【動画】大地を焦がす炎、平尾台で野焼き 福岡社会 2/13 19:14 好天に恵まれた13日、北九州市小倉南区などに広がる国内有数のカルスト台地「平尾台」で、野焼きが行われた。見物客たちは大地を焦が...
天神ビッグバン、新旧ビル工事の”らせん階段” 福岡経済 2/13 18:55 ビルの高さ制限緩和などで福岡市中心部の再開発を促す「天神ビッグバン」。関連事業が集中する天神1丁目エリアを一望できる「天神ビル」屋上(地上約60メートル)に許可をもらって...
福岡、新規感染は64人、2日連続で100人下回る 新型コロナ 福岡速報社会 2/13 18:17 福岡県内では13日、新たに64人の新型コロナウイルス感染が確認された。2日連続で新規感染者が100人を下回った。公表した自治体ごとの内訳は、福岡市25人、北九州市21人、...
日田彦山線 沿線地域復興へ福岡市でシンポジウム 福岡経済 2/13 11:30 2017年7月の九州豪雨で被災し、バス高速輸送システム(BRT)での復旧が決まっているJR日田彦山線の沿線地域の復興をテーマとしたシンポジウムが12日、福岡市博多区であっ...
東京五輪の聖火展示 福岡県内8市町を巡回 16日まで 福岡 2/13 11:30 東京五輪聖火の県内での巡回展示が12日、福岡市で始まった。16日までに8市町を巡る。総務省が14道府県で開く展示会の一環で、九州では昨年12月の大分に続き2県目。12日に...
筑豊地区で新規感染12人 新型コロナ 福岡社会 2/13 11:30 筑豊地区で新たに12人が新型コロナウイルスに感染していることが12日、県の発表で分かった。内訳は直方市6人▽田川郡3人▽田川市2人▽飯塚市1人。年代別は10代1人▽50代...
有明海の初摘みノリを使った「海苔チョコ」販売 飯塚市の本町商店街 福岡 2/13 11:30 飯塚市の本町商店街の広場「ヲソラホンマチ」で13、14の両日、有明海産の初摘みノリを使った新商品「海苔(のり)チョコ」が販売される。一風変わった組み合わせだが、企画者は「...
「ラピュタファーム」コロナ後見据えカフェに転換 福岡・川崎町 福岡社会 2/13 11:30 地元食材を中心にしたバイキングが人気のレストラン「ラピュタファーム」(川崎町)が、「コロナ後」を見据え、大人数での利用が前提のバイキングからオープンカフェへの転換を進めて...
「ワクチン、打ちますか」 福岡社説・コラム 2/13 11:30 共同通信社の全国電話世論調査によると、新型コロナウイルスのワクチンを「接種したい」と答えた人は63・1%いたと本紙8日付朝刊が報じていた。筑豊総局も1月下旬、取材先で会っ...
体は男性で心は女性 福岡社説・コラム 2/13 11:30 体は男性で心は女性。体は女性で心は男性。出生時の性と、自認する性が異なるトランスジェンダー。特に心が女性の「トランスジェンダー女性」への対応が議論になっている▼3年前、お...
筑後地区で新たに2人感染 新型コロナ 福岡社会 2/13 11:30 福岡県の12日の発表によると、筑後地区では新たに久留米市の20代の医療従事者女性と小郡市の60代会社員男性の2人に新型コロナウイルス感染が確認された。一方、久留米市保健所...
豪雨対策の甘さ浮き彫り 大牟田市の「豪雨災害検証委員会」が提言書 福岡社会 2/13 11:30 大牟田市で昨年7月に起きた豪雨被害の原因や市の対応を検証した「豪雨災害検証委員会」の渡辺亮一委員長(福岡大工学部教授)が12日、課題を挙げた提言書を関好孝市長に手渡した。...
ウメの開花 例年より早く一部でほぼ満開 石橋文化センター 福岡 2/13 11:30 久留米市野中町の石橋文化センターで、ウメが例年より1週間ほど早く開花し、園内の140本のうち、一部でほぼ満開の木も見られるようになった。暖かい日が続いたためという。3月上...
性暴力撲滅訴え「フラワーデモ」久留米市で初開催 福岡社会 2/13 11:30 性暴力撲滅を訴える「フラワーデモ」が11日夜、デモが全国に広がるきっかけとなった久留米市で初めて開かれた。市内外から駆けつけた40人の参加者らは花やプラカード、自作のチラ...
コロナ禍、大蛇山まつりの在り方探る 大牟田観光協会 福岡 2/13 11:30 江戸前期に始まったとされ、新型コロナウイルスの影響で昨夏は開かれなかった大牟田市の夏祭り「大蛇山まつり」について、現状を踏まえた祭りの在り方を探る実証事業(大牟田観光協会...
北九州市で新たに5人感染確認 累計2434人 新型コロナ 福岡社会 2/13 11:30 北九州市は12日、5人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。同市での累計感染者数は延べ2434人。クラスター(感染者集団)が発生した介護老人保健施設「しんわ苑」(...
旦過市場「100年存続へ再開発」新会社社長 森尾氏に聞く 福岡経済 2/13 11:30 旦過市場(北九州市小倉北区)の商店主と地権者計16人が10日、まちづくり会社「旦過総合管理運営」を設立した。2021年度から始まる市の再開発事業を前に、同社が果たす役割や...
観光列車「潮風号」バレンタイン仕様で運行 福岡 2/13 11:30 冬季休業中の門司区の観光トロッコ列車「北九州銀行レトロライン潮風号」が13、14日、バレンタイン仕様で特別運行する。乗客にはオリジナルタオルなどのプレゼントもある。平成筑...
大谷会館 コロナ禍売り上げ減、建物の老朽化進み3月末で閉館 福岡 2/13 11:30 官営八幡製鉄所(現日本製鉄)の従業員クラブとして100年近く前に建設された北九州市八幡東区大谷1丁目の「大谷会館」が3月末で閉館する。運営会社が方針を固めた。企業の会食や...