『ライト・スタッフ』山口恵以子 著 (潮出版社、1980円) 読書 1/18 16:30 昭和30年の春、映画会社の助監督試験に落ちた五堂顕は、ある運命的な出来事によって照明部にスカウトされる。右も左も分からないまま...
『古九谷の里=ヤンベタ』 山口時一郎 著 (弘報印刷出版センタ... 読書 1/16 15:30 佐賀県有田町黒牟田の山辺田(やんべた)窯跡は、古九谷様式の色絵磁器を焼いたことが考古学的に証明され、長年の古九谷産地論争を事実上、終結させた。黒牟田在住の元教員の著者は、...
『希望の一滴 中村哲、アフガン最期の言葉』 (1650円) 読書 1/16 15:30 アフガニスタンで用水路建設や医療活動を続けるさなか、凶弾に倒れた中村哲医師。本書は、死の2日前に本紙に掲載された寄稿をはじめ、本人による過去の時事評論や随想を再編集した。...
『観月』 麻生幾 著 (文芸春秋・1870円) 読書 1/16 15:30 大分県杵築と東京。遠く離れた2カ所で起きた、一見無関係な殺人事件が結びついたとき、歴史の水面下で繰り広げられてきた、国家とその敵の壮絶な暗闘が浮かび上がる-。幻想的な光で...
『力尽き筋トレ』 石本哲郎 著(光文社、1320円) 読書 1/15 16:30 筋トレは代謝を上げる、骨密度を上げる、成長ホルモンを促進させる「最強の運動」。とはいえ、筋肉がない、意志が弱くて続かない、という人向けの体力づくり入門書。あおむけに横にな...
『宇宙飛行士選抜試験 ファイナリストの消えない記憶』内山崇 著 読書 1/15 16:30 史上最多の963人が挑戦した「第5期JAXA宇宙飛行士選抜試験」(2008年)で10人のファイナリストに残った著者が、10カ月に及んだ選抜試験の過酷なまでの内容と運命の分...
『はたらく くるまたちの かいたいこうじ』 読書 1/15 16:08 シェリー・ダスキー・リンカー文、AG・フォード絵、福本友美子訳小さい子に人気の「おやすみ、はたらくくるまたちシリーズ」最新刊。古くなったビルを、キャラクター化されたブルド...
『みてみてパンツ』 ささきみお 著 (国土社、1100円) 読書 1/15 16:03 おにあいのパンツがほしいりんごちゃん。いろんなパンツを試してみる。みてみて、このパンツはどう?みかんパンツ、とうもろこしパンツ…。りんごちゃんと一緒にたのしくはきたくなる...
『リトル☆バレリーナ2巻 ねむれる森の、きらめく魔法!?』 読書 1/15 16:00 工藤純子作、佐々木メエ絵バレエが大好きな10歳の女の子・ココは、初めて発表会に出ることに。演目は「ねむれる森の美女」。親友のヒナや、ちょっぴりぎくしゃくしているマリアちゃ...
『SDGs-危機の時代の羅針盤』南博・稲場雅紀 著(岩波新書、... 読書 1/14 16:30 2030年までに地球の再生能力を超えない「持続する世界」への移行を目指すSDGs(持続可能な開発目標)。パンデミック下の今こそその真価が問われる、と説く日本政府の元交渉官...
『バルカン幻影』 田代桂子 画・文 (石風社・4180円) 読書 1/9 13:55 福岡県芦屋町在住の画家による画文集。80歳で女性の一人旅。コロナ禍の前、2019年夏に2カ月かけて回ったのはバルカン半島のボスニア・ヘルツェゴビナ、モンテネグロ、北マケド...
『百年の轍』 織江耕太郎 著 (書肆侃侃房・1650円) 読書 1/9 13:52 全国有数の林業地、大分県・日田を主舞台に、4世代にわたる血族の葛藤を描いた長編小説。国産材を守ろうと、戦後の木材輸入自由化に抵抗する2人の男、幼なじみでありながら2人を裏...
『生きるコツ』 姜尚中 著 (毎日新聞出版・1100円) 読書 1/9 13:49 政治学者としてメディアで活躍する一方、『悩む力』など生き方をめぐるエッセー集も多い著者が、古希を迎えた自身を振り返りながら、「老い」の意味を考える。老後を生きるコツとして...
『河田嗣郎の男女平等思想 近代日本の婦人問題論とジェンダー』亀... 読書 1/8 16:30 戦前の女子教育の主流だった「良妻賢母主義」を批判し、女性の自立と同時に母性の保護を主張した経済・社会政策学者、河田嗣郎(1883~1942)。現代のジェンダー論の先駆とな...
『嫌われるジャーナリスト』田原総一朗・望月衣塑子 著 (SB新... 読書 1/8 16:30 一方的な打ち切りや時間制限が目立った安倍政権下の記者会見。それに抵抗できず、「なれ合い」に安住する記者クラブ加盟の報道機関。嫌われることをいとわない2人のジャーナリストが...
『名探偵コナン KODOMO時事ワード2021』 読売KODO... 読書 1/8 14:23 現役の記者たちが、社会・経済・世界・政治・科学・文化・スポーツの時事ワードを解説。新一と蘭には「社会」など分野ごとに「コナン」の登場人物からの「ひと言アドバイス」もある。...
『ピン!あなたの こころのつたえかた』 アニ・カスティロ作、内... 読書 1/8 14:15 「ピンッ」は思いを伝えること。それを受け止めて、思いを返すのが「ポンッ」。その繰り返しで人は毎日を生きている。「コミュニケーション」の意味や役割について優しく伝える一冊。...
『ながいながい ねこのおかあさん』 キューライス 文、ヒグチユ... 読書 1/8 14:06 子猫のおかあさんは、体が長い長い猫。ある風が強い日、子猫は遠くに吹き飛ばされてしまう。心細い思いでおかあさんを探して走る子猫。おかあさんにまた会える?奇想天外な物語と思わ...
『愛と性と存在のはなし』 赤坂真理 著 (NHK出版新書、935円) 読書 1/7 17:00 性的多様性が叫ばれて久しいが、「それ以前に、私たちは自分の性について本当に分かっているのだろうか」──。天皇の戦争責任というタブーに挑戦した『東京プリズン』で知られる作家...
『伊藤一彦が聞く 牧水賞歌人の世界』伊藤一彦編 著 (青磁社、... 読書 1/4 16:30 宮崎が生んだ国民的歌人を顕彰する「若山牧水賞」の25周年企画。同郷の歌人の伊藤氏(若山牧水記念文学館館長)による高野公彦、佐佐木幸綱、河野裕子、栗木京子氏ら8人の受賞歌人...