AIでがん医療最適化 がん研究会、遺伝子解析 医療・健康 2017/1/31 19:52 公益財団法人がん研究会は31日、患者のがん細胞の遺伝情報を解析し、人工知能(AI)を使って一人一人に最適な治療を施すための手法...
「寝る子は育つ」本当? 成長や発達、大規模調査 医療・健康 2017/1/31 18:34 国立成育医療研究センターは31日、子どもの睡眠時間と身長の伸びなどの関係を探ろうと、育児中に成長や生活状況を記録するスマートフォン向けのアプリで集めた大規模データを分析す...
飢餓に反応の脳回路解明 名古屋大などのチーム 医療・健康 2017/1/31 18:19 体が飢餓状態になった際、エネルギーの消費を抑えると同時に摂食を促す脳の仕組みを、名古屋大などの共同研究チームが突き止め、31日までに米科学誌電子版に発表した。過度のダイエ...
画像診断放置5年で30件 医療機関、相次ぐミス 医療・健康 2017/1/31 16:25 医療事故の情報を収集している「日本医療機能評価機構」(東京)が、がんの疑いなどが記された画像診断報告書の放置や確認不足に関する事案を調べた結果、2011~15年の5年間に...
ノロウイルス、また増加 調理担当者の健康管理徹底を 医療・健康 2017/1/31 12:03 国立感染症研究所は31日、ノロウイルスなどが原因の感染性胃腸炎の患者数が、22日までの1週間で1医療機関当たり7・00人だったと発表した。再び増え始めた前週(6・48人)...
子宮残せるか画像で診断へ がん患者に福井大 医療・健康 2017/1/30 23:11 福井大は30日、子宮体がん患者の子宮を残したまま投薬でがんを治療できるか、全てを摘出する必要があるかを調べる際、何度も子宮内膜の細胞をかき出すことなく、画像検査で判断する...
がん治療、仕事継続には時短必要 両立への取り組み、内閣府調査 医療・健康 2017/1/28 17:39 内閣府が28日発表したがん対策に関する世論調査によると、現在の日本で、治療や検査で2週間に1回程度、通院しながら仕事を両立できる環境か聞いたところ「そう思わない」が29・...
ジェット機で患者搬送支援へ 政府、半額補助で 医療・健康 2017/1/28 9:59 政府は2017年度から、医師不足などで高度医療を受けられない地域の患者を搬送する小型航空機「メディカルジェット」の運営を支援する。17年度予算案に1億円を計上、都道府県な...
iPS血小板と角膜で遅れ 臨床研究計画、京大提供停止で 医療・健康 2017/1/28 3:11 京都大が人工多能性幹細胞(iPS細胞)のストック事業で研究機関へのiPS細胞の提供を一部停止した影響で、少なくとも京大と大阪大で計画中の二つの臨床研究が遅れることが27日...
脳死の心臓移植で患者の選定ミス 臓器ネット、計算に誤り 医療・健康 2017/1/27 22:22 日本臓器移植ネットワークは27日、昨年10月から今年1月にかけて実施した脳死での心臓移植で、本来移植を受けるはずだった優先度の高い患者ではなく、別の患者を選ぶミスが3件あ...
幹細胞化促す共通遺伝子を発見 動物と植物で初 医療・健康 2017/1/27 20:04 これまで全く違う仕組みで、さまざまな組織になる幹細胞ができると考えられてきた動物と植物で、幹細胞化を促進する共通の遺伝子があることを、自然科学研究機構基礎生物学研究所(愛...
インフル患者数が1週間で急増 前週の倍近くに 医療・健康 2017/1/27 16:00 厚生労働省は27日、全国約5千の定点医療機関から報告されたインフルエンザの患者数が、今月22日までの1週間で1医療機関当たり28・66人と前週の倍近くに急増したと発表した...
肺炎球菌性肺炎 33.5%減 ワクチン接種で予防効果裏付け 長... 医療・健康 2017/1/27 14:25 長崎大は、肺炎球菌ワクチンを接種すれば23の血清型の肺炎球菌性肺炎を33・5%減少させるとの研究結果を発表した。肺炎予防効果を裏付けた世界初の研究だという。熱帯医学研究所...
救命率向上へドクターカー 新別府病院と市消防本部が協定 医療処... 医療・健康 2017/1/27 14:24 医師が同乗して救急現場に到着後すぐに処置が始められるドクターカーを保有する新別府病院(別府市鶴見)と同市消防本部が19日、運用協定を結んだ。今後、同本部は医師を派遣した方...
人の細胞持つブタ胎児作製 米、将来の臓器移植見据え 医療・健康 2017/1/27 12:45 【ワシントン共同】人の人工多能性幹細胞(iPS細胞)をブタの受精卵に注入し、人の細胞が交ざったブタの胎児を作ることに初めて成功したと米ソーク研究所などのチームが26日、米...
つらい記憶、忘れられる? 富山大、マウスの脳操作で 医療・健康 2017/1/27 4:02 水を飲むと電気ショックの恐怖感を感じるように訓練したマウスの脳に光ファイバーの光を当てて制御する手法で、恐怖記憶を思い出さないようにすることができたと、富山大などのチーム...
ビタミンDが脂質量抑える 仕組み解明、肥満予防に 医療・健康 2017/1/27 2:06 体内のビタミンDが脂質の量を抑える仕組みを、ハムスターの細胞を使った実験で解明したと、京都大の上杉志成教授(化学生物学)のチームが26日付の海外の科学誌電子版に発表した。...
宮崎の鳥インフルはH5N6型 高病原性、国内の今冬発生と同型 医療・健康 2017/1/26 13:49 農林水産省は26日、宮崎県木城町の養鶏場の鶏から検出された高病原性鳥インフルエンザウイルスが、「H5N6型」と遺伝子検査で判明したと発表した。農業・食品産業技術総合研究機...
宮崎の鳥インフル、殺処分完了 木城町、16万3千羽 医療・健康 2017/1/25 22:19 高病原性鳥インフルエンザウイルスを検出した宮崎県木城町の養鶏場で25日未明から続いていた計約16万3千羽の殺処分は、同日夜、完了した。養鶏場から3キロ付近の施設に設けられ...
お笑いの免疫効果、実証研究へ 大阪がんセンター3月開設 医療・健康 2017/1/25 19:39 大阪府は25日、府立成人病センター(大阪市東成区)が「大阪国際がんセンター」へと名称変更して3月25日に同市中央区に移転し、同27日から外来診療を開始すると発表した。吉本...