「短い詩」特集(下) 下山田小4年生の17作 詩でみがく「感性」 こどもタイムズ 2020/8/29 7:00 福岡県嘉麻市の下山田小学校の4年生全員(17人)が「短い詩」に投稿してくれました。クラスでは日ごろから、詩や俳句を作ることで感...
「短い詩」特集(上) 子どもたちのあふれる言葉 こどもタイムズ 2020/8/29 7:00 もの知りこどもタイムズの詩のコーナー「詩の芽」で募集した「短い詩」にたくさんの投稿がありました。キラリと光る言葉にあふれた作品を紹介します。紙面では紹介できなかった作品も...
短い夏休み、何した? 祖父母には会えず 宿題少なくラッキー こどもタイムズ 2020/8/26 6:00 新型コロナウイルスの影響で休校した間の授業時間を取り戻すため、今年の夏休みは多くの小中学校で2週間前後と短くなりました。旅行やお祭りなど夏らしいイベントがなくなり、残念に...
本の世界を絵にしよう 読書感想画にこども記者が挑戦、作品募集中 こどもタイムズ 2020/8/25 6:00 読んだ本の世界をイメージして絵にする「西日本読書感想画コンクール」(九州・山口各県学校図書館協議会、西日本新聞社など主催。ENEOS特別協賛)。審査委員長の滝純一さん(画...
クロヒカゲ ヒカゲチョウの仲間 こどもタイムズ 2020/8/24 13:33 ヒカゲチョウの仲間。あまり日が当たらない林の中をすみかにしています。しかも目立たない地味な色をしているので、見かけてもチョウではなくガのように見えます。樹から出ている樹液...
人気の秘密は!? ストリートファイター展を取材 来月22日まで こどもタイムズ 2020/8/13 17:47 福ふく岡おか市し科か学がく館かん(福ふく岡おか市し中ちゅう央おう区く)で開ひらかれている「ストリートファイター『俺おれより強つよいやつらの世せ界かい展てん』」を、こども記...
戦争を防ぐために 中学3年生の声 こども投稿欄「ひまわり」特集 こどもタイムズ 2020/8/13 17:09 もうすぐ終戦の日(15日)。「戦争を防ふせぐために必要なこと」というテーマで、福ふく岡おか市中ちゅう央おう区の福岡教育大付ふ属ぞく福岡中の3年生85人から投とう稿こうがあ...
心機一転もう1年 11期こども記者コロナで任期延長、意気込み新た こどもタイムズ 2020/8/5 6:00 今日は、活動をもう1年延えん長ちょうする10期こども記者48人を紹しょう介かいします。10期は2019年8月に活動を始め、水族館やハイパーレスキュー隊、アイドルの取材のほ...
新こども記者36人誕生 オンラインで認証式、意気込みを発表 こどもタイムズ 2020/8/4 6:00 西日本新聞「もの知りこどもタイムズ」の2020年度のこども記者が決まりました。11期に選ばれたのは福ふく岡おか、佐さ賀が両県の小学4年~中学3年の計36人です。2日に開か...
コロナで変わった病院、対策で楽しみ制限 こども特派員入院リポート こどもタイムズ 2020/7/30 6:00 29日朝刊「もの知りこどもタイムズ」の編へん集しゅう長ちょうコラムで紹しょう介かいしたこども特とく派は員いんの清きよ武たけ琳りんさん(11)。脊せき柱ちゅう側そく彎わん症...
こども記者10周年特集㊦ 当時の思い出、後輩へのメッセージ こどもタイムズ 2020/7/29 8:30 今日はこども記者を経けい験けんした卒業生たちのアンケートから、印象に残った取材や自分の書いた記事が新聞に掲けい載さいされたときの思い出のエピソードを紹しょう介かいします。...
こども記者10周年特集㊤ 661人が経験、卒業生たち何してる? こどもタイムズ 2020/7/28 11:55 本紙「もの知りこどもタイムズ」の紙面を作るこども記者(小学4年~中学3年)の活動が始まり、8月で10周年になります。これまでに計661人が毎年8月から1年間の任にん期きで...
休校中のマイニュース 見出しと絵で表現 こども記者、編集者に学ぶ こどもタイムズ 2020/7/21 11:10 今日は、学級新聞やまとめ学習での新聞作りに役立つ「見出し」と「絵」についての話です。オンラインでこども記者17人が勉強会に参加しました。教えてくれたのは西日本新聞編へん集...
アケビコノハ 幼虫はアケビの葉を食べる こどもタイムズ 2020/7/20 15:20 コノハガの仲間で、幼虫がアケビの葉を食べるので付けられた名前です。成虫は休んでいるときにははねをしっかり閉じて、その名のとおり木の葉そっくりに擬態しているので、そこにガが...
私の勉強法、こども記者が紹介 お気に入り文房具でやる気もアップ こどもタイムズ 2020/7/17 11:43 みなさんは家でどんなふうに勉強していますか?新しん型がたコロナウイルスの影えい響きょうによる休校中は、自宅学習に集中するために自分なりの工く夫ふうをした人も多かったでしょ...
絶景写真をオンラインで おうちで世界旅行気分 ゲストは詩歩さん こどもタイムズ 2020/7/14 10:00 「旅りょ行こうには行いけないけど絶ぜっ景けいが見みたい!」。そんなこども記き者しゃの声こえにこたえ、オンラインの画が面めん越ごしに絶ぜっ景けい写しゃ真しんを楽たのしむ企き...
「牛乳もう1本」こども記者がチャレンジ! 休校中に料理やスイーツ こどもタイムズ 2020/7/7 7:00 新しん型がたコロナウイルスのせいで、牛ぎゅう乳にゅうが”困こまった”ことになりました。4月から6月上じょう旬じゅんは牛の乳ちちが、一年で一番よく出る季節なのに、学校が休校...
おとなに聞いてほしい こども投稿欄「ひまわり」特集 こどもタイムズ 2020/7/3 16:52 ■おとなに聞いてほしい/三小田陽(さんこだ・ひなた)=12僕ぼくは福ふく岡おか市の小学校に通う6年生です。福岡市の学校では、2カ月半以上続いた休校での勉強の遅おくれを取と...
世界の友だちとビデオ通話 こども特派員・佐々木寛太 こどもタイムズ 2020/7/2 17:42 僕ぼくは海外に友達がいる。4年前にホームステイさせてもらったモルディブのヤミーン(13)と、昨年わが家にホームステイに来てくれたミャンマーのケニー(12)と姉のピンキー(...
入院中の子、オンラインで応援 資金募集中 こどもタイムズ 2020/7/2 14:11 入院中の患かん者じゃに寄より添そうファシリティードッグを派は遣けんする認にん定ていNPO法人「シャイン・オン・キッズ」(東とう京きょう都)は、新しん型がたコロナウイルスの...