かかし村でオリンピック 天草市・宮地岳、5月6日まで展示 熊本 3/28 6:00 天草市宮地岳町で、かかし420体がずらりと並ぶ「宮地岳かかしまつり」が開催されている。今年はオリンピックがテーマ。「来年の東京五輪を先取り」としながら、日本人初のオリンピ...
盛り土造成地マップ公開 県内515カ所、熊本市91カ所 宅地耐... 熊本 3/26 6:00 県は、県内の大規模盛り土造成地の地図を作成し26日からホームページ(HP)などで公開する。阪神大震災や新潟県中越地震の際に盛り土造成地で滑動崩落の被害が発生したことを受け...
復興への願い込め、希望の輪 阿蘇神社・火振り神事 熊本 3/25 6:00 熊本県阿蘇市の阿蘇神社で24日、神の婚儀を祝う火振り神事(御前(ごぜ)迎え)があった。参拝者らが燃えるカヤ束を振り回し、喜びを表す早春の伝統行事。熊本地震から3年の節目を...
阿蘇北外輪山に春の火 天候不順で4度延期 熊本 3/25 6:00 阿蘇北外輪山で24日、約50牧野が管理する野草地5千ヘクタールで一斉野焼きがあった。天候不順で4度延期されていたが、この日は青空が広がり、平野部の阿蘇谷からは幾筋もの煙が...
高森駅の再開発構想を公表 南阿蘇鉄道 住民の要望も加味 熊本 3/24 6:00 熊本地震で被災し、部分運行が続く南阿蘇鉄道(本社・高森町)の起点となる高森駅の再開発構想がまとまり23日、住民らに公表された。阿蘇五岳や南外輪山を広々と望める芝生の乗降場...
南阿蘇村立野地区に災害公営住宅40戸完成 入居30戸にとどまる 熊本 3/23 6:00 熊本地震で大きな被害を受けた南阿蘇村立野地区に22日、災害公営住宅40戸が完成し、現地で落成式があった。当初41世帯の応募があったが、辞退が相次ぎ、今回入居するのは30戸...
御船町初の災害公営住宅 木造10戸、4月18日から入居開始 熊本 3/23 6:00 熊本地震で被災した御船町で22日、町内初の災害公営住宅「古閑迫団地」(同町上野)が完成した。団地入り口には入居者の交流拠点になるふれあい広場も整備された。住民は4月18日...
「カンボジアに学校を」20年超 6校目候補地など視察 芦北町交流協会 熊本 3/22 6:00 カンボジアに学校を建設する取り組みを20年以上続けている芦北町国際交流協会(会長・竹崎一成町長)が、相互理解の促進や6校目の候補地視察などを目的にした研修団を24日から現...
夕日に輝くアオサ網 天草市 熊本 3/21 6:00 天草市新和町大多尾の八代海沿岸で、最盛期を迎えたアオサの養殖網が夕日の海で輝いている。アオサは、潮の満ち引きのある岩場などで繁茂する海藻で、みそ汁や三杯酢あえにすると磯の...
福祉施設の被災、克明に 御船町の吉本施設長が出版 駐車場に「H... 熊本 3/21 6:00 御船町の老人総合福祉施設「グリーンヒルみふね」の吉本洋施設長(47)が、2016年4月の熊本地震での施設の被災体験をまとめた書籍「熊本地震いのちを守る!」と「熊本地震復旧...
ルフィの仲間像8体、県が配置4案 タイトルは「『ヒノ国』復興編」 熊本 3/20 6:13 熊本地震の被災地に人気漫画「ONEPIECE(ワンピース)」の主人公ルフィの仲間8キャラクターの像を設置する計画を巡り、県は19日、地震被害の大きい益城町や南阿蘇村などを...
両親が学位記を受け取る 熊本地震で犠牲の大野さん 東海大熊本キ... 熊本 3/20 6:00 約500人が巣立った東海大熊本キャンパス(熊本市)の卒業式。熊本地震の本震でアパートの下敷きになり亡くなった大野睦(りく)さん=当時(20)=の遺族には、大野さんが農学部...
東海大農学実習場2棟完成 地震被災の阿蘇キャンパス 住民との交... 熊本 3/19 6:44 熊本地震で被災した東海大農学部阿蘇キャンパス(南阿蘇村黒川地区)の農場に農学実習場2棟が完成し18日、現地で落成式あった。赤牛の飼育法やキャベツなどの高原野菜の栽培法を学...
水上村、独自の「開花宣言」 熊本 3/19 6:00 熊本県水上村は、村役場敷地内のソメイヨシノの開花を確認したとして17日に恒例の「開花宣言」をした。気象台に先駆けて“日本最速”の開花発表となった。村独自に指定した標本木は...
新熊本駅舎が完成 立体交差事業終了「周辺ににぎわいを」 広場な... 熊本 3/17 6:00 JR熊本駅の新駅舎が16日完成し、2001年度に始まった鹿児島線の連続立体交差事業の主な工事がすべて終了した。21年春までに、商業施設が入るJR九州の駅ビルや東側の駅前広...
豪雨時防災、幅広く 人吉市が「マルチ型タイムライン」策定へ 河... 熊本 3/17 6:00 豪雨時の防災・避難について、主要河川だけでなく、支流も含めた事前防災行動計画(タイムライン、TL)づくりが、人吉市で始まった。洪水や土砂災害など多様な災害に対応、同時多発...
坪井川舟運復活へ調査 熊本市、年間流量や避難経路検証 「観光の... 熊本 3/16 6:00 熊本市は新年度、市内の坪井川で舟運事業の実現に向けた河川調査に10年ぶりに乗り出す。舟運は大正時代まで熊本城下町の重要な交通・物流路となっており、これまで地元有志が新たな...
生徒と私的SNS禁止 県教委 わいせつ不祥事受け、全教職員 熊本 3/15 6:00 女子生徒にわいせつ行為をするなどして男性教職員3人が懲戒処分になったことを受け、宮尾千加子県教育長は14日、全教育事務所長を集めた臨時会議を開き再発防止の徹底を求めて訓示...
ピエール瀧容疑者関連展示に目隠し 玉名市の大河ドラマ館 熊本 3/15 6:00 NHK大河ドラマ「いだてん」に出演中のピエール瀧容疑者(51)が麻薬取締法違反の疑いで逮捕されたことを受け、主人公金栗四三ゆかりの玉名市で大河ドラマ館を運営している地域振...