コロナで孤立…アルコール依存症「予備軍」発症も くらし 2/26 17:32 コロナ禍でアルコール依存症に陥る人が増えている。長引く自粛生活や在宅勤務の広がりで人と接触する機会が減り、孤独感を紛らわすため飲酒に走る。深まる孤立は治療や支援につながる...
いちばんの願い 中小路ミチ子 くらし 2/26 17:30 自宅近くのバス停で支援施設に通う親子と言葉を交わすようになった。男の子5歳、名前はGちゃん。ある朝、自転車に乗ったままGちゃんが激しく泣きじゃくっている。母親がなだめても...
高野豆腐(下)だしのうま味感じる、食感生かした一品 くらし 2/26 17:30 「高野豆腐とエノキの卵とじ」(2人分)はいかがですか。だしのうま味を感じる、高野豆腐の食感を生かした料理です。高野豆腐(1個、20グラム)は、表示通りに戻したら水気を絞り...
家庭で育てる緑 春に備え、しっかり土作り くらし 2/26 17:30 猫の小町と申します。皆さんがお困りのことをたちまち解決していきます。第4金曜は、園芸店「平田ナーセリー」(福岡県久留米市)の松永斉大さんに、ガーデニングや家庭菜園を楽しむ...
紅皿特集「芽」 くらし 2/26 17:28 きっと優しい花が咲く入江佐智子実家の小さな庭は、早春の梅、フリージアに始まり、夏はアジサイ、秋は黄色いヒガンバナ、キンモクセイ、冬はサザンカ。何も手入れしなくても季節が巡...
Gohの簡単!デザート イチゴのミルフィーユ くらし 2/26 6:00 パイ生地の代わりにクッキーを使って簡単におもてなしスイーツの完成です《デザート》イチゴのミルフィーユ本来は、パイ生地の間にクリームを挟む「ミルフィーユ」ですが、パイ生地を...
咲きましたよ! 藤﨑昌子 くらし 2/25 17:30 一戸建てからマンションに転居して1年。庭の花を鉢植えにしてマンションのベランダに移しました。季節は進み、次々に花が咲いています。バラやユリ、チューリップ、キキョウ。普通の...
テレワークで障害者雇用を促進 福岡市に新拠点 くらし 2/25 17:30 コロナ禍もあり、働きたくても働けない地方在住の障害者と、雇いたくてもノウハウに乏しい都市部の企業を結びつけたい-。在宅勤務が可能なテレワークによって障害者雇用の促進を目指...
交換ノートに「二人三脚」実感 連載「霹靂の日々」(62)大島一樹 くらし 2/25 17:30 昔、オクサンが発案して家族の交換ノートを作りました。約2カ月しか続かずすっかり忘れていましたが、先日ひょっこり見つかり、読み返してみました。エレクトーンのコンクールを控え...
リンゴバター 介護の味方 くらし 2/25 17:30 【材料=200ミリリットル容量の瓶1本分】リンゴ1個(正味200グラム)/粉寒天1袋(4グラム)/バター30グラム/レモンの搾り汁大さじ1【作り方】トーストに塗るとアップ...
年間紅皿賞=今度こそ愛車で、松の木と梅の木、母のたんすの中には くらし 2/25 17:30 担当デスクからいつも「紅皿」へのご投稿ありがとうございます。2020年の投稿2334通の中から、くらし取材班を中心に西日本新聞編集局内で選考を重ね、年間紅皿賞3作品を決定...
早春賦 寺西あや子 くらし 2/24 17:30 クラシック曲を三部合奏した。特に発表会の前は熱が入る。吹き終わった後の「フーッ」と息を吐く音。みんな顔を見合わせて笑った。楽しいオカリナ教室の時間。新学期、これからどうい...
たった1人のファン 重信茉南 くらし 2/24 17:30 私がピアノを習い始めた時、祖母は誰よりも喜んだ。発表会は必ず見に来てくれた。上手に弾ける日も、弾けない日も「まなちゃんはピアノが弾けて良いねぇ」とほほ笑んでいた。だけど私...
「どれが一番お得?」携帯各社、3月に割安プラン くらし社会経済 2/24 17:30 携帯電話大手3社(NTTドコモ、KDDI、ソフトバンク)が3月、新たな割安の携帯プランを始める。楽天モバイルも4月、料金を大幅に引き下げる。時あたかも春、進学や就職の季節...
どうする?「別居の夫に子どもを連れ去られた」 くらし 2/24 17:30 夫婦関係が悪くなり夫と別居しています。私は4歳の子どもと暮らしていましたが、幼稚園にいる時、夫が無理やり連れ去ってしまいました。どうすれば子どもを返してもらえるでしょうか...
コールスロー チキンの香り焼き 時短の工夫 くらし 2/24 17:30 ★コールスロー【作り方(4~5人分)】私の常備菜です。(1)キャベツ1/2個、玉ネギ1/4個、ニンジン1/4本を千切りにする(2)ボウルに移し、塩と砂糖各小さじ1、酢大さ...
口の中を日南の風吹く しょうゆ(下) くらし 2/24 17:30 地元の皆さんには大変申し訳ないのですが、僕は九州のおしょうゆが大の苦手でした。「なんでこんなことしちゃうんだろ、もったいない」と思うほどの、あの甘くて、ほかの調味料を混入...
「借金してまで続けるか」稲作農家に大規模化の圧力 くらし 2/24 17:30 「息子がさ、『おやじよぉ。借金してまで百姓続ける必要あるか』って、言いだしたんだ…」。農家の知人が後継を失う危機を訴える電話の声に、憤りがにじんでいた。どう返答すべきか取...