地元の夢を応援したい デスク日記 1/4 10:47 炭鉱電車が長い歴史に幕を閉じた。昨年5月のことだ。炭鉱があった時代に福岡県大牟田市と熊本県荒尾市で石炭や客車をけん引し、閉山後は三井化学専用鉄道を走った。横から見ると凸形...
新年も愛ある紙面を デスク日記 1/3 10:47 取材は恋愛に似ている。27年の記者経験に基づく持論だ。相手を深く知りたいと思い、駆け引きをする。共感や敬意を深め、関係を強めていく。その関係を維持すべく努力を重ねる。たと...
コロナ禍の溝を埋める薬 デスク日記 1/1 10:50 師走の夕方、バスの中。リュックサックを背負った20歳前後の男性が乗ってきた。席には座らず、すぐ荷物を前に抱え直す。後ろを通る人のためだろう。数日後は若い女性が「すぐ降りま...
戦禍伝える異色の市誌 デスク日記 2020/12/31 10:50 その本は768ページ中の110ページを割き、日中戦争や太平洋戦争の戦没者2930人の実名を載せている。軍の階級や亡くなった日付と場所、住所、遺族名も、福岡県久留米市内の校...
大震災10年、障害者避難に不安 デスク日記 2020/12/30 10:45 木曜朝刊の福祉面に今年も、障害がある人たちの避難の現状を数多く書いた。高齢者や障害者向けのバリアフリーが整った福祉避難所は少なく、障害の程度が重ければ移動も簡単ではない。...
ウィズコロナの博多どんたくは デスク日記 2020/12/29 10:51 支局に春から張ったままのポスターがある。「祝(いお)うた!!博多どんたく」。開催日は2020年5月3、4日。新型コロナの感染拡大で見送られた祭りの“幻のポスター”だ。今年...
腹立たしい「逃げ得」 デスク日記 2020/12/28 10:47 先日、ガソリンスタンドでマイカーに給油していると、ベテラン店員が話し掛けてきた。「助手席側の後部ドアに傷がありますよ」。身に覚えはなかったが、見ると縦横数ミリの傷が。傷の...
背番号7の内川選手に期待 デスク日記 2020/12/27 10:47 ヤ党(東京ヤクルトファン)にとって、夢の膨らむ話である。福岡ソフトバンクを退団した内川聖一選手は、東京ヤクルトへの入団会見で「プロ野球で最後の道になると思う。もう一花、自...
死ぬまでに残したい思い出 デスク日記 2020/12/26 10:47 家族が今月上旬、「GoToトラベル」を利用して1泊2日の旅行に出た。スイカ畑に囲まれたホテルで「温泉が気持ちよく4回も入った」。車で1時間の近場でも、かなり楽しめたらしい...
訃報を準備する悩み デスク日記 2020/12/25 10:47 昔見たザ・ドリフターズのコントがある。いまわの際の病人を囲む家族に、葬儀業の男が交じる。一緒に涙ぐむそぶりを見せながら棺おけ用にこっそり病人の体格を測ろうとする姿がコミカ...
ハッピー・クリスマスは反戦歌 デスク日記 2020/12/24 10:47 ♬真っ赤なお鼻のトナカイさんは-。朝、保育園へひた走る自転車の後ろで、娘が楽しげに歌っていた。早いものでもうクリスマス。昼食のため地下街に下りると、ジョン・レノンとオノ・...
「世上に鑑み…」古書店去りて デスク日記 2020/12/23 10:47 ≪世上に鑑みて10月末にて閉店いたしました。≫私が住む東京都世田谷区の商店街の一角、古書店のシャッターに一枚紙が張り出された。簡潔明瞭な文言に、潔さと揺るぎない意志を感じ...
一服の清涼剤 デスク日記 2020/12/22 10:47 山登りにはまっている。愛好者程度なので福岡市近郊の低山が中心だが、1月には宝満山から三郡山、若杉山まで約20キロのいわゆる三郡縦走も経験した。2、3日は筋肉痛に悩まされた...
カメラマンと代表撮影 デスク日記 2020/12/21 10:47 取材申請を出すため、要項に目を通していた同僚カメラマンが「また代表撮影か」とつぶやいた。振り返れば、コロナ禍の今年は3月から5月にかけてJリーグ、プロ野球をはじめ、あらゆ...
まばゆい「もう一人のツヨシ」 デスク日記 2020/12/20 10:47 少年時代、もう一人の「ツヨシ」のまばゆさに困った。同じ小中学校に通った、その同級生は、ソフトボールで投手をすれば三振の山を築き、持久走ではぶっちぎりの1位。頑張っても、後...
腰を据え、国民のために デスク日記 2020/12/19 10:47 当初から違和感があった。「国民のために働く内閣」。9月に就任した菅義偉首相が、内閣発足に当たり掲げたキャッチフレーズだ。産声を上げた内閣が何を重視し、どういう政治を進めて...
ありがたい本紙のシンパ デスク日記 2020/12/18 10:47 新型コロナの感染拡大防止のために、社会人1年生がいきなり在宅勤務となるなど、各地で苦闘しているようだ。私は新人でも何でもないが、同様に戸惑っていることがある。今夏、大分県...
泣き声の裏側を思う デスク日記 2020/12/17 10:47 帰宅後に換気しようと窓を開けると、冷たい外気と一緒に幼児の激しい泣き声が飛び込んできた。かんしゃくを起こしているだけなのか。大人の怒鳴り声は聞こえないが、一向に泣きやむ気...
川と共に生きる デスク日記 2020/12/16 10:47 こんなきれいな川があるのかと、時間を忘れ、見入った。愛媛、高知両県を流れる仁淀(によど)川。全長124キロ。透明度が高く、独特の青色に彩られた川の流れは「仁淀ブルー」と呼...