マリンメッセ舞台に立てる!使用料300万円不要、地元アーティスト募集 福岡社会文化 2020/9/30 8:02 福岡市は、市内を拠点に活動するアーティストを対象に、無料でマリンメッセ福岡(博多区)の舞台に立てるイベントを企画すると発表した...
中村八大編<480>スタンダードな曲を 文化 2020/9/28 17:00 NHKのバラエティー番組「夢であいましょう」の「今月のうた」のコーナーから数々のヒット曲が生まれた。作詞、作曲を担当した放送作家、脚本家の永六輔と、ジャズピアニストの中村...
「ただ一人でもいい」観客と生身の交流を 公演再開した俳優の思い 文化 2020/9/28 15:59 コロナ禍を生きる新型コロナウイルス感染拡大による緊急事態宣言が解除された7月初め。劇場の灯が消えていた東京・下北沢で、いち早く公演を再開した劇団「燐光群(りんこうぐん)」...
『陸軍』(下)「不敗神話」巡る口論 忍ばせたか軍国への疑問符 福岡文化連載 2020/9/28 12:00 フクオカ☆シネマペディア(4)プロ野球の福岡ソフトバンクホークスの必勝祈願でおなじみの筥崎宮(福岡市東区)が、戦時中の映画「陸軍」(1944年、木下恵介監督)に登場する。...
王位戦封じ手オークション 総額2250万円 九州豪雨被災地に寄付 社会文化 2020/9/26 6:00 日本将棋連盟は25日、第61期王位戦7番勝負(西日本新聞社主催)の第2~4局で使われた封じ手3通のオークションについて、落札額が確定したと発表した。20日の締め切り時と同...
博多・天神落語まつり 東西の人気噺家39人 文化 2020/9/25 16:40 10月31日~11月3日、福岡市中央区天神のFFGホール(旧福岡銀行本店大ホール)と同市民会館、同市博多区のJR九州ホール。テレビでおなじみの三遊亭円楽さんがプロデュース...
ミュージックシティ天神(MCT)2020オンライン 福岡文化 2020/9/25 13:43 26日(土)午後3~10時、九州最大の音楽イベント、MCTをオンラインで無料配信する。例年、福岡市・天神の特設ステージで演奏をしていたが、今年は新型コロナウイルス対策のた...
「子どもの権利条約を学童保育に活かす」安倍芳絵著 文化 2020/9/25 6:00 共働き家庭などの子どもたちが放課後を過ごす学童保育所。新型コロナウイルスの感染防止策で全国の学校が休校となった中でも開所を続け、その社会的意義が改めて注目された。「花や実...
鳥や虫、人肉食まで…将兵が餓え惑い続けた戦地記す「ウエワク」 文化 2020/9/24 9:00 ニューギニア戦記を追う<10>第二十七野戦貨物廠(しょう)に属していた針谷和男氏の著作である。部隊史を思わせる体裁と内容だが、代表的なニューギニア戦記等に裏付けを得つつま...
補給途絶で玉砕予想 絶望的な孤立記す「ニューギニア戦 追憶記」 文化 2020/9/23 9:00 ニューギニア戦記を追う<9>本書の出版は昭和五十七年だが原稿は昭和二十四年に書かれている。まえがきによれば著者の星野一雄氏は日々のメモをニューギニアに渡る前から録(と)っ...
異例の部隊史 補給に雑務…裏方の日々記す「第四十四兵站史」 文化 2020/9/22 9:00 ニューギニア戦記を追う<8>本書は、体裁が独特な部隊史である。表紙には「東部ニューギニア猛第四、八一七部隊第四十四兵站(へいたん)地区隊・行動の実録」と小文字が打たれてい...
『陸軍』(上)息子の出征、福博の街を駆けだす「軍国の母」の真情 福岡文化連載 2020/9/21 12:00 フクオカ☆シネマペディア(3)「陸軍」(1944年)のクライマックスは、出征兵として福岡市の中心街を行進する息子を、母親の高木わか(田中絹代)が追いかけて見送るシーンだ。...
重患の枕元に手榴弾 軍医が記す「海軍陸戦隊ジャングルに消ゆ」 文化 2020/9/21 9:00 ニューギニア戦記を追う<7>海軍にも触れておきたいので本書を取り上げる。著者である渡辺哲夫氏の体験が前半に書かれ、ニューギニア戦の全体像が後半に書かれた戦記である。陸戦隊...
「まだまだ学ぶことが多い」藤井聡太二冠 AIを評価「新しい可能性」 文化文化 2020/9/21 5:00 将棋の第61期王位戦7番勝負(西日本新聞社主催)で、高校生棋士の藤井聡太二冠(18)が福岡市で行われた第4局(8月19、20日)で王位を獲得してから1カ月。このほど名古屋...
初任務は難工事 エリート軍人が記す「ニューギニア砲兵隊戦記」 文化 2020/9/20 9:00 ニューギニア戦記を追う<6>第二十師団の野砲兵第二十六連隊で第三中隊長を務めた大畠正彦氏の著作である。野砲兵とはいえ昭和十七年十一月に山砲編制に変わっており、タイトルに「...
地獄の転進、また転進 元工兵が記す「ラバウル攻防戦と私」 文化 2020/9/19 9:00 ニューギニア戦記を追う<5>前回触れたグンビ岬への連合軍上陸は昭和十九年一月である。この時点でダンピール海峡は突破されたことになり、それはビスマルク海を連合軍が制すること...
豪雨や絶壁…命削ったガリ転進 苦しみ記す「東部ニューギニア戦線」 文化 2020/9/18 16:08 ニューギニア戦記を追う<4>第二十師団に属していた尾川正二氏の著作である。第二十師団は第五十一師団等の将兵がサラワケット越えの転進をしている間フォン半島のフィンシハーフェ...
いまも根強い人種差別 消えぬ「違うこと」への恐怖心 文化 2020/9/18 15:57 8月23日、米ウィスコンシン州で警察官による黒人男性銃撃事件が起きた。テニスの大坂なおみ選手は事件に対し、明確な抗議の意志を表明した。彼女は「私はアスリートである前に黒人...
九州交響楽団 シンフォニック・ポップ 福岡文化 2020/9/18 14:36 10月11日(日)午後3~4時、福岡市中央区天神のアクロス福岡シンフォニーホール。九州交響楽団による家族向けコンサートで、エルガーの行進曲「威風堂々」のほか、子どもたちに...
「高校魅力化&島の仕事図鑑」大崎海星高校魅力化プロジェクト編著 文化 2020/9/18 6:00 瀬戸内海に浮かぶ広島県の大崎上島。2014年、島にある県立大崎海星高校が統廃合の検討対象になった。“島の高校”をなんとか存続させようと、学校と地域が一丸となって取り組んだ...