森へおいでよ 筑豊の自然再発見<46>ハゼノキ 蝋の木が灯した希望 福岡 2017/8/10 15:24 植物は、見るだけではなく、触ったり、匂いを嗅いでみたりすると、より親しみがわく。しかし、観察会などで「触らないで」と言わなけれ...
【記憶を訪ねて 戦後72年(4)】「戦争はすべての人を苦しめる」 福岡 2017/8/10 6:00 今の平和が奪われ、自分が戦地に送られたら…。昨今の政治状況や国際情勢を見ていると不安がよぎる。5日に嘉麻市碓井平和祈念館で開かれた「語り、伝える戦争の話」で、太平洋戦争中...
【記憶を訪ねて 戦後72年(3)】18歳の死、風化させない 福岡 2017/8/9 17:18 なぜ、筑豊に空襲はなかったのか-。国内有数の産炭地で、戦時中は燃料供給の拠点だった。同じ産炭地の福岡県大牟田市、隣の北九州市や福岡市が大規模な爆撃を受けた中で、以前から不...
【記憶を訪ねて 戦後72年(2)】「日常の暮らし 当たり前ではない」 福岡 2017/8/9 17:04 中学3年生の8月。15歳の私は、受験勉強もそっちのけで、サッカーの練習に明け暮れていた。「最後の夏休み。永遠に終わらないでくれ」。1945年8月、広島と長崎に原爆が落とさ...
【記憶を訪ねて 戦後72年(1)】「平和の意味 若者に伝えたい」 福岡 2017/8/9 17:04 息をのみ、言葉が見つからなかった。かきあげた髪の下に、肌色にふくれあがった傷があった。1945年8月6日。福岡県飯塚市相田の杉林宏さん(72)は広島市の爆心地から1・2キ...
高島市長側 自民に軟化 事前説明「復活」申し入れ 福岡 2017/8/8 6:00 福岡空港民営化などを巡る高島宗一郎福岡市長と自民党市議団との対立で、市長サイドが関係改善を模索する動きを見せている。対立を背景に市側が中止した自民市議団への予算案や議案の...
森へおいでよ 筑豊の自然再発見<45>魅力の里山 森こそ楽しさの源泉 福岡 2017/8/3 14:48 里山の恩恵についてはこれまでも当シリーズにおいてことあるごとに触れてきたが、里山の魅力について語り尽くせたわけでは、決してない。今回は、あえて、里山の真の魅力について考え...
森へおいでよ 筑豊の自然再発見<44>英彦山の絶滅危惧種 災害... 福岡 2017/7/27 13:28 英彦山(添田町)には豊かな生態系がある。その生態ピラミッドの頂点に君臨するのがクマタカである=写真(1)。クマタカはトビよりも大きく、がっしりとした体つきをしていて、翼の...
森へおいでよ 筑豊の自然再発見<43>色鮮やかなキノコ 「虹の... 福岡 2017/7/20 14:40 キノコは意外と彩り豊かで、森の中をよく観察すると、赤色や黄色のキノコに出合う確率も結構高い。そこで今回は、今まで筆者が出合ったキノコで虹の七色を表現できるのかに挑戦したい...
【追い山 写真特集】一番山笠・中洲流 福岡 2017/7/18 12:00 災厄を払い、地域に安泰をもたらす福岡市の「博多祇園山笠」が15日早朝、「追い山」で幕を閉じた。国連教育科学文化機関(ユネスコ)無形文化遺産となって初めての祭り。約5キロの...
【追い山 写真特集】二番山笠・西流 福岡 2017/7/18 12:00 災厄を払い、地域に安泰をもたらす福岡市の「博多祇園山笠」が15日早朝、「追い山」で幕を閉じた。国連教育科学文化機関(ユネスコ)無形文化遺産となって初めての祭り。約5キロの...
【追い山 写真特集】三番山笠・千代流 福岡 2017/7/18 12:00 災厄を払い、地域に安泰をもたらす福岡市の「博多祇園山笠」が15日早朝、「追い山」で幕を閉じた。国連教育科学文化機関(ユネスコ)無形文化遺産となって初めての祭り。約5キロの...
【追い山 写真特集】四番山笠・恵比須流 福岡 2017/7/18 12:00 災厄を払い、地域に安泰をもたらす福岡市の「博多祇園山笠」が15日早朝、「追い山」で幕を閉じた。国連教育科学文化機関(ユネスコ)無形文化遺産となって初めての祭り。約5キロの...
【追い山 写真特集】五番山笠・土居流 福岡 2017/7/18 12:00 災厄を払い、地域に安泰をもたらす福岡市の「博多祇園山笠」が15日早朝、「追い山」で幕を閉じた。国連教育科学文化機関(ユネスコ)無形文化遺産となって初めての祭り。約5キロの...
【追い山 写真特集】六番山笠・大黒流 福岡 2017/7/18 12:00 災厄を払い、地域に安泰をもたらす福岡市の「博多祇園山笠」が15日早朝、「追い山」で幕を閉じた。国連教育科学文化機関(ユネスコ)無形文化遺産となって初めての祭り。約5キロの...
【追い山 写真特集】七番山笠・東流 福岡 2017/7/18 12:00 災厄を払い、地域に安泰をもたらす福岡市の「博多祇園山笠」が15日早朝、「追い山」で幕を閉じた。国連教育科学文化機関(ユネスコ)無形文化遺産となって初めての祭り。約5キロの...
【追い山 写真特集】八番山笠・上川端通 福岡 2017/7/18 12:00 災厄を払い、地域に安泰をもたらす福岡市の「博多祇園山笠」が15日早朝、「追い山」で幕を閉じた。国連教育科学文化機関(ユネスコ)無形文化遺産となって初めての祭り。約5キロの...
山笠は男たちのハーモニー 九州交響楽団主幹の深澤さん、魅了され20年 福岡 2017/7/15 16:59 15日朝、「追い山」で熱気に包まれる博多祇園山笠の六番山笠・大黒流(ながれ)の男たちの中に、九州交響楽団(福岡市)の音楽主幹深澤功さん(57)=福岡市中央区=の姿もあった...
世界の山笠、熱気最高潮 博多で「追い山」 福岡 2017/7/15 13:56 国連教育科学文化機関(ユネスコ)の無形文化遺産に登録されて最初の祭りとなった「博多祇園山笠」は、15日早朝のフィナーレ「追い山」で最高潮に達した。舁(か)き山笠七流(なが...
121年前の山笠写真入手 市職員・松熊さん、大黒流のサイトで公開 福岡 2017/7/15 6:00 15日にフィナーレの「追い山」を迎える博多祇園山笠で、121年前の一番山笠だった大黒流(ながれ)の山笠の写真が見つかり、流の公式サイトに掲載されている。米国のインターネッ...