大縄跳び大きな一歩 【作文の風景・赤ペン先生の日記】 教育 2/21 17:30 昼休みの大縄で、連続で跳べるようになりました。自分にとっては大きな一歩。怖かったけど、跳べたしゅんかん虹色に染まりました。4年...
「夜の中学校」不登校生の居場所に 教育 2/21 17:30 福岡市立当仁中は24年前から、不登校の生徒が通えるよう夜間に居場所を設けている。ステップアップスクール(SS)と呼ぶ取り組みは、ボランティアの大学院生や住民と一緒に運営し...
合理性ない校則「考える力を奪う」 弁護士会、福岡市立中の調査報告 福岡教育 2/21 11:30 県弁護士会は20日、学校の校則について考えるシンポジウム「これからの校則」を福岡市で開いた。東京都世田谷区の区立桜丘中の元校長で、校則をなくした西郷孝彦さんが講演。「合理...
梅林公園500本ほころぶ 嘉麻市 コロナでイベントは中止 福岡教育 2/21 11:30 嘉麻市下山田の梅林公園で、梅の花を楽しむ観梅期間を迎えた。3月14日まで。地元住民でつくる大法白馬山観光協会は「今年は厳しい冷え込みとなった日が多かった影響か、例年より開...
家庭科技術検定4種目で1級合格、東鷹高の4人が「四冠王」 福岡教育 2/21 6:04 田川市の県立東鷹高総合生活科3年の4人が、全国高校家庭科技術検定の4種目で1級に合格する「四冠王」に輝いた。同検定が認める四冠王は、毎年、全国で取得者が数十人しかいない難...
プロセス理解し発想力磨く 芳沢光雄氏 社説・コラム教育 2/21 6:00 ◆AI時代の数学教育一頃(ひところ)は人工知能(AI)に関して、「人間の仕事はほとんどAIに奪われてしまう」という負のイメージが主であったが、昨年あたりから、両者の良い関...