気になっていた格安スマホに変更した。画面の見やすさ、操作感などは10万円を超える機種と比較して...
1945年8月8日、旧八幡市が… デスク日記 2020/9/27 10:47 1945年8月8日、旧八幡市(現北九州市八幡東区など)が米軍機から大量の焼夷(しょうい)弾を投下され、約2500人が死傷した八幡大空襲。その体験者57人の話をまとめた証言...
地域によっては春に行うところも… デスク日記 2020/9/26 10:54 地域によっては春に行うところもあるが、9月や10月といえば「運動会」の季節だ。しかし、今年は新型コロナウイルスの影響で中止に追い込まれた学校が多いと聞く。運動会に限らず、...
2年前、中国・北京近郊で… デスク日記 2020/9/25 10:47 2年前、中国・北京近郊で新疆ウイグル自治区出身の男性と食事をした。日本に渡って仕事を探すという彼に「しばらく故郷に帰れないね」と言うと、泣きだした。「しばらくじゃなくて二...
福岡県柳川市に広がる干拓地は… デスク日記 2020/9/24 10:47 福岡県柳川市に広がる干拓地は広い。江戸から明治、大正、昭和と有明海を埋め立て拡大を続けた土地を自転車で走ると、多くのブドウ畑があることに気付く。筑後地方のブドウ産地といえ...
長年、闘病生活を送っていた… デスク日記 2020/9/23 10:47 長年、闘病生活を送っていた叔父の訃報が届いた。知らせてくれた母親と電話で思い出を語り合いながら故人をしのんでいるうちに、葬儀での身なりに話題が移った。「葬式ではマスクは何...
新型コロナの影響で2月下旬から公演を… デスク日記 2020/9/22 10:45 新型コロナの影響で2月下旬から公演を中止していた福岡市の博多座が、約半年ぶりに公演を再開した。演目は北島三郎さんが弟子の北山たけしさん、大江裕さんを従えた「北島ファミリー...
「いいかげん捨てたら?」… デスク日記 2020/9/21 10:47 「いいかげん捨てたら?」。入社して引っ越しを繰り返すこと10回。家族や友人から何度このせりふを投げかけられただろう。取材ノートや集めた資料をなかなか手放せず、物を減らして...
これまでと変わらないのでは… デスク日記 2020/9/20 10:47 これまでと変わらないのでは-。15日に都内のホテルで開かれた新「立憲民主党」の結党大会の会場を訪れ、不安を抱いた。野党第1党の立憲民主党と、第2党の国民民主党が合流してで...
20代の旅で学んだことは… デスク日記 2020/9/19 10:50 20代の旅で学んだことは多い。中国人の海外志向やインド人の時間感覚、イラン人の恋愛事情…。偶然出会って、語らった人々が誇る訪問国の自然や歴史の「お薦めポイント」には必ず足...
長崎市に住んで驚いたのは… デスク日記 2020/9/18 10:47 長崎市に住んで驚いたのは、街で自転車をほとんど見かけない点だ。マンションにも駐輪場はなく、息子の自転車はやむなく会社の敷地に置くことに。自転車産業振興協会が2018年度に...
私が勤務する大阪には… デスク日記 2020/9/17 10:47 私が勤務する大阪には東大阪市花園ラグビー場がある。1929年に日本初のラグビー専用グラウンドとして開場、今や「聖地」とも呼ばれる舞台では数々の名勝負が繰り広げられてきた。...
「忖度(そんたく)」はこんなところに… デスク日記 2020/9/16 10:47 「忖度(そんたく)」はこんなところにまではびこっていた。ある自治体の人権啓発団体は、人権問題のラジオ番組を制作している。実際に作るのは受注会社で、団体側が設定したテーマに...
福岡市・天神で進む再開発… デスク日記 2020/9/15 10:45 福岡市・天神で進む再開発事業「天神ビッグバン」。2015年からの10年間で30棟のビルを建て替え、街を生まれ変わらせるという。「大げさな…」というのが最初の印象。だが14...
午後9時、外の気温はまだ… デスク日記 2020/9/13 10:47 午後9時、外の気温はまだ30度近い。「さて、行くか、諦めるか、どうするか」。休日の習慣となっていたウオーキングは、8月は暑さのせいでサボってばかりだった。1時間程度、8千...
福岡県行橋市の正八幡宮は… デスク日記 2020/9/12 10:47 福岡県行橋市の正八幡宮は、フクロウ科の渡り鳥アオバズクが飛来する神社として知られている。5月初めにつがいが巣作りを始め、7月中・下旬にひなが巣から出て姿を現し、8月下旬に...
4度目の年男を迎えた… デスク日記 2020/9/11 10:47 4度目の年男を迎えた2年前から、訪れたことのない県への旅行を楽しんでいる。平均寿命を考えると人生の半ばはとっくに過ぎ、海外は時間的にも経済的にも無理だから、せめて国内でも...
5年ほど前、戦時下に特攻隊員から… デスク日記 2020/9/10 10:47 5年ほど前、戦時下に特攻隊員から手紙をもらった女性に話をうかがったことがある。当時、隊員を慰労するため、地元の民家が食事に招くことがあった。武運を祈り、人形と鏡を渡した。...