長崎県佐世保市の推計人口、23万人台に 転出超過で減少傾向続く 長崎 5/18 11:30 長崎県佐世保市の今年4月1日現在の推計人口が23万7240人となり、年度当初としては吉井、世知原両町と合併する前の2004年以来、24万人を割った。少子高齢化に加え、転出...
1926年 最新鋭地下重油タンク群完成【プレイバック120⑮】 長崎 5/18 11:30 1926(大正15)年2月、佐世保湾に突き出た俵ケ浦半島の庵崎に最新鋭の地下重油タンク群が完成した。海軍佐世保鎮守府の「庵崎重油槽」だ。市教育委員会文化財課によると、国内...
日米の懸け橋「SCA」30年の活動に幕 佐世保市に5000ドル... 長崎 5/18 11:30 米海軍佐世保基地内の学校教員や佐世保市民らでつくるボランティア団体「佐世保コミュニケーション協会(SCA)」が、30年間に及ぶ活動を終えて解散することになり、5千ドル(約...
長崎で490人の感染確認 長崎社会 5/18 11:30 長崎県などは17日、490人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。内訳は佐世保市139人、長崎市118人、大村市59人、諫早市41人、島原市24人、雲仙市18人、...
壱岐の100人取材「壱州人辞典」を発行 「一つ屋根の下」の魅力発信へ 長崎 5/18 11:30 長崎県壱岐市は、移住者を含む住民100人を紹介する冊子「壱州人(いしゅうじん)辞典」を発行した。移住支援サイト「いきしまぐらし」に登場した100人のインタビューをまとめた...
「古写真から見た平戸」発行 昭和30~40年代の風景137点を収める 長崎 5/18 11:30 長崎県平戸市は主に昭和30~40年代に市内で撮影された風景137点を収めた写真集「古写真から見た平戸」を発行した。A5判104ページで200部発行。合併前の1998年にも...
十八親和銀が中期計画を発表 24年度末の目標は純利益125億円 長崎経済 5/18 11:30 十八親和銀行(長崎市)は13日、2022~24年度の中期経営計画を発表した。24年度末の純利益の目標は、21年度末実績から16億円増の125億円とした。個人向けの資産運用...
健康指標が低調な長崎県 「運動10分」「野菜ひと皿」で改善呼び掛け 長崎医療・健康 5/18 11:30 長崎県は県民の健康づくりに向けた新たなキャッチフレーズ「はじめる!長崎健康革命」を発表した。健康に関する多くの指標で県は全国下位となっており、「運動、毎日プラス10分」な...
脱炭素への変化を好機に 三菱重工業長崎造船所(長崎市) 石瀬史朗所長 経済長崎 5/18 6:00 長崎造船所長に4月1日付で就任した。グループでは火力発電プラント建設などの火力部門を長く歩み、海外のプロジェクトも経験した。「今の時代にどう貢献できるか、皆と協議しながら...
九州・沖縄9高専、半導体人材育成強化へ 佐世保、熊本を「拠点校」に 経済九州ニュース長崎教育 5/18 6:00 国立高等専門学校機構は17日、九州・沖縄の9高専で半導体産業の人材育成を強化すると発表した。本年度に佐世保高専(長崎県佐世保市)と熊本高専(熊本県合志市)を指定した人材育...
【動画】クマノミ かわいらしい小さな勇者 長崎 5/18 6:00 【海きら日記】クラゲ・魚類課の泉徹耶さん(37)クマノミは、日本近海などの暖かい海に生息する小型魚です。体はオレンジと黒のグラデーションに、太い白の縦線が入っていてとても...