東京の修学旅行生80人、江迎の伝統品「繭玉」作り 体験会を初企画 長崎教育 5/23 11:30 長崎県佐世保市江迎町の市江迎支所で21日、訪れた東京の修学旅行生による、江迎地区の伝統工芸品「繭玉」作りの体験会があった。体験...
通学路400mにポール33本…車の速度抑制策やりすぎ?【動画】 福岡社会教育 5/23 6:00 生活道路での交通事故を防ぐため車の走行速度を時速30キロに制限する「ゾーン30」。福岡市の50代女性から、「交差点などにポールが多く設置され、運転しにくくなった」という声...
個性映すランドセルの色、楽しんで悩みたい【教育データコラム】 教育 5/22 15:00 百貨店やショッピングセンターに行くと、ランドセルの売り場をよく見かけるようになった。来春、小学校に入学する次男がいるわが家でも、「ラン活」を始めている。業界団体のランドセ...
対馬の海岸、ゲーム形式できれいに 対馬高生が20立方メートル回収 長崎教育科学・環境 5/22 11:30 長崎県・対馬高の生徒たちが21日、対馬市厳原町の椎根海岸で「対馬の海をきれいに!拾おう海ごみ!」をスローガンに、ゲーム形式で漂着ごみを集めた。環境問題などを学ぶ同校ユネス...
英語で交わるプロジェクト 佐世保市で留学生らイベント 長崎教育 5/22 11:30 ゲームなどを通して外国人と交流するイベント「SaseboExpo2022」が21日、長崎県佐世保市鹿子前町の九十九島ビジターセンターで開かれた。市民の英語力向上のため、市...
「八農高茶」ラベルを一新 八女農業高 3年・徳永さんがデザイン 福岡教育 5/22 6:02 生徒たちが実習で栽培した茶葉を使った「八農高茶(はつのうこうちゃ)」を生産する八女農業高(福岡県八女市本町)は創立120周年を機にペットボトルのラベルを一新。生徒や職員か...
わいせつ行為など2教諭に懲戒処分 佐賀県教委 佐賀社会教育 5/21 11:30 佐賀県教育委員会は20日、少女にわいせつな行為をした県内の公立中学校の20代男性教諭を免職、勤務先の生徒を椅子で殴った県西部の県立高校の男性教諭(48)を戒告の懲戒処分に...
刺股で不審者対応を訓練 佐賀・鳥栖北小で取り押さえ方法学ぶ 佐賀社会教育 5/20 11:30 佐賀県鳥栖市立鳥栖北小で19日、不審者対応・避難訓練があった。刃物を持った不審者が校内に侵入した、との想定で、教職員は不審者を取り押さえるための刺股の使い方や不審者対応の...
「原爆の悲惨さ発信を」 長崎の高校生平和大使がウィーン核禁会議へ 長崎社会教育 5/20 11:30 6月にオーストリア・ウィーンで開かれる核兵器禁止条約第1回締約国会議で高校生が被爆地の思いを伝える。19日、市民団体「高校生平和大使派遣委員会」が青雲高3年の神浦(こうの...
「甘酸っぱくておいしい」イチゴを収穫 大刀洗小3年生 福岡教育 5/20 6:00 福岡県大刀洗町の大刀洗小の3年生が16日、同町高樋のビニールハウスでイチゴの収穫体験をした。児童たちは楽しみながら農家の仕事を学んだ。...
「プロの目ありがたい」自転車店が通学自転車の安全を点検 みやき町 佐賀社会教育 5/19 11:30 佐賀県みやき町立中原中で11日、自転車の安全点検があった。生徒たちが通学で使う約180台を、同町簑原で自転車店「大栄輪業」を営む大隈保之さん(88)、昌裕さん(60)親子...
秀岳館サッカー部監督が退職 部員に暴行 コーチは懲戒免職 社会熊本教育 5/19 6:00 熊本県八代市の私立秀岳館高サッカー部の30代男性コーチが部員に暴行した問題を巡り、同校が部員による謝罪動画の投稿に関与していた段原一詞監督が学校を退職し、男性コーチを懲戒...
三池小と歴木中に大牟田市長賞 PTA広報紙コンクール 福岡教育 5/19 6:00 福岡県大牟田市の小中学校が対象の第37回PTA広報紙コンクール(市、市教育委員会など主催)で、市長賞に三池小と歴木中が選ばれた。コンクールは、保護者らが前年度に発行した広...
中間市立校再編、底井野小の存続求め決起集会 住民ら、廃校を懸念 福岡社会教育 5/19 5:55 福岡県中間市が進める市立小中学校の再編計画で、小規模校の底井野小(同市上底井野)に廃校の懸念があるとして、住民らが15日、存続を求める決起集会を校区内の公園で開いた。市は...
高校生の創作スイーツ、5分で完売 大分・日田産イチゴで甘酸っぱく 大分教育 5/18 11:30 日田三隈高(大分県日田市)総合学科食品系列の全3年生7人が、地元産の果物を素材とするスイーツ作りに乗り出している。第1弾は地元産のイチゴを使ったシュークリームで10日に校...
暴行問題の秀岳館高、熊本県に報告書 監督の関与は記載無く「不備」 熊本社会スポーツ教育 5/18 11:30 熊本県八代市の私立秀岳館高サッカー部の30代男性コーチが部員への暴行容疑で書類送検されるなどした問題を巡り、県は17日、同校が県に報告書を提出したと発表した。提出は13日...
IT学ぶ「放課後デイ」発達障害などの中高生対象に開設 小倉北区 福岡教育 5/18 6:02 発達障害などのある子どもを支援する「放課後等デイサービス」の中で、中高生の就労準備に特化し、ITに関わる技能を学ぶ施設が北九州市小倉北区に開設された。パソコンを使い、キー...