車内放送も流れる「バス型」の貯金箱 西肥自動車発売へ 長崎 2018/1/13 6:00 西肥バスを運行する西肥自動車(佐世保市)は16日から、貸し切りバスの車体をデザインした貯金箱を発売する=写真。硬貨を入れると、...
育児支援仲介利用ゼロ 平戸市 開始3カ月 市社協、登録呼び掛け 長崎 2018/1/12 6:00 平戸市が昨年10月から始めた育児支援仲介サービス「ファミリー・サポート・センター」の利用が11日現在、まだない状態が続いている。市の委託で窓口となっている市社会福祉協議会...
無病息災や家内安全願う 五島市で「お守りさん」 長崎 2018/1/12 6:00 経本などを載せた「もろぶた」を頭上にかざし、無病息災や家内安全を祈願する正月の伝統行事「お守(も)りさん」が10、11の両日、五島市崎山地区であった。お守りさんは、平家の...
交流10年、人材派遣や支援 桜の聖母幼稚園 比国と「姉妹幼稚園」 長崎 2018/1/11 14:51 全国でも珍しい「姉妹幼稚園」として海外の幼稚園と提携している佐世保市の幼稚園がある。同市俵町の桜の聖母幼稚園(菅原薫園長)はフィリピンの幼稚園と縁組をし、2007年から物...
伝統の大綱引き、女性陣勝ち「豊漁」 五島市大宝地区 長崎 2018/1/11 6:00 男女に分かれて綱を引き、その年の豊作と豊漁を占う大綱引きが8日、五島市玉之浦町の大宝地区であった。長さ約60メートル、直径が最大約50センチの大綱を老若男女約70人が引き...
V長崎の高田社長が会見で抱負 「一緒にJ1を戦い抜く」 長崎 2018/1/11 6:00 今季からサッカーJ1に初参戦するV・ファーレン長崎が新ユニホームを発表した10日、V長崎の高田明社長は記者会見で「この1年、みなさんと一緒にゼイワン(J1)を戦い抜きたい...
藩主・棟に綱吉の信 平戸城再築、なぜ例外許可 松浦史料博物館の... 長崎 2018/1/10 6:00 平戸藩の平戸城が、江戸幕府が一国一城令で規制する中、外様大名でありながら幕府から築城を許されたのは、当時の5代藩主松浦棟(まつらたかし)が将軍徳川綱吉の信頼を得て幕府の要...
小中学生が一流の技学ぶ 五島でホークスOB野球教室 新垣さんら指導 長崎 2018/1/10 6:00 プロ野球福岡ソフトバンクホークスOBによる野球教室が7、8の両日、五島市であり、市内の小中学生約80人が参加した。野球の普及に取り組むNPO法人ホークスジュニアアカデミー...
「J1」元年、V長崎が始動 諫早市 今季初練習に観客450人 長崎 2018/1/9 6:00 V・ファーレン長崎は8日、諫早市多良見町の市サッカー場で今季初めての練習を行い、J1元年を始動させた。午前中はサポーターやファン約450人が詰めかけ、ランニングやストレッ...
空手道場の児童ら気合の寒中げいこ 平戸 長崎 2018/1/8 6:00 空手道場「国際空手道維新館」(本部・平戸市戸石川町)の寒中げいこが7日、同市の平戸大橋公園の海岸であり、同市や松浦、佐世保両市の小中学生ら約40人が海に入って型のけいこを...
神ノ島町に新プール メダリストら泳ぎ初め 長崎 2018/1/7 6:00 長崎市神ノ島町3丁目に6日、「長崎市民神の島プール」がオープンし、利用客でにぎわった。シドニー五輪競泳の銀メダリスト中村真衣さん(38)による泳ぎ初めと水泳教室もあった。...
難関の第3種電気主任技術者に長崎工高4人合格 全国トップ 長崎 2018/1/7 6:00 難関とされる第3種電気主任技術者試験に、長崎市岩屋町の長崎工業高電気科の生徒4人が合格し、全国の高校別の合格者数でトップとなった。4人は「夢がかなってうれしい。資格の勉強...
V長崎昇格の道たどる企画展 写真やユニホーム集め 佐世保 長崎 2018/1/6 6:00 サッカーJ1昇格を決めたV・ファーレン長崎の選手たちの写真やユニホームを集めた企画展が6日、佐世保市島瀬町の島瀬美術センターで始まる。激闘を振り返る写真や、J1昇格を記念...
【新年特集】さあトラスタへ行こう(1) V・ファーレン長崎、J1元年 長崎 2018/1/5 19:00 2018年、サッカーのV・ファーレン長崎が戦いの舞台をJ1に移す。くしくも今年は4年に1度のワールドカップイヤー。本拠地のトランスコスモススタジアム長崎(通称・トラスタ)...
【新年特集】さあトラスタへ行こう(2) ご当地グルメ満喫 応援... 長崎 2018/1/5 19:00 ホーム戦での楽しみのひとつが、トラスタを囲むように立ち並ぶ「スタジアムグルメ」の出店。腹ごしらえをして選手に大きな声援を届けようと、試合前は多くのサポーターが列を作る。人...
【新年特集】さあトラスタへ行こう(3) 練習公開 選手と交流も 長崎 2018/1/5 19:00 V長崎の練習拠点、諫早市サッカー場(同市多良見町)は、選手とファンの距離が最も近い場所だ。練習は無料で公開され、観覧席は屋根付き。練習終了後はクラブハウスまでの導線沿いに...
【新年特集】さあトラスタへ行こう(4) 集客力大幅増、まずはJ... 長崎 2018/1/5 19:00 V長崎が新たな舞台に立つJ1。2018年のシーズンは2月24日に開幕し、ワールドカップ(W杯)開催期間(6月14日~7月15日)を挟んで12月1日まで、18チームによるホ...
【新年特集】さあトラスタへ行こう(5) 「ヴィヴィ女」に変身!... 長崎 2018/1/5 19:00 トラスタでもっと、女の子らしく盛り上がりたい-。J1昇格でV長崎への熱が高まった記者が訪ねたのは、県美容専門学校(長崎市)。石見(いわみ)メルル雅子学校長に、1人でもでき...
【新年特集】さあトラスタへ行こう(6) ゲートフラッグを作ろう... 長崎 2018/1/5 19:00 【用意するもの】2枚重ねの布、鉛筆かチャコペンシル、油性ペン、両面テープ、棒2本【作り方】(1)布を2枚重ねて切る。大きさの目安は両手で広げられる80センチ×50センチ。...
【新年特集】さあトラスタへ行こう(7) サポーター用字用語 長崎 2018/1/5 19:00 入り待ちスタジアムにバスで到着する選手を待ち受け、声援を送ること。試合開始前の1時間半~2時間前が目安。ヴィヴィ女(じょ)V長崎の女性サポーターの愛称。語源はV長崎のマス...