コロナ禍の大学入試、感染増にやきもき 九大は選抜方法変更も 社会教育 2020/12/27 6:00 九州の各大学が新型コロナウイルスの感染動向に気をもんでいる。本格的な入試シーズンに入る年明けのまん延を想定し、選抜方法の見直し...
【あな特・ご意見募集中】コロナ拡大、修学旅行どうしたら? 社会教育 2020/12/24 12:00 「子どもを行かせていいのでしょうか…」。新型コロナウイルスが再び広がる中、遠方の修学旅行を控えた中高生の保護者から、参加させることに疑問や不安を抱く投稿が、西日本新聞「あ...
福教大と筑女大が連携協定 教員養成の研究、研修を共同で 福岡社会教育 2020/12/22 18:14 福岡教育大(福岡県宗像市)と筑紫女学園大(同県太宰府市)は22日、教員養成に関する研究や研修を共に行う連携協定を結んだ。双方の模擬授業や教員採用試験対策講座などに相互参加...
「勇気ある投稿」「涙止まらない」コロナ禍の小6訴え、SNSで反響 教育 2020/12/20 13:54 コロナ禍の子(9)疑問多くの学校で長期休校が明けた6月、西日本新聞に掲載された、ある投稿文が会員制交流サイト(SNS)を通じて瞬く間に拡散された。投稿したのは福岡県太宰府...
ネットで議論、練り上げた「未来」 高校生がリーダー養成塾で挑戦 教育 2020/12/13 14:00 「コロナ禍の子」(8)対話「withコロナ」の暮らしに伴う課題をどういう形で解決できるのか-。福岡市博多区の福岡高2年緒方瑠南(るな)さん(17)は今夏、全国各地の高校生...
「難しいと思うことでも…」英会話講師、剣術で培った諦めぬ精神 教育 2020/12/7 12:29 柳生新陰流免許皆伝マイケル・コンタスさん(52)に聞く自らの好奇心に従って訪れた日本に根付き、江戸時代から福岡黒田藩に伝わる剣術・柳生新陰流の免許皆伝を得た。「難しいと思...
「会えなくても…子どもたちに笑顔を」 高校生が動画で寄付呼び掛け 教育 2020/12/6 14:25 「コロナ禍の子」(7)ボランティア表情が伝わるようにマスクを外し、武末愛理(あいり)さん(17)と井上瑞英(みずえ)さん(17)は並んで座った。福岡県久留米市の祐誠高2年...
オンライン授業も「出席」に 福岡市教委が通知 福岡社会教育 2020/12/4 6:00 福岡市教育委員会は3日、新型コロナウイルスの感染拡大で登校が不安となり自宅からオンライン授業を受けた児童生徒について、出席扱いにするよう全市立学校に通知した。市立学校で今...
「1人1台」で効率的に タブレット活用授業開始 最適な学び探る 福岡教育 2020/12/2 6:04 福岡市の市立学校で1日、1人1台のタブレット端末を使った授業が始まった。専用アプリで発表や理解度の確認が効率的にできるようになる。市教育委員会によると端末をどの程度活用す...