骨粗しょう症早期診断に道 骨溶かす場面、長時間観察成功 医療・健康 2016/7/31 16:42 骨粗しょう症や関節リウマチの発症に関与する「破骨細胞」が、生きたままのマウスの体内で骨を溶かす場面をリアルタイムで長時間観察す...
群馬大手術死、医師の評価に疑問 第三者委報告書で弁護団 医療・健康 2016/7/30 21:03 群馬大病院の患者死亡問題で、第三者調査委員会は30日、群馬大の平塚浩士学長に報告書を提出した。これを受けて被害対策弁護団と遺族会は前橋市内で記者会見し、提言された再発防止...
【聴診記】高齢者の医療費を考える 医療・健康 2016/7/30 11:40 公的医療保険制度で全国の医療機関に支払われる医療費の総額は年々増加、2013年度は40兆610億円になったことを前回紹介した。これを人口1人当たりに換算すると年間で31万...
寝不足の中高生うつの恐れ 男子は8時間半以上睡眠を 医療・健康 2016/7/30 3:11 睡眠時間が短い中高生は、うつ病になるリスクが高まるとの調査結果を東京大や高知大のチームが29日付の国際科学誌に発表した。リスクを最小にするには、男子の場合8時間半以上の睡...
米国内で初か、ジカ熱感染 フロリダで男女4人 医療・健康 2016/7/30 0:10 【ワシントン共同】米南部フロリダ州のリック・スコット州知事は29日、男女4人が同州内で蚊に刺されてジカ熱に感染したとみられると発表した。AP通信などが伝えた。同州内の蚊か...
群馬大、死亡事例8件も対応せず 第三者調査委指摘 医療・健康 2016/7/29 21:08 群馬大病院で同じ男性医師(退職)の手術を受けた患者が相次いで死亡した問題で、病院の第三者調査委員会がまとめた調査報告書の内容が29日、判明した。2009年度に死亡事案が8...
メタボ健診、腹囲優先変えず 厚労省検討会、変更見送り 医療・健康 2016/7/29 17:49 内臓脂肪がたまり生活習慣病をまねきやすいメタボリック症候群の判定について、厚生労働省の検討会は29日、腹囲を最初の判断基準とする現行の特定健診を続けると決めた。別の有識者...
肝炎ウイルス 検診の受診を熊本市で呼び掛け 医療・健康 2016/7/29 16:19 世界肝炎デー(28日)を前に、肝炎ウイルス検診の受診を呼び掛ける街頭活動(県、熊本大医学部主催)が23日、熊本市中央区の下通アーケードであった=写真。県が認定した肝疾患コ...
38度、幼児は30分で熱中症 運動量と活動場所を関連づけ評価 医療・健康 2016/7/29 7:57 3歳児が気温38度で歩道を散歩すると、30分で熱中症に―。こうしたシミュレーション結果を名古屋工業大と東北大などの研究チームが29日までにまとめた。運動量と活動場所を関連...
男性の喫煙者率、3割切る JT調べ、健康志向高まる 医療・健康 2016/7/28 16:57 日本たばこ産業(JT)が28日発表した2016年の「全国たばこ喫煙者率調査」によると、男女を合わせた喫煙者率は前年に比べ0・6ポイント減の19・3%となり、過去最低を更新...
アイスバケツ寄付金で研究推進 ALS患者を支援 医療・健康 2016/7/28 16:42 【ニューヨーク共同】難病の筋萎縮性側索硬化症(ALS)患者支援のため一昨年に世界中で大流行した、バケツの氷水をかぶる「アイス・バケツ・チャレンジ」運動について米ALS協会...
千葉大の再生医療承認 厚労省、LCAT欠損症に 医療・健康 2016/7/27 19:23 厚生労働省の再生医療評価部会は27日、千葉大が申請した難病「レシチンコレステロールアシルトランスフェラーゼ(LCAT)欠損症」に対する臨床研究が再生医療安全性確保法の基準...
子宮頸がんワクチン副作用で提訴 15~22歳の女性63人 医療・健康 2016/7/27 17:39 国が接種を呼び掛けた子宮頸がんワクチンが、全身の痛みやしびれといった副作用を引き起こしたとして、15~22歳の女性63人が27日、国と製薬企業2社に損害賠償を求め、東京、...
ハワイでA型肝炎、93人感染 すし店従業員も 医療・健康 2016/7/27 11:07 【ニューヨーク共同】米ハワイ州の保健当局は26日、州内でA型肝炎が流行し、計93人の感染を確認したと発表した。感染者にはハワイ島西部のワイコロアのすし店従業員も含まれ、当...
TVでエコノミー症候群 同じ姿勢、長時間は死亡リスク増 医療・健康 2016/7/27 10:46 テレビを同じ姿勢で長時間見ると、静脈血栓塞栓症(エコノミークラス症候群)で死亡するリスクが増加することを、大阪大のチームが約8万6千人のデータ解析で解明し米医学誌電子版に...
iPS医療にAI活用 山中教授、安全性を評価 医療・健康 2016/7/27 6:15 京都大の山中伸弥教授は27日までに、再生医療に使うために備蓄している人工多能性幹細胞(iPS細胞)の安全性の確認に、人工知能(AI)を取り入れる構想を明らかにした。患者に...
他人のiPS細胞移植計画を承認 神戸の市民病院倫理委 医療・健康 2016/7/26 20:54 他人の細胞を使って作った人工多能性幹細胞(iPS細胞)から網膜の細胞を作製し、重い目の病気の患者に移植する世界初の臨床研究を巡り、移植を担当する神戸市立医療センター中央市...
細胞移植で脱毛症治療 東京医大が臨床研究 医療・健康 2016/7/26 19:58 毛髪の成長に関わる細胞を髪が薄くなった部分に移植し、脱毛症の治療を目指す臨床研究を、東京医大などが26日までに始めた。3年間で有効性や安全性を確かめる。脱毛症の中でも頻度...
熱中症搬送3798人 前週より643人増 医療・健康 2016/7/26 11:01 総務省消防庁は26日、18~24日の1週間に全国の3798人が熱中症で救急搬送されたとの速報値を発表した。前週の3155人から643人増えた。搬送先で2人の死亡が確認され...
118自治体が重症化予防実施 生活習慣病で 医療・健康 2016/7/25 17:46 経済界や医療団体など民間主導で健康づくりや医療費抑制を進める「日本健康会議」は25日、2020年までに実現を目指す8項目の目標について、初年度となる16年度の状況を発表し...