国会コロナ論戦 党派超えて危機に対応を 社説 1/26 10:43 新型コロナウイルスの感染拡大によって国民の命と暮らしが脅かされる非常事態である。国会は与野党の枠を超えて危機の克服へ知恵を絞るべきだ。通常国会はきのう、衆院予算委員会で2...
選択的夫婦別姓 多様な「家族」尊重したい 社説 1/25 10:43 夫婦が同じ姓にするか、別姓にするかを法的に選べる制度である「選択的夫婦別姓」を巡る議論が再び高まっている。女性の社会進出が一層進み、夫婦いずれかの姓を名乗る現行制度では不...
西スポ賞 2人の「走り」が心動かす 社説 1/24 10:43 そのスピードが放つ輝きと爽快感は、コロナ禍の世で沈みがちな多くの人の心に力を与えてくれたのではないだろうか。スポーツ界で優れた成績を収めた九州ゆかりの選手・団体をたたえる...
案里被告に有罪 「金権選挙」が断罪された 社説 1/23 10:43 票をカネで買う。そんな行為がまかり通れば、民主主義も議会政治も成り立たない。あってはならない「金権腐敗選挙」が断罪されたと言えよう。2019年7月の参院選広島選挙区を巡る...
バイデン新政権 まずは民主主義の再生だ 社説 1/22 10:43 首都ワシントンは連邦議会議事堂乱入事件の記憶がまだ生々しく、祝賀ムードに沸く大観衆の代わりに目立ったのは武装した兵士の厳戒態勢だった。重苦しい空気が漂う中での異例の船出で...
核禁条約発効へ 日本も一歩踏み出す時だ 社説 1/21 10:43 長崎を最後にこの75年間、核兵器が戦争で使われる惨劇は起きなかった。それは偶然の幸運でしかないのに、私たちは「核のある世界」を甘受していないだろうか。核兵器が使われない保...
コロナ法改正案 罰則導入の根拠が曖昧だ 社説 1/20 10:43 国民個人の権利より行政の権限の強化に重点を置き、罰則の網を広げることで事態の収束を図る-。新型コロナウイルス対策で政府がまとめた特別措置法と感染症法の改正案は要約すれば、...
首相施政方針 「安心と希望」には程遠い 社説 1/19 10:43 通常国会がきのう召集され、菅義偉首相が初の施政方針演説をした。新型コロナウイルスの感染拡大で緊急事態宣言下の国会開幕である。首相は「私が一貫して追い求めてきたのは国民の皆...
再生可能エネ 導入目標に天井設けるな 社説 1/18 10:43 日本政府がようやく打ち出した2050年までの脱炭素社会の実現は、再生可能エネルギーをどれだけ活用できるかにかかっている。世界中で再生エネの導入が加速しており、日本もできる...
北朝鮮党大会 核依存で経済再建できぬ 社説 1/17 10:43 直面する経済難を核戦力増強で打開できると本当に考えているのだろうか。北朝鮮の金正恩(キムジョンウン)総書記が掲げる新たな方針には懸念を抱かざるを得ない。朝鮮労働党大会が5...
元農相在宅起訴 菅首相の政治責任も重い 社説 1/16 10:43 業界のため便宜を図ってほしい。そんな趣旨で業界の顔役が大臣室などで広範な職務権限を持つ閣僚に現金を手渡す-。起訴内容が事実とすれば、絵に描いたような贈収賄事件である。あか...
「元慰安婦」判決 日韓合意の原点に回帰を 社説 1/15 10:43 日韓関係を一段と険悪にしかねない司法判断がまたもや韓国で出された。両国の政治家は歴史認識問題を巡る負の連鎖に歯止めをかけ、隣国関係の改善に向けて知恵を絞ってほしい。ソウル...
福岡も緊急事態 九州が一体で感染対策を 社説 1/14 10:43 政府はきのう、新型コロナウイルスに対応した特別措置法に基づき福岡や大阪など7府県に再び緊急事態宣言を出した。首都圏1都3県への再宣言から1週間を待たず、11都府県に拡大し...
コロナ禍と罰則 まず失政認め責任果たせ 社説 1/13 10:43 政府の対策は明らかに後手に回っている。事態は収束に向かうどころか深刻の度合いを深めている。責任を国民に転嫁し、私権を制限する法改正に走るのなら、本末転倒ではないか。新型コ...
縮む時代の九州 「循環」で自立と活性化を 社説 1/12 10:43 白壁の商家が軒を連ねる福岡県うきは市吉井町。その一角に酒蔵を改装した市の観光案内所があり、「うきはのファン」を名乗る遠来の客たちが訪れる。お目当ては、ここに店を構えるどら...
新成人のきみへ いつかは絆を「守る側」に 社説 1/11 10:43 これほどの逆風が吹き荒れる中での「成人の日」があっただろうか。新成人の皆さんは強い覚悟で門出を迎えてほしい。新型コロナウイルス感染拡大は勢いを増す一方だ。九州でも多くの自...
災害を考える年 「いつ起きても」の備えを 社説 1/10 10:43 数年に一度という大雪が九州北部を含む日本海側を中心に続いている。猛吹雪となり、東北地方では落雪による死者も相次いでいる。これも地球温暖化による「暖かい海」の影響とみられる...
米議事堂乱入 民主政治を揺るがす汚点 社説 1/9 10:43 これが民主主義の盟主をうたう国の出来事なのか。目を覆うばかりの光景だった。米国で昨年11月に投開票された大統領選の「不正」を訴えるトランプ大統領の支持者が暴徒化して、米連...
緊急事態再び 感染拡大止められるのか 社説 1/8 10:43 感染爆発が懸念されるような現在の勢いを止めることができるのか。疑念が拭えない。菅義偉首相はきのう、新型コロナウイルス感染者が急増している東京都と埼玉、千葉、神奈川3県を対...