被害者の思い、世界に 水俣条約の締約国会議報告会 患者の坂本さんら振り返る 熊本 2017/12/22 6:00 スイス・ジュネーブで9月に開かれた「水銀に関する水俣条約」第1回締約国会議(COP1)の報告会(環境省など主催)が21日、水俣...
【おれんじ鉄道物語】(8)出田貴康社長に聞く 住民が手を振る存在に 熊本 2017/10/4 6:00 八代市と鹿児島県薩摩川内市を結ぶ第三セクター肥薩おれんじ鉄道。社員やスタッフ、沿線の住民が通勤・通学の足を支え、地域振興へ力を合わせている。4月、社長に就任した出田貴康氏...
【おれんじ鉄道物語】(7)応援 おもてなしが満ちる駅 熊本 2017/10/3 6:00 「お茶をどうぞ」。肥薩おれんじ鉄道(八代市-鹿児島県薩摩川内市)の日奈久温泉駅では、駅のスタッフが待合室の乗客を茶でもてなす。観光客の多くが「駅でお茶をいただいたのは初め...
【おれんじ鉄道物語】(6)安全 縁の下鉄路守り半世紀 熊本 2017/10/2 6:00 夏場。50度以上に熱せられたレールと砂利から熱気が立ち上り、全身から汗がしたたり落ちる。肥薩おれんじ鉄道(八代市-鹿児島県薩摩川内市)佐敷工務センター長の宮内秀典さん(6...
【おれんじ鉄道物語】(5)責任 夢追い続け咲かせた花 熊本 2017/10/1 6:00 「お疲れさま」「頑張ってね」というねぎらいの言葉は日常のこと。時には「運転、上手だね」「かっこいいね」とのうれしい声を掛けられる。乗客との距離の近さは、ローカル線ならでは...
【おれんじ鉄道物語】(4)開拓 信頼築き懸け橋目指す 熊本 2017/9/30 23:55 「明白了(ミンバイラ)(分かりました)」「謝謝(シエシエ)」(ありがとう)」。鹿児島県出水市の肥薩おれんじ鉄道(八代市-鹿児島県薩摩川内市)出水駅にある同社営業部には、し...
【おれんじ鉄道物語】(3)挑戦 地域の宝庫を生かせ 熊本 2017/9/30 23:48 「沿線は観光資源と食材の宝庫だ。生かさない手はない」。肥薩おれんじ鉄道(八代市-鹿児島県薩摩川内市)の元社長、古木(こぎ)圭介さん(74)=鹿児島市=は2009年の就任当...
【おれんじ鉄道物語】(2)地産 古里の食材に思い込め 熊本 2017/9/30 23:42 水俣市の湯の児温泉ホテル「海と夕やけ」の厨房(ちゅうぼう)。毎週末の午前6時から、総料理長の生魚(いきうお)敦さん(61)が黙々と調理に専念する。2時間後、同市の肥薩おれ...
【おれんじ鉄道物語】(1)演出 「また来たよ」を目指し 熊本 2017/9/26 6:00 「ピーチクパーチクひばりの子♪」。八代市と鹿児島県薩摩川内市を結ぶ肥薩おれんじ鉄道の観光列車「おれんじ食堂」。約4時間の旅が、八代市の終着駅にさしかかるころ、熊本民謡「お...
相続未登記、復興阻む 空き家解体、同意難しく 熊本 2017/6/28 6:20 熊本地震の被災地で、所有者の死後に相続登記がなされていない空き家や土地の存在が、復興の障壁となっている。空き家の法定相続人が50人に上ったり、居住地が米国やスペインなど国...
熊本の思い出つなぐ屏風絵 被災老舗店の品再生へ 熊本市出身の画... 熊本 2017/6/26 6:00 熊本地震で処分寸前となったびょうぶに、思い出の品々を描いて再生させるプロジェクトがスタートした。熊本市出身の画家、山本太郎さん(43)=京都市=が「今を生きる人たちの思い...
マンホールトイレ、九州で整備進む 熊本地震で効果、国も補助 熊本 2017/6/22 6:00 地震などの大規模災害に備え「マンホールトイレ」を整備する動きが九州の自治体でも広がっている。マンホールのふたを外して簡易便器を置けば下水管に直接流せる仕組みで、くみ取り式...
震災関連死、自治体の半数が死因非公表 「遺族の意向」理由に 熊本地震 熊本 2017/6/21 6:00 熊本地震で震災関連死を認定した20市町村のうち、11の自治体が死因を明らかにせず、対策を模索する医療関係者の障壁になっている。非公表の自治体は「遺族の意向」として個人情報...
生活再建へ、南阿蘇村が公園化案 熊本地震で5人死亡の分譲地 熊本 2017/5/21 6:00 熊本地震による土砂崩れで5人が死亡した熊本県南阿蘇村の高野台分譲地について、村が震災遺構を保存した公園として整備する計画を検討していることが分かった。実現すれば民有地を買...
解体?移動?複数案検討 熊本城飯田丸五階櫓 熊本 2017/5/20 6:00 熊本地震の激震に襲われながらも、「一本足」状に残った石垣が支えとなり倒壊を免れた熊本城の飯田丸五階櫓(やぐら)を復元する工法を巡り、工事関係者が頭を悩ませている。国特別史...
熊本城大天守、解体復元進む 倒壊免れた「一本足」の石垣も 熊本 2017/5/19 11:22 熊本市は19日、熊本地震の被害を受けて立ち入り禁止にしている熊本城の天守閣前広場などを報道陣に公開した。損傷が激しい大天守の最上階部(6階)は、近く解体工事に入るため、屋...
「復興城主」寄付10億円突破 半年で6万件、熊本城再建へ 熊本 2017/5/18 6:00 熊本地震で被災した熊本城(熊本市中央区)の復旧を目指して広く支援を募る「復興城主」への寄付が、昨年11月の受け付け開始から半年で6万件を超え、総額10億円を突破した。反響...
「避難所初動運営キット」作成 熊本大の竹内准教授、県内で400... 熊本 2017/5/18 6:00 熊本大の竹内裕希子准教授(防災教育)が中心となり、災害時の避難所開設や運営に必要な道具を詰めた「避難所初動運営キット」を作成し、県内全市町村に400個配布する。昨年4月の...
復興願う野草園 熊本・黒川温泉 熊本 2017/5/16 17:00 熊本地震で客足が落ちた熊本県南小国町の黒川温泉の復興に一役買いたいと、地元の山野草愛好家が無料開放した野草園で、エビネランなど約50種の花が咲き競っている。週末を中心に多...
熊本大院が27、28日にケアプログラム 一般被災者も受け付け 熊本 2017/5/15 6:19 熊本大大学院生命科学研究部は、熊本地震の対応に従事した自治体職員や看護師など支援者同士が被災体験や悩みを語り合う「集団精神療法」などのケアプログラムで、一般の被災者の参加...