【いじめ 調査と指導 中学校の現場から】<下>怒りと説諭 「自分との対話」を求め くらし 2012/12/26 13:34 福岡県内のある中学校では、アンケートで1学期に8件、2学期にも6件のいじめが認知された。大切なのは、むしろその後‐。教師たちは...
【暗闇の向こうへ 魂の殺人・性暴力】佐賀に支援拠点 開設5カ月... くらし 2012/12/22 13:38 ■新訳男女語り合おう■性暴力に遭った人が、被害を受けた直後から治療やカウンセリング、警察への連絡などの総合的な手助けを1カ所で受けられる拠点「ワンストップ支援センター」を...
「健康寿命」延ばすには 「たばこやめて」 「適度な運動を」 福... くらし 2012/12/21 11:39 福岡県医師会と西日本新聞社は1日、福岡市・天神のエルガーラホールで、県民のための公開講座「元気で長生きの秘訣(ひけつ)-健康寿命を延ばす」を開いた。参加者約400人を前に...
ホームホスピス全国研修会 熊本 「終末」暮らしの中で 地域と関... くらし 2012/12/20 15:10 がんや認知症などの病気で余命少ない人が、家庭的な雰囲気の民家で暮らしつつ穏やかに死を迎える「ホームホスピス」。全国に広がりつつあるこの活動に熊本市で取り組むNPO法人「老...
【九州北部豪雨 被災地レポート】<上>福岡・黒木町 10年早く... くらし 2012/12/19 14:33 九州北部豪雨から約5カ月。山深い福岡県八女市黒木町笠原地区の最上流部にある鹿子尾(かごお)集落に住み、ムラとマチの橋渡し役として、ボランティアの受け入れなどに奔走してきた...
高齢者宅の片付け方は 「いつか使うは使わない」念頭に くらし 2012/12/19 14:28 ●高齢者宅の片付け方は老夫婦の2人暮らしです。衣類、日用品、家具など年齢を重ねるほどに物がたまってきましたが、捨てられず、片付けられず…。余分な家財道具の整理や収納のコツ...
ドッグセラピー笑顔の輪 施設訪問、人々癒やす 福岡・八女の市民... くらし 2012/12/18 14:31 犬と触れ合い、心身ともにリラックスしてもらおうというドッグセラピー。福岡県八女市の市民グループ「フレンドリー」は、この活動にボランティアとして取り組んでいる。代表の末吉香...
【いじめ 調査と指導 中学校の現場から】<上>アンケート 教師... くらし 2012/12/18 14:29 全国の小中高校などを対象に文部科学省が実施したいじめ緊急調査で、14万件を超えるいじめが認知された。4月から半年間の集計だが、前年度の2倍に達した。生徒の自殺などを機に、...
【忘れてませんか? 衆院選 課題チェック】<4完>医療 健康支... くらし 2012/12/14 13:41 「私の場合、抗がん剤の副作用は両手と両足に出ます。指の皮がむけたり、あかぎれのような傷ができたり。痛くて仕事をやめたくなるときもあります」。乳がんを患いながらも福岡県内の...
【信仰×新考 うるおいプラス・心】「クリスマス」を知る 西南学... くらし 2012/12/14 13:39 ●キリスト誕生日に諸説生きる意味かみしめてイベント化が目立つ日本のクリスマスだが、キリスト教にとっては大切な日。「そもそも」をきちんと理解しておこうと思い、西南学院大学神...
【忘れてませんか? 衆院選 課題チェック】<3>福祉 今ここに... くらし 2012/12/13 13:52 「英語でノーウェア(nowhere)といえば、どこにもいないという意味です。ところが、アルファベットの区切りを1文字ずらすだけで、ナウ・ヒヤー(nowhere)、今ここに...
【忘れてませんか? 衆院選 課題チェック】<2>食と農 「守る... くらし 2012/12/12 14:31 暮らしを考える上で欠かせない食と農。衆院選の各党の公約を見ても、農林漁業に関しては「食料自給率50%を目指す」「新規就農など担い手育成」「成長産業化」「6次産業化で3年後...
【忘れてませんか? 衆院選 課題チェック】<1>教育 改革論議... くらし 2012/12/11 14:20 師走の衆院選(16日投開票)も終盤戦へ。12政党が乱立する選挙戦では、原発・震災復興、経済対策、消費税増税、外交・安保問題などを中心に、論戦が繰り広げられている。でも、忘...
“保健室”の居心地を再現 高齢者つなぐ「カフェ」 熊本市の「し... くらし 2012/12/11 14:17 気軽に「助けて」と言える学校の保健室のような場所に-。そんな思いで運営されている熊本市北区植木町の「カフェ型保健室しらかば」。新興住宅地にあり、孤立しがちなお年寄りが集う...
【そもそも講座】雇用の性差別解消は? 均等法で採用は平等に 女... くらし 2012/12/8 11:50 ●雇用の性差別解消は?大学3年生の就職活動が1日に解禁されました。女子は男子と比べて不利な取り扱いをされないか心配しています。企業が社員を募集・選考する際に、男女差別を禁...
【あした天気図 私の共同参画考】<5完>頑張ろう!均等法世代 ... くらし 2012/12/8 11:48 ■新訳男女シリーズ第24部■福岡市でコンサルタント会社を経営する友井ルミさん(52)と、そのきょうだいで美容家のIKKOさん(50)。二人の対談(前編は7日掲載)は、男女...
【あした天気図 私の共同参画考】<4>「よろい」は脱ぎ捨てて ... くらし 2012/12/7 15:54 ■新訳男女シリーズ第24部■●会社経営友井ルミさん(52)美容家IKKOさん(50)性別に関わりなく支え合わなければ、少子高齢化が進む社会は持ちこたえられない。その基盤と...
【あした天気図 私の共同参画考】<3>女性差別撤廃策が必要 内... くらし 2012/12/6 17:55 ■新訳男女シリーズ第24部■●内閣府男女共同参画会議民間議員山田昌弘さん(55)-男女共同参画社会基本法が制定されて13年。法律や制度面での整備は進みましたが、実社会では...
車椅子を担架や人力車に アイデア福祉防災機器 540社が展示会 くらし 2012/12/6 17:50 車椅子を人力車に早変わりさせて避難、車輪付き担架にも-。国内外の企業約540社が参加した国際福祉機器展が東京で開かれ、東日本大震災を教訓にしたアイデア満載の福祉防災機器が...
【あした天気図 私の共同参画考】<2>「社会で子育て」政策を ... くらし 2012/12/5 15:36 ■新訳男女シリーズ第24部■-少子化で国の将来が心配されます。「だからといって、国が『子どもを産め』と圧力をかけるべきではないと思います。その言葉に傷つく人もいる。産みた...