【きょうのテーマ】1冊の本ができるまで 出版社「海鳥社」(福岡市)を訪問 取材、編集、校正…2年がかり こどもタイムズ 2019/9/24 14:26 ●営業担当が書店回り売り込み「大好きな本がどうやって作られているか知りたい」。そんな思いを持つこども特派員たちが、福岡市博多区...
【きょうのテーマ】「感染症」どう防ぐ? 久留米大看護学科の講座... こどもタイムズ 2019/9/19 13:52 皆さんは「感染症」という言葉を知っていますか?病原菌と呼ばれる小さな生物が体に入ってかかってしまう病気のことです。久留米大学医学部看護学科(福岡県久留米市)で8月、中高生...
【きょうのテーマ】デザインの魅力 野老さんと体験 佐賀・有田で... こどもタイムズ 2019/9/17 14:09 ●つながる・つなげる「正解」がない面白さ2020年の東京五輪・パラリンピック公式エンブレムをデザインした美術家、野老朝雄さん(50)が8月、日本を代表する焼き物の一つ「有...
クロアゲハ 「赤い角」を隠す幼虫 こどもタイムズ 2019/9/16 13:18 黒い揚羽蝶なのでクロアゲハという名前が付けられています。本州から南の方に棲んでいて、春4月ごろから夏の8月くらいまでにその姿を見ることができる、となっていますが、最近の地...
【きょうのテーマ】人に役立つロボット開発 人手不足の現場に力 ... こどもタイムズ 2019/9/12 15:03 少子化による人手不足などの理由で、さまざまな場所でロボットの導入が進んでいます。新しい発想で人の役に立つロボットを開発し、国内外から注目されている会社「テムザック」(福岡...
【きょうのテーマ】「漫画のまち」北九州を体験 ミュージアムで魅... こどもタイムズ 2019/9/10 14:43 北九州市は、たくさんの漫画家を生んだ「漫画のまち」です。その魅力を紹介する北九州市漫画ミュージアム(同市小倉北区)を、第10期のこども記者たちが取材し、漫画ゆかりの場所を...
【世界のミカタ】インドネシア 国連ハビタット福岡本部職員 ハシ... こどもタイムズ 2019/9/4 15:04 今回の「世界のミカタ」は世界第4位の人口を誇るインドネシアを紹介します。バリ島など1万3000以上の島々から成り、約300の民族が暮らす多文化の国です。スマトラ島北部のマ...
感謝を込める 思いを詰める こども記者 弁当づくりに挑戦 こどもタイムズ 2019/9/3 13:11 「弁当の日」を知っていますか?献立決めから、買い物、調理、弁当詰め、片付けまですべて子どもがする日のことです。調理する人や食材の生産者などへの感謝や「自分でやってみよう」...