人生の基盤つくりを地域で くらし 2/2 18:00 今、私が気になっていたことが徐々に現実化しています。企業の人から、「当たり前」のことができない新入社員の人数が多くなってきたと聞きました。年長者や来客への配慮がなく、自分...
1月の紅皿賞 くらし 2/2 18:00 新成人おめでとう高田五月=11日付朝刊花ちゃん、新成人おめでとう。このコロナ禍の時代、自由に羽ばたけない不自由、もどかしさ、つらいね。式も午前と午後に分かれてあるとか。仲...
春を感じさせる歌 くらし 2/2 18:00 短歌雑誌の仕事で、春の短歌のアンソロジーを編んだ。なぜか「春」という語は使わないで春を感じさせる歌、という条件が提示されていた。春は、ぽかぽかとあたたかいおだやかな日もあ...
働き手が出資、経営も 「協同労働」で何が変わる? くらし 2/2 17:30 「労働者協同組合法」施行へ(上) 働く人がそれぞれ出資し、対等な立場で経営も担う非営利団体に法人格を与え、地域課題の解決や雇用の広がりにつなげる「労働者協同組合法(労協法...
コロナ感染で欠勤、補償は? 【やりくり家計術】 くらし 2/2 17:30 Q私は50歳の会社員です。妻が新型コロナウイルスに感染し(経路不明)、私も家庭内感染をしました。2人とも症状は軽く、宿泊療養施設に空きがないため自宅で療養中です。しばらく...
妻のいる交際相手と別れたい どうせ寂しいなら、真心の続く限り くらし 2/2 17:30 私は離婚して子ども2人を育て、今は1人暮らしです。奥様のいる会社の上司と20年間交際してます。私は別れたく思っていますが、相手の方がなかなか別れてくれません。どうにか自分...
ばあちゃんの味を原点に 福岡・水巻町「竹の子」の白菜漬け くらし 2/2 17:00 この時季、福岡県水巻町にあるギャラリー喫茶「竹の子」で、オーナーの武谷繁三さん(76)が定食に添えて出す白菜の漬物は、常連客が待ちわびる逸品。「ばあちゃんの家で食べたよう...