みんなの鉄道ランド 制服姿で記念撮影も 文化 2014/7/31 17:04 ■8月17日まで福岡市で見て、触れて、乗ってみよう-。新幹線など子どもたちに人気の鉄道車両の世界で遊ぶイベント「みんなの鉄道ラ...
【傾聴記】認知症カフェ気軽に 専門職や地域とつながり くらし 2014/7/31 15:02 認知症の人や家族が気軽に憩える「認知症カフェ」が、九州でも急速に広がっている。2012年、厚生労働省の「認知症施策推進5カ年計画(オレンジプラン)」に普及推進が盛り込まれ...
【耕運記】都市の緑化 「見た目」が基準「緑視率」 くらし 2014/7/30 13:36 大通りの中央を貫く緑の帯は実に鮮やかに見える。鹿児島市の路面電車の軌道に敷かれた芝生は総計8・9キロ。見た目に優しくホッとする。観光客らの市に対するイメージも変えたのでは...
夏休み 魔法の国で遊ぼう 「大ふしぎ展」8月末まで 文化 2014/7/29 15:04 ■福岡県久留米市最新の映像技術駆使夏休みに家族で楽しめる特別展「大ふしぎ展魔法の国のアドベンチャー2」が8月31日まで福岡県久留米市東櫛原町の県青少年科学館で開かれている...
「少年玉竜旗争奪剣道大会」開催 678チームが熱戦 文化 2014/7/29 15:03 ■8月9、10日に福岡市で/ドラマチックな逆転劇期待はつらつとした試合に注目-。全国から集った小中学生剣士が熱戦を繰り広げる「第49回少年玉竜旗争奪剣道大会」(味の明太子...
【施設の子の夢支援 スピーチコンテスト】<下>諦めかけて…新た... くらし 2014/7/29 13:47 夢をかなえたいという意志が強く響いてくる。それは、傷ついて希望を失いかけた過去があったからこそなのかもしれない。6日に福岡市であった奨学金プログラム「カナエール福岡」のス...
西日本大濠花火大会 8月1日 福岡市の大濠公園 観覧特別席を販売 文化 2014/7/28 17:08 「第52回西日本大濠花火大会」(西日本新聞社など主催)が8月1日午後8時から、福岡市中央区の大濠公園で開かれる。混雑を避けて打ち上げ花火をゆっくり楽しめる観覧特別席(有料...
代理出産など容認 法案今秋提出へ 「親を知る権利」課題に 「当... くらし 2014/7/26 13:40 ■新訳男女語り合おう■代理出産や第三者からの精子・卵子提供による出産を認める生殖医療補助法案を自民党のプロジェクトチーム(PT)がまとめた。通常国会は見送ったが、秋の臨時...
脳卒中の専門施設も 佐世保中央病院 南館が完成 医療・健康 2014/7/25 0:00 佐世保中央病院(佐世保市大和町)が外来診療機能拡充のため敷地内に増築した南館が完成し、順次利用が始まっている。同院によると、高齢化率上昇に伴い市内の救急搬送者数は最近5年...
サガハイマット 一般公開に1200人 医療・健康 2014/7/25 0:00 佐賀県鳥栖市の九州国際重粒子線がん治療センター(サガハイマット)が19日、一般公開された=写真。昨年6月の開院後初の公開で九州北部を中心に約1200人が集まった。東京や韓...
可能性に挑むダンス 医療・健康 2014/7/25 0:00 「JOY倶楽部ミュージックアンサンブル」という音楽グループが福岡市にある。1993年発足。企業などに依頼されて、年に50~60回のコンサートを開き、CDも出しているのでご...
高齢者「低栄養」に注意 自治体が訪問指導も 肉や魚摂取を くらし 2014/7/24 11:53 高齢者の「低栄養」が問題視されている。年齢を重ねるとともに食欲が落ちたり、料理が面倒になったりして、知らず知らずのうちに低栄養状態に陥ってしまうという。栄養状態が悪化する...
【こんにちは!あかちゃん 第19部・番外編】徳之島から 子育て... くらし 2014/7/23 15:04 「こんにちは!あかちゃん」第19部(15日から5回)では、宮崎県西米良村を訪ねて自治体の役回りを考えた。ただ、どの市町村にも当てはまるわけではない。番外編では、さらに出生...
遊びながら学ぼう 「こどもっと! だいがく」 福岡市で8月30... 文化 2014/7/22 15:39 小学生を対象にした体験型教室「アイランドシティこどもっと!だいがく」(福岡市共催)の第1部が8月30日まで、福岡市東区香椎照葉のアイランドシティ一帯で開かれている。さまざ...
イベント多彩 おいでよ 福岡市 「絵本ミュージアム」25日開幕 文化 2014/7/22 15:39 「お話」の世界に遊ぶ展覧会「NTT西日本スペシャルおいでよ!絵本ミュージアム2014」が25日、福岡市博多区下川端町の福岡アジア美術館で開幕する。8月17日まで。テーマは...
【施設の子の夢支援 スピーチコンテスト】<上>傷ついた人を救いたい くらし 2014/7/22 11:38 児童養護施設を“卒業”すると公的支援が途切れ、進学もままならない。この壁を奨学制度を活用して乗り越えようとしている若者たちが6日、福岡市であったスピーチコンテストに臨んだ...
【働くカタチ】「アズママ」 会員1万人、九州でも 広がる「子育... くらし 2014/7/19 15:12 ■新訳男女■●預け合い、謝礼明確化し気軽に急な残業で保育所に迎えに行けない-。そんなときに近所のネットワークで頼り合える「子育てシェア」が広がり始めた。インターネットを活...
【こんにちは!あかちゃん 第19部】自治体の役回り 西米良の挑... くらし 2014/7/19 14:46 《「少子化非常事態宣言」が15日、全国知事会議で採択された。国と地方が抜本的な対策を強化する必要性を訴える内容だ。政府も人口減少の克服に取り組む地方創生本部の設置に向け、...
展覧会「ポリフィーロの夢」 27日まで、福岡市 文化 2014/7/18 16:43 ■奇抜な表現に注目日本のサブカルチャーと西洋美術の様式を融合させた独創的な作品で知られる現代美術家ニコラ・ビュフさん(35)の個展「ポリフィーロの夢」が27日まで、福岡市...
【こんにちは!あかちゃん 第19部】自治体の役回り 西米良の挑... くらし 2014/7/18 12:00 赤や黄色のカラーピーマンが収穫期を迎えた宮崎県西米良村の浜砂誠二さん(58)は、ビニールハウスと、宮司を務める村所(むらしょ)八幡神社を往来する日々。妻の昌子さん(40)...