『豪華な馬具と朝鮮半島との交流 船原古墳』甲斐孝司 岩橋由季著(新泉社・1760円) 読書 2020/2/1 14:13 福岡県古賀市の船原(ふなばる)古墳は2013年の発掘調査で、豪華な馬具がまとめて出土したことで知られる。古墳外側の土坑からの「...
『「いいんだよ」は魔法の言葉』 立花高等学校監修 (梓書院・1... 読書 2020/2/1 14:10 不登校生や発達障害のある子どもたちを積極的に受け入れている私立立花高校(福岡市東区)。校長の齋藤眞人は同校の教育方針について「不登校生徒の自立支援」を目指しているのではな...
『文芸 博多なぞなぞ』 保坂晃孝 著 読書 2020/2/1 14:06 「○○とかけて△△ととく、こころは□□」。独特な言い回しの「なぞかけ」は江戸時代から続く知的な言葉遊び。この「こころ」が必ず2カ所以上かかっていて、できる限り博多ことばを...
『「言葉」が暴走する時代の処世術』 山極寿一・太田光 著 読書 2020/1/31 16:30 『「言葉」が暴走する時代の処世術』(山極寿一・太田光著、集英社新書、858円)SNSでの炎上、引きこもりなど、コミュニケーションが断絶されるケースが増えている。いつ、どこ...
『宇宙から帰ってきた日本人 日本人宇宙飛行士全12人の証言』 ... 読書 2020/1/31 16:30 『宇宙から帰ってきた日本人日本人宇宙飛行士全12人の証言』(稲泉連著、文芸春秋、1815円)TBS記者だった秋山豊寛から「新世代」の金井宣茂まで、この30年間に12人の日...
『メインテーマは殺人』アンソニー・ホロヴィッツ著 山田蘭訳(創... 読書 2020/1/30 16:30 自らの葬儀の手配をした日、資産家の老婦人が絞殺される。彼女は殺されると知っていた?作家のわたし、ホロヴィッツは知人の元刑事からこの奇妙な事件を捜査する自分を本にしないかと...
「『ダンスだいすき!』から生まれた奇跡」なかのかおり著(ラグー... 読書 2020/1/30 14:35 ダウン症の人たちのダンススクール「ラブジャンクス」を立ち上げた振付師の牧野アンナさんと、生徒たちの挑戦の記録。芸能スクールでタレントを育成していた牧野さんは2002年、ダ...
『言葉の色彩と魔法』 ラフィク・シャミ著 ロート・レープ絵 松... 読書 2020/1/27 16:30 シリアから亡命して著名なドイツ語作家となったシャミの59編を収録。子ども時代の回想、民族のメンタリティを風刺した作品など、おかしみを漂わせながらも哲学的視点で人間の真理を...
『すごいたいじゅうでうごきません。』 平田昌広 作 平田景 絵... 読書 2020/1/27 13:57 ●ことばあそびを楽しもうアナグラムは文字をいれかえてちがう意味のことばにする、ことばあそびです。タイトルの「たいじゅう」を「じゅうたい」に変えるだけで…意味のちがう文章の...
『5分後に意外な結末ex 白銀の世界に消えゆく記憶』桃戸ハル編... 読書 2020/1/27 13:51 ●人気シリーズの最新作累計240万部突破の超ベストセラーシリーズの最新作。動くスピードを上げる“高速行動薬”を手に入れた男の運命を描いた「倍速人生」、やっと心癒やせる居場...
『右さん左さん ぎゃんぎゃん 熊本弁コージ苑リターンズ』 工事... 読書 2020/1/25 13:38 うすとろか(いたたまれない)、こすたくりん(ずるがしこい)-独特の語感が魅力の熊本弁を、豊富な例文でユーモアたっぷりに紹介するシリーズの第2弾。熊本弁検定や肥後ひとくちに...
『ニッポン神様ごはん 全国の神饌と信仰を訪ねて』 吉野りり花 ... 読書 2020/1/25 13:32 神饌(しんせん)とは神様に献じる酒食のこと。昨年行われた大嘗祭はもちろん各地の神事で重要な役割を担う。本書は全国の神饌と祭りの現場を訪ね歩き、多彩な食材や調理法を紹介する...
『勝海舟から始まる近代日本』 浦辺登 著 (弦書房・2200円) 読書 2020/1/25 13:28 勝海舟を起点にした人物相関図を冒頭に置き、幕末から現代までの福岡内外の歴史を読み解く、一風変わったエッセー集。勝が「天下に恐ろしい人物」として挙げた肥後の思想家・横井小楠...
『人は愛するに足り、真心は信ずるに足る アフガンとの約束』 中... 読書 2020/1/24 15:17 アフガニスタンで人道・復興活動中に凶弾に倒れた中村医師が遺した貴重な発言録。戦争と地球環境悪化がもたらす劣悪な生存条件をどう変えるべきか、「人として尊ぶべきものは何か」、...
『キッドの運命』 中島京子 著 (集英社、1650円) 読書 2020/1/24 15:08 突然あの女があらわれたのは、雷鳴が鳴り響き、雹(ひょう)がばらばら降った日だった。しかも、あろうことか彼女は海からやってきたのだ。ドーニを一人で操縦して――。汎用型人工知...
『中高年がひきこもる理由-臨床から生まれた回復へのプロセス-』... 読書 2020/1/23 16:30 (青春新書インテリジェンス、1089円)中高年のひきこもりは若い人より多く61万人にものぼる。「他人事ではない」と説く臨床心理士の著者が、社会的・経済的な問題、日本人に特...
『半沢直樹3 ロスジェネの逆襲』 池井戸潤 著(講談社文庫、8... 読書 2020/1/20 15:37 大仕事を片付けるも子会社の東京セントラル証券に飛ばされた半沢直樹。初仕事はIT企業の買収案件。巨額の収益が見込まれるが、それを横取りに来たのは、まさかの親会社・東京中央銀...
『おにろうのおつかい』 尾崎玄一郎・尾崎由紀奈 作・絵 (偕成... 読書 2020/1/20 14:03 ●おにの商店街にわくわくおにの子のおにろうは、誕生日にだいすきな「おにとかげ」のからあげを作ってもらうため、おにやんまぎんざに1人でおつかいへ。そこには、おにろうの心をつ...
『いっしょのちがうもの』 さるびあ亭かーこ 作、エイイチ 絵 ... 読書 2020/1/20 13:56 ●食物アレルギーを考えるアレックは体に合うものだけを食べています。給食がみんなとちがうため、食物アレルギーのない友達から「かわいそう」と言われてしまいます。「ぼくって、か...
『夢ひらく彼方へ ファンタジーの周辺(上・下)』渡辺京二著(亜... 読書 2020/1/18 13:09 日本近代思想史家の著者が昨年、熊本市の「橙書店」で行った講義録。「本物のファンタジー」として『ナルニア国物語』『指輪物語』『ゲド戦記』の3作を挙げ、ファンタジーを現実逃避...