九博の飾り山笠「御神入れ」 特別展「美の国日本」が標題 文化 2015/8/29 15:32 太宰府市の九州国立博物館で28日、展示中の博多祇園山笠・天神一丁目の飾り山笠に神様を招き入れる神事「御神入れ」があった。同山笠...
「土門拳の古寺巡礼」展 写真への情熱紹介 文化 2015/8/27 17:08 ■9月23日まで筑後市の九州芸文館「筑豊のこどもたち」などの作品で知られる土門拳さん(1909~90)の没後25年を記念した写真展「土門拳の古寺巡礼」が9月23日まで、福...
正倉院の魅力 講演で 「美の国日本」展 10月から 文化 2015/8/25 15:03 ■参加募集九州国博正倉院宝物(期間限定公開)など貴重な文物を紹介する特別展「美の国日本」が10月18日~11月29日、福岡県太宰府市石坂の九州国立博物館で開かれる。鑑賞を...
仏像撮影の視点に迫る 土門拳さん写真展 福岡県筑後市の九州芸文館 文化 2015/8/25 15:01 ■9月23日まで写真家土門拳さん(1909~90)の没後25年を記念した写真展「土門拳の古寺巡礼」が9月23日まで、福岡県筑後市津島の九州芸文館で開かれている。土門さんは...
「人道の外交官『杉原千畝』と命のビザを繋いだ日本人たち展」 講... 文化 2015/8/24 17:07 ■9月3~8日福岡アジア美術館第2次世界大戦中、ナチス・ドイツの迫害から数多くのユダヤ人難民を救った外交官杉原千畝と根井三郎、協力した神学者小辻節三の業績を紹介する「人道...
ヤフオクドームリレーマラソン 参加者を募集 文化 2015/8/20 17:07 ■9月26日、福岡市のヤフオクドームで開催グラウンドや駐車場など1周3キロの特設コースでたすきをつないで完走を目指す「第7回ヤフオクドームリレーマラソン2015」が9月2...
九博が成都博物院と交流協定締結へ 文化 2015/8/20 15:59 福岡県太宰府市の九州国立博物館(島谷弘幸館長)は19日、中国・四川省の成都博物院(王毅院長)と学術文化交流協定を結ぶと発表した。島谷館長が25日に博物院を訪れ、協定書を交...
さいふごま大会 子ども50人熱戦 九州国立博物館 文化 2015/8/20 15:58 太宰府市の九州国立博物館で19日、同博物館杯第2回さいふごま大会があった=写真。九博と県和ごま競技普及協会が共催。藤田弘毅同協会会長(71)の指導で日ごろ、同市国分のアン...
ユダヤ人難民救った3人紹介 「人道の外交官『杉原千畝』-」展 文化 2015/8/18 14:10 ■9月3日から福岡アジア美術館第2次世界大戦中にユダヤ人難民を救った日本人を紹介する「人道の外交官『杉原千畝』と命のビザを繋(つな)いだ日本人たち展」が9月3~8日、福岡...
小椋佳さん 往年の名曲披露 「余生あるいは一周忌コンサート」 文化 2015/8/18 14:06 ■10月2日に福岡市民会館で数々の名曲を生み出してきた歌手小椋佳さん=写真=の「余生あるいは一周忌コンサート」が10月2日午後6時半、福岡市中央区天神5丁目の福岡市民会館...
「美の国日本」のプレイベント 博多華丸・大吉さんと学ぶ 文化 2015/8/18 13:59 ■9月4日福岡市のホテル九州国立博物館(福岡県太宰府市)で10月18日に開会する特別展「美の国日本」のプレイベントとして「開講!博多華丸・大吉と学ぶ『美の国塾』」が9月4...
特別展「肉筆浮世絵の世界」 北斎作品題材に講演 文化 2015/8/11 11:38 ■22日に福岡市美術館講堂で喜多川歌麿や葛飾北斎など浮世絵師約70人の肉筆画を紹介する特別展「肉筆浮世絵の世界」が9月20日まで、福岡市中央区大濠公園の同市美術館で開かれ...
「荒井良二 スキマの国の美術館」 31日まで北九州市 文化 2015/8/11 11:36 ■絵本創作の軌跡たどる日本を代表する絵本作家荒井良二さんの作品を紹介する企画展「荒井良二スキマの国の美術館」が31日まで、北九州市小倉北区浅野のあるあるCity5階、市漫...
「ちょっと気になる絵のまわり」 10月18日まで石橋美術館 文化 2015/8/10 15:15 ■夏休みイベントも絵と額縁の深い関わりにスポットを当てた展覧会「ちょっと気になる絵のまわり」が10月18日まで、福岡県久留米市野中町の石橋美術館で開かれている。ブリヂスト...
博多・天神落語まつり 東西の話芸楽しもう 文化 2015/8/6 18:00 ■10月30日から福岡市で開催東西の人気落語家が共演する「第9回博多・天神落語まつり」が10月30日~11月1日、福岡市内4会場で開かれる。三遊亭円楽さんがプロデュースし...
九博に飾り山 あすから公開 文化 2015/8/6 17:16 太宰府市の九州国立博物館で5日、博多祇園山笠・天神一丁目の飾り山笠の飾り付けがあった。6日まで作業があり、7日から豪華絢爛(けんらん)な伝統美が楽しめる。展示は来年3月ご...
絵と額縁の関わり紹介 「ちょっと気になる絵のまわり」展 文化 2015/8/4 14:08 ■久留米市で10月18日まで絵と額縁の深い関わりにスポットを当てた展覧会「ちょっと気になる絵のまわり」が10月18日まで、福岡県久留米市野中町の石橋美術館で開かれている。...
華麗なアクロバット披露 人気の動物ショーも 「ボリショイサーカス」 文化 2015/8/4 14:06 ■14日から福岡市でロシア国立ボリショイサーカス団の公演が8月14~17日、福岡市博多区築港本町の福岡国際センターである。会場では団員らが空中ブランコやジャグラーなど華麗...
『谷口稜曄聞き書き 原爆を背負って』 久知邦 著 (定価1... 文化 2015/8/2 14:03 広島と長崎に原爆が投下されて、今年で70年。人類史上最も恐ろしい惨事を体験した被爆者が、核廃絶を訴えて証言した。谷口稜曄(すみてる)さんは16歳だった1945年8月9日、...