脳死判定、20年で500例超す 待機患者解消、程遠く 科学・環境医療・健康 2017/12/29 19:48 日本臓器移植ネットワークは29日、臓器移植法に基づく脳死判定が500例を超えたと発表した。1997年の法施行後、脳死からの臓器...
がん患者の働き方、初調査へ 厚労省、治療と両立模索 科学・環境医療・健康 2017/12/29 16:07 治療で職場を長時間離れざるを得ないがん患者らの労働環境整備に向け、厚生労働省が来年1月、病院や企業、2千人超の患者を対象に、治療中の働き方の実態に関する初の大規模調査を始...
健康ボランティアの育成へ1月から講座 小郡市の嶋田病院 医療・健康 2017/12/29 11:54 医療法人社団シマダが運営する「嶋田病院」(小郡市小郡、島田昇二郎院長)は来年1月、地域の健康づくり活動を担う人材を育成する「けんこう隊認定講座」(全6回)を開講する。参加...
熊本みなし仮設 不眠3倍 県が初調査 被災地 遠い日常 医療・健康 2017/12/29 11:53 熊本県は25日、熊本地震で被災し、県が民間賃貸を借り上げる「みなし仮設」の全入居者を対象にした初の健康調査結果を発表した。同時期に県民を無作為に選んで実施した調査に比べ、...
遺伝子検査、指針順守は6割 厚労研究班が実態調査 科学・環境医療・健康 2017/12/27 21:14 病気のかかりやすさや体質などを検査キットで調べる民間の「遺伝子検査ビジネス」について、厚生労働省の研究班(代表=高田史男・北里大教授)は27日、個人情報保護について定めた...
子どもの難病、34疾病追加 厚労省 科学・環境医療・健康 2017/12/27 18:35 厚生労働省の専門委員会は27日、子どもの難病として医療費の助成を受けられる「小児慢性特定疾病」に、これまで指定されていなかったタイプの筋ジストロフィーなど34疾病を新たに...
三六協定なく医師呼び出し、愛知 違法時間外労働で是正勧告 科学・環境医療・健康 2017/12/26 20:55 藤田保健衛生大病院(愛知県豊明市)が、医師との間に時間外労働(残業)に関する労使協定(三六協定)を結ばず緊急呼び出しを繰り返し、割増賃金も支払っていなかったとして、名古屋...
福島県、甲状腺がん患者把握漏れ 全子ども対象検査 科学・環境医療・健康 2017/12/25 20:02 東京電力福島第1原発事故の健康影響を調べる福島県の「県民健康調査」検討委員会が25日、福島市内で開かれた。県内の全ての子どもが対象の甲状腺検査を巡り、一部の委員から、県が...
京大iPS細胞研に募金を寄付 難病患者ら、438万円 科学・環境医療・健康 2017/12/25 18:23 筋肉の中に骨ができる難病「進行性骨化性線維異形成症(FOP)」と闘う兵庫県明石市の山本育海さん(20)や、支援する関西の高校生らが25日、京都大iPS細胞研究所を訪れ、全...
希少がんの診療病院一覧を公開 第1弾は軟部肉腫、次は目のがん 科学・環境医療・健康 2017/12/25 17:04 国立がん研究センターは25日、患者が極めて少ない「希少がん」の専門的な診療ができる病院の公表を始めた。患者が病院を探したり、一般の医師が適切な相談先を見つけたりするのに役...
病気と付き合い銀輪の夢を追う 別府翔青高3年 1型糖尿病患者の... 医療・健康 2017/12/25 11:00 ●「先輩たち」の言葉が支え愛媛国体(少年男子ケイリン)で見事V病は闘うだけのものではないと、教えてくれる若者がいる。大分県別府市の別府翔青高自転車競技部の田仲駿太さん(1...
ジカ熱、胎児に影響知る人2割 蚊が媒介、東京医科大調査 科学・環境医療・健康 2017/12/25 9:20 蚊が媒介する感染症の「ジカ熱」に妊婦が感染すると、胎児の健康に悪影響が及ぶ恐れがあることを知っている人は2割強にとどまるとしたアンケート結果を、東京医科大の研究チームが2...
治療用装具の不正請求7百万円超 3年間で、厚労省実態調査 科学・環境医療・健康 2017/12/23 18:40 医師の指示で作製するコルセットなどの治療用装具を巡り、厚生労働省が全国の健康保険組合などに実施した実態調査で、患者による不正な保険請求が2014年4月から今年9月までの3...
テロ対策へ新止血法 総務省消防庁が普及目指す 科学・環境医療・健康 2017/12/23 17:08 総務省消防庁は、救急隊員らによる新たな止血法の普及を目指している。手足の切断など、大量の出血を伴う大けがに有効とされる。2020年東京五輪・パラリンピックに備えたテロ対策...
子宮頸がんワクチンの情報公開へ 厚労省、勧奨再開の是非判断 科学・環境医療・健康 2017/12/22 20:25 厚生労働省の専門部会は22日、子宮頸がんワクチン接種の安全性や有効性について、最新の情報を年明けからウェブサイトで提供することを決めた。高いがん予防効果が期待できるが、副...
猫インフルエンザ、NYで流行 昨冬、人に感染の恐れも 科学・環境医療・健康 2017/12/22 20:04 米国で昨冬、鳥インフルエンザの一種が米ニューヨークのネコ500匹に感染するなど大流行し、ウイルスが人や他の哺乳類にもうつりやすいタイプに変化したとみられるとの研究結果を、...
子どもの視力さらに低下、文科省 小中で最悪、スマホ影響も 科学・環境医療・健康 2017/12/22 17:03 裸眼の視力が「1・0未満」の小中学生の割合が過去最悪となったことが22日、文部科学省の2017年度学校保健統計調査(速報値)で分かった。小学校は3年連続、中学校は4年連続...
水俣病の新治療法を共同研究 久留米大と国水研 協定 医療・健康 2017/12/22 11:39 久留米大(福岡県久留米市)は15日、国立水俣病総合研究センター(国水研、熊本県水俣市)と連携協定を締結し、水俣病の新たな治療研究に共同で取り組むと発表した。大学院生の医師...
ゲノム編集で難聴治療 マウスの原因遺伝子改変 医療・健康 2017/12/21 3:11 遺伝子を自在に改変できるゲノム編集技術を使い、遺伝性の難聴マウスを治療できたと米ハーバード大などのチームが20日付の英科学誌ネイチャーに発表した。難聴に関連する遺伝子は1...
厚労省、加熱式たばこも原則禁煙 飲食店は分煙可能に 医療・健康 2017/12/21 2:08 受動喫煙を防止するための健康増進法の改正で、厚生労働省は20日、近年急速に普及する「加熱式たばこ」についても原則禁煙の規制対象とし、分煙体制が整った飲食店でのみ喫煙を認め...