僕の夢 私の夢 新1年が描くカラフル未来図 こどもタイムズ 2020/5/31 11:39 西日本新聞社は小中学校・高校の新1年生を対象に「僕の夢私の夢」をテーマに作文、絵を募集しました。福岡県内を中心に山形、神奈川県...
長かった休校 こどもたちの心の声は… こどもタイムズ 2020/5/28 15:31 次々と学校が再さい開かいされていますが、休校中、西日本新聞こどもタイムズ編へん集しゅう部ぶには、イラストや作文の投とう稿こうがいつもよりもたくさん寄よせられました。どんな...
動物園を【動画】でのぞいてみよう<続編> みんな元気でした…会... こどもタイムズ 2020/5/27 5:00 新しん型がたコロナウイルスによる緊きん急きゅう事じ態たい宣せん言げんが解かい除じょされ、多くの動植物園や水族館が営えい業ぎょうを再さい開かいしました。しかし、感かん染せん...
難聴者を支える「デフサポ」代表を取材 こども記者が感じたこと こどもタイムズ 2020/5/21 14:19 【こども記者だより】 稲葉悠太特派員「デフサポ」という会社がある。東京都にあるこの会社の代表取締役、牧野友香子さんは生まれつきほとんど耳が聞こえない。デフサポでは難聴の子...
学校再開、9月入学…こども記者の思いは テレQコラボ番組、24日放送 こどもタイムズ 2020/5/21 14:07 長い休校が終わり、学校が始まることへの思いは?「9月入学」についてどう思う?24日午前11時から、福岡地区の民放テレビ局・テレQの番組「雨ニモマケズ、」に出演する朝倉幸男...
声に出して詩を読もう 「朗読は身体と心を活発にしてくれる」 こどもタイムズ 2020/5/20 15:37 声に出して詩を読もう(下)昨日に引き続き、詩の朗読会で発表された作品と詩人の龍秀美さんの総評を読んでください。【紙面】声に出して詩を読もう「冬の朝」福岡県大野城市・小6樋...
声に出して詩を読もう こども記者が詩人・龍秀美さんと朗読会 こどもタイムズ 2020/5/19 12:13 声に出して詩を読もう(上)皆さんは音読は好きですか?声に出して読むことで詩や文はさらに味わい深くなります。「詩の芽」の評を担当している詩人、龍秀美さん(福岡市在住)と一緒...
ニイニイゼミ 「裏声」は意図的のよう こどもタイムズ 2020/5/18 13:30 九州ではニイニイゼミがそろそろ鳴き始める季節になりました。あまり変化のないジージーというだけの声なのですが、よく聞いていると、同じ声でもときどき裏声のように変化するのが分...
香りを作る調香師、どんなお仕事? こども記者が取材 こどもタイムズ 2020/5/12 12:09 花や草から取り出した天然の成分で「香り(アロマ)」を作っている会社があります。こども記者たちが福岡市博多区にある「リーモ・トロージェン」をたずね、香りを作る調香師の仕事や...
「みんなに会いたい」休校中の思いを詩に 9作品紹介 こどもタイムズ 2020/5/6 10:26 新型コロナウイルスにかからないように、学校は休校になり、なかなか外に出られない日が続いています。おうちで勉強や体操、家族の手伝いをしながら、ふと心によぎった思いを詩にした...
新1年生の「僕の夢 私の夢」こども記者らが投稿 こどもタイムズ 2020/5/3 11:00 「新1年生僕の夢私の夢」を4月30日に続いて紹介します。みなさんも「どんな人になりたいか」「学校でやりたいこと」「入学後の決意や思い」などを作文や絵画にして送ってください...