「弁当の日」で未来変える 親の一歩が大きなうねりに くらし 4/7 17:32 トップランナー宮崎県の模索(下)「子どもが作る“弁当の日”」を推進する宮崎県。その広がりには行政の強力なリーダーシップと、今年...
弱音を吐いたら 樋口和子 くらし 4/7 17:30 私は若い頃、保育士資格と調理師免許を取得した。私は何でも挑戦してみようという気持ちが強く、頑張れた。その根本にあるのは、私の両親の影響でもあった。両親は1~2ヘクタールの...
イワシのカルパッチョ 時短の工夫 くらし 4/7 17:30 【材料2人分】イワシ(刺し身)100グラム/ミニトマト2個/玉ネギ1/6個(30グラム)/パセリのみじん切り少々/A<しょうゆ、酢、オリーブ油各小さじ2、こしょう少々>【...
本当にご苦労さま 山本富美江 くらし 4/7 17:28 夜勤明けの娘が帰ってきた。「ただ今」と小さい声でつぶやくと、昨夕もたせたお弁当の空を台所に置き、シャワーを浴びてベッドにもぐりこむ。娘が念願の看護師になり、病院に就職して...
3分30秒に全集中! カツ丼を「プロの味」に仕上げるコツ くらし 4/7 17:20 カツ丼(下)カツ丼のおいしさは、登山の喜びにも似た「幸せ♡感」だった…というのが、前回のお話。脳波を分析すると「幸せ度」はカツ定食の2倍。そして「集中」と「覚醒」の脳波が...
友人の遺言書作成、手伝っても大丈夫? くらし 4/7 17:15 Q友人は、孫に全財産を相続させる内容の遺言書を自分で作りたいそうです。ただ、高齢のため、一人で文字を書くのが難しい状態です。遺言書の内容から息子には相談できないらしく、私...
食事で障害児に笑顔も栄養も 「地獄の給食時間」機に嚥下食研究 福岡くらし 4/7 6:04 北九州市の特別支援学校では、児童・生徒の障害の程度に応じて5段階で調理方法を変える給食を長年取り入れている。誤嚥(ごえん)事故を防ぎ、しっかりと栄養も取ってもらうため、全...
「スマホ育児」自制心に影響なし? 久留米大「親の不安和らげる」 福岡くらし 4/7 6:02 スマートフォンで乳幼児を遊ばせる「スマホ育児」は、子の自制心の発達を妨げスマホ依存を生じるなどの影響が指摘されるが、相関関係は認められなかった-。久留米大(福岡県久留米市...