被爆体験者の救済、実現見ず「断腸の思い」 長崎県手帳友愛会が解散 長崎社会 3/31 11:30 30日の記者会見で解散を正式に発表した長崎県被爆者手帳友愛会。被爆地域の拡大や被爆体験者救済を目標に運動を続けてきたが、会員の高齢化などにあらがえなかった。目標が結実しな...
佐世保市の中央公園、4月1日に新装オープン 芝生広場やキャンプ場 長崎 3/31 11:30 長崎県佐世保市の名切地区にある中央公園が4月1日、リニューアルオープンする。30日に関係者向けの内覧会があり、今後の運営を担う民間企業9社で構成するグループが整備した有料...
長崎で新たに297人感染、高校部活動でクラスターも 長崎社会 3/31 11:30 長崎県などは30日、297人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。内訳は、佐世保市80人、長崎市69人、大村市27人、諫早市23人、島原市19人、雲仙市15人、長...
ウメやツバキなど1万本 「春の植木市」佐世保市で4月6日まで 長崎 3/31 11:30 ウメやツバキ、バラなど約300種1万本の植木や花の苗を展示販売する「春の植木市」(佐世保みどりの会など主催)が29日、長崎県佐世保市松浦町の松浦公園で始まった。4月6日ま...
被爆者団体「友愛会」が解散発表 長崎5団体では初 長崎 3/31 6:00 長崎の被爆者5団体の一つ「長崎県被爆者手帳友愛会」が30日、今月末での解散を正式に発表した。会員の高齢化が主な理由。長崎市役所で記者会見した永田直人会長(89)は、会が目...
防空壕市場のかまぼこ店閉店へ 創業から3代100年超「最後にひと花」 社会長崎 3/31 6:00 長崎県佐世保市で防空壕(ごう)跡を活用して営業してきた老舗かまぼこ店が31日、1世紀に及ぶ歴史に幕を閉じる。店を守ってきた3代目の夫婦が「体力の限界を感じた」という。戦時...
諫早の干拓地で栽培したミニトマトいかが 岩田屋で企画販売 福岡長崎経済 3/31 6:00 長崎県諫早市の旧諫早湾干拓地のミニトマトを市の特産品に育てようと奮闘する地元若手農家の宮下清次郎さん(36)の企画販売展が福岡市・天神の岩田屋本店地下2階で開かれている。...
人口減対策など産学官で議論 させぼ未来創造フォーラム 長崎経済 3/30 11:30 長崎県佐世保市の産学官のトップが地域活性化策を協議する「させぼ未来創造フォーラム」が29日、同市内のホテルであった。市内の商工会議所と青年会議所、経済同友会でつくる「佐世...
長崎県副知事に平田県教育長 定例議会に提案へ 長崎政治 3/30 11:30 長崎県は29日開かれた県議会議会運営委員会で、今月末で任期満了となる上田裕司副知事(65)の後任として、県教育長の平田修三氏(60)を充てる人事案を示した。平田氏の後任に...
長崎県で新たに275人感染 3カ所でクラスター 長崎社会 3/30 11:30 長崎県などは29日、275人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。内訳は、長崎市82人、佐世保市58人、大村市34人、諫早市31人、松浦市15人、雲仙市14人、南...
長崎市の田上市長、友愛会解散に「敬意」と危機感 長崎政治 3/30 11:30 長崎市の田上富久市長は29日の定例記者会見で、長崎の被爆者5団体の一つ、長崎県被爆者手帳友愛会が今月末に解散することについて、「これまでの活動に敬意を表する。時代の流れを...
佐世保市の「樋口橋」など、県文化財を新たに3件指定 長崎県教委 長崎文化 3/30 11:30 長崎県教育委員会は29日、新たな県有形文化財として、石造2連アーチ橋「樋口橋」(佐世保市)、皓台寺(長崎市)所有の肖像画の掛け軸「紙本著色(しほんちゃくしょく)永覚元賢像...
「千年の街」誕生に沸く 1992年3月25日HTB開業【プレイ... 長崎社会 3/30 11:30 開業から30周年を迎えた長崎県佐世保市のハウステンボス(HTB)は、節目の25日に盛大なパレードや2千発の花火打ち上げといった記念イベントを催し、来園者たちと記念日を祝っ...
HTB技術センター、児童発達支援施設に無償抗菌コーティング 長崎くらし 3/30 11:30 長崎県佐世保市のハウステンボス・技術センター(松尾貴社長)は25日、同市干尽町の児童発達支援センター市立すぎのこ園(折原絵理園長)に抗菌・除菌効果がある「無光触媒コーティ...
佐世保の女性団体、ウクライナ支援で街頭募金 長崎社会 3/30 11:30 ロシアによる侵攻を受けているウクライナの子どもたちを支援しようと、国際親善や文化交流、社会福祉に取り組む女性団体「佐世保インターナショナルレディーズクラブ」(木原京子会長...
【動画】海の中の不思議を大発見 長崎 3/30 6:00 【海きら日記】クラゲ・魚類課の永光萌衣(めい)さん(24)海の中は、見た目や体の仕組み、行動パターンなど、不思議な生態の生き物たちでいっぱいです。海きららでは5月8日まで...
「電力の鬼」人柄に触れる 松永安左エ門記念館 長崎・壱岐市 長崎 3/29 17:32 戦後の電力業民営化を主導し、日本の経済成長の礎を築いた長崎県壱岐出身の実業家、松永安左エ門(1875~1971)を顕彰する「松永安左エ門記念館」が同県壱岐市石田町の生家跡...