多様な性 学校で学ぼう 広がるLGBT授業 人権教育の一環 欠かせない教員の理解 くらし 2013/12/28 14:15 ■新訳男女語り合おう■LGBT-同性愛や両性愛、トランスジェンダーなど多様な性の人たちの総称だ。20人に1人の割合でいるとされ...
1月15日から「国宝大神社展」 講演会「鎮守の社と日本人」 参... 文化 2013/12/26 14:23 ■1月26日に開催九州国博神々の姿を通して日本文化を掘り下げる特別展「国宝大神社展」が2014年1月15日から3月9日まで、福岡県太宰府市石坂の九州国立博物館で開催される...
若手作家が「可能性」探る グループ展「想像しなおし」 文化 2013/12/26 14:22 ■福岡市美術館で1月5日から気鋭の若手アーティスト6人によるグループ展「想像しなおし」が2014年1月5日、福岡市中央区大濠公園の同市美術館で開幕する。2月23日まで。身...
阿蘇の草原 存続の危機 高齢化、担い手不足深刻 奉仕や募金 九... くらし 2013/12/25 15:37 九州屈指の観光地、熊本・阿蘇は草原の景観が魅力の一つだ。多様な動植物を育み、水源ともなり、草は牛の餌や野菜の肥料に利用される。だが、野焼きなど人の手をかけないと維持できず...
テレビ会議、タブレット活用 デジタルでNIE 手探り くらし 2013/12/24 13:20 紙の新聞を使った学習・NIE(教育に新聞を)と、電子黒板やタブレット端末などのICT(情報通信技術)を活用したデジタル教育は融合するのか。愛知県で11月にあった日本NIE...
【人の縁の物語】<47>被災地にサンタが来た 福岡の慈善団体 ... くらし 2013/12/24 13:09 東日本大震災の被災地に3度目の冬が来た。家族や家を失い、胸に痛みを抱えたままクリスマスを迎える人もいる。子どもたちにプレゼントを届けて笑顔の輪を広げようと、九州から12人...
「よろい」脱ぎませんか 男性の悩み相談 男性が対応 専用電話じ... くらし 2013/12/21 13:24 ■新訳男女語り合おう■男性が抱える家庭や仕事の悩みに、男性専門員が対応する電話相談窓口が、各地に少しずつ広がっている。専用窓口が求められる背景には「男らしさ」に縛られて弱...
「手当て」で癒やし 福岡からアジアへ セラピューティック・ケア... くらし 2013/12/20 13:25 NPO法人「日本セラピューティック・ケア協会」(福岡県太宰府市)が、お年寄りなどを癒やすために用いている「セラピューティック・ケア」という心身のケア法が、国内だけでなくア...
九博で「東京オリンピック1964展」 文化 2013/12/19 15:19 九州国立博物館1階のエントランスホールで「東京オリンピック1964展」を開催中=写真。日本選手団の真っ赤なユニホームや聖火トーチなど秩父宮記念スポーツ博物館(東京都)が所...
磯野家の魅力を紹介 みんなのサザエさん展 文化 2013/12/19 15:07 ■26日から福岡市の岩田屋本館人気アニメ「サザエさん」の世界を楽しむ「ありがとう45周年!みんなのサザエさん展」が26日、福岡市中央区天神の岩田屋本館7階大催事場で開幕す...
「介護退職ゼロ」訴え 京都でケアメン・サミット 男性たち 悩み... くらし 2013/12/19 13:44 親や妻などを介護する男性(ケアメン)たちが体験や悩みを語り合う「ケアメン・サミットJAPAN」が11月、京都市で初めて開かれ、全国から約70人が集まった。今や100万人を...
次代担う選手育てる サニックス旗福岡国際中学生柔道大会 文化 2013/12/19 11:46 ■男女124チーム出場26日に宗像市グローバルアリーナで全国の中学生柔道選手が参加する「2013サニックス旗福岡国際中学生柔道大会」が26日午前9時半、福岡県宗像市吉留の...
水辺の風景集めて 「光の賛歌 印象派展」 文化 2013/12/19 11:45 ■1月15日から福岡市博物館19世紀フランスの印象派絵画から、水辺の風景を描いた絵画を集めた「光の賛歌印象派展」が、2014年1月15日から3月2日まで、福岡市博物館(同...
和食 未来につないで 著名3料理人が福岡でイベント 「食生活見... くらし 2013/12/18 14:00 国連教育科学文化機関(ユネスコ)の無形文化遺産に登録されることが決まった「和食」。その意義も含めた「食の現在・過去・未来」について、日本を代表する料理人が語り合うイベント...
コハナバチ 飛び回り果実を実らせる こどもタイムズ 2013/12/17 14:45 コハナバチは、その名のとおり、からだが小さいハナバチの仲間で、ミツバチたちと一緒に花の蜜をとりに来ているところをよく見かけます。このコハナバチだけでも日本に100種類近く...
【こんにちは!あかちゃん 第12部】産みやすい職場とは<6完>... くらし 2013/12/17 13:26 時には「この時間帯は働けない」といった希望に応え、新しいパターンを考える。そうして働き続けやすい環境を追求してきた結果、北九州市の芳野病院(143床)の勤務シフトは57種...
【人の縁の物語】<46>避難ママの千日(下) 福島→北九州 塚... くらし 2013/12/17 13:22 ■3・11忘れない■社会的な問題に特別な関心があったわけではない。国の施策や学校現場に口を挟むこともなく、「むしろ黙っているのが得策と思っていた」。2011年3月の福島第...
アラビア社のデザイン紹介 陶製人形など50点 文化 2013/12/16 17:13 ■1月13日まで福岡市・天神フィンランドの食器メーカー、アラビア社のデザインを紹介する展覧会「ARABIAART&DESIGN」が来年1月13日まで、福岡市中央区天神のイ...
『博多かるた』 博多を語る会 編 (1890円) 文化 2013/12/15 13:36 もういくつ寝るとお正月。お正月の伝統行事といえば、やっぱり「かるた」。この「博多かるた」は、遊びながら福博の文化やしきたりに触れられる優れものだ。48枚のいろはかるたには...
【こんにちは!あかちゃん 第12部】産みやすい職場とは<5>自... くらし 2013/12/14 14:23 時には在宅のままミーティングに参加する社員もいる。福岡市の3カ所で子どもを対象にダンスや体操のスタジオを展開する「MIKI・ファニット」の会議では、インターネットテレビ電...