【きょうのテーマ】炭鉱専用の線路跡を歩く 石炭で栄えたまちの歴史感じて こどもタイムズ 2018/8/30 14:05 ●世界遺産「三池炭鉱」福岡県大牟田市熊本県荒尾市鉄道ファンの間で人気の世界遺産が、福岡県大牟田市と熊本県荒尾市にある。かつて石...
【きょうのテーマ】夏休みに農村民泊 熊本県錦町 「平岩の和ちゃ... こどもタイムズ 2018/8/23 13:55 ●自然に囲まれ、楽しい交流笑顔はじける1泊2日農村の民家に泊まり、家族のように過ごす「農村民泊」を知っていますか。この夏休み、こども特派員4人が熊本県錦町の平岩地区を訪ね...
核廃絶訴える署名を国連へ 長崎県の高校生平和大使を取材した 自... こどもタイムズ 2018/8/21 11:21 73年前の8月9日、長崎に1発の原子爆弾が落とされました。約7万4000人が亡くなり、生き残った人々も体や心に深い傷を負いました。しかし、今も世界から原爆などの核兵器はな...
どっちが得? アリと一緒に生活するチョウ「クロシジミ」 こどもタイムズ 2018/8/20 11:30 クロシジミは変わった習性を持つチョウです。幼虫は木の枝につけられた卵から生まれ、小さいうちは木にいるアブラムシが出す蜜をえさにしますが、少し大きくなると、アブラムシの蜜を...
【おしごと拝見】サックス奏者 清水 賢二さん(51) こどもタイムズ 2018/8/16 13:00 ●自分が楽しまないと、人を楽しませることはできない」「挫折しても、またチャンスはやってくる」スポットライトをあびながら音を奏で、きく人を楽しませるプロのミュージシャン。音...
54カ国 多様なアフリカ 「食、気候、暮らし……いろいろ」 こどもタイムズ 2018/8/14 13:29 ●ウガンダ出身ティム・キビラさん福岡市の料理店オーナーが教えてくれたアフリカと聞いて、何を思い浮かべますか?広い草原や砂漠、黒人…。こども特派員5人がそれぞれのイメージを...
第9期こども記者71人決まる<下>第9期こども記者の顔ぶれ こどもタイムズ 2018/8/9 13:52 きょうは7日に続いて西日本新聞「もの知りこどもタイムズ」の2018年度こども記者を紹介します。こども記者制度は10年度に始まり、第9期の18年度は小学4年~中学2年の計7...
第9期こども記者71人決まる<上>「わくわく」を伝えたい こどもタイムズ 2018/8/7 11:39 西日本新聞「もの知りこどもタイムズ」の2018年度(第9期)こども記者が決まりました。福岡、長崎、大分の3県の小学4年~中学2年の計71人です。7月28日、福岡市の天神ス...
【きょうのテーマ】長く読まれる一冊作るには 「人を感動させよう... こどもタイムズ 2018/8/2 13:36 ●「おいでよ!絵本ミュージアム」会場で絵本作家三浦太郎さんに聞く読書の楽しさを発信する特別展「おいでよ!絵本ミュージアム」が福岡アジア美術館(福岡市博多区)で開かれていま...