小中学生が一流の技学ぶ 五島でホークスOB野球教室 新垣さんら指導 長崎 2018/1/10 6:00 プロ野球福岡ソフトバンクホークスOBによる野球教室が7、8の両日、五島市であり、市内の小中学生約80人が参加した。野球の普及に...
「J1」元年、V長崎が始動 諫早市 今季初練習に観客450人 長崎 2018/1/9 6:00 V・ファーレン長崎は8日、諫早市多良見町の市サッカー場で今季初めての練習を行い、J1元年を始動させた。午前中はサポーターやファン約450人が詰めかけ、ランニングやストレッ...
空手道場の児童ら気合の寒中げいこ 平戸 長崎 2018/1/8 6:00 空手道場「国際空手道維新館」(本部・平戸市戸石川町)の寒中げいこが7日、同市の平戸大橋公園の海岸であり、同市や松浦、佐世保両市の小中学生ら約40人が海に入って型のけいこを...
神ノ島町に新プール メダリストら泳ぎ初め 長崎 2018/1/7 6:00 長崎市神ノ島町3丁目に6日、「長崎市民神の島プール」がオープンし、利用客でにぎわった。シドニー五輪競泳の銀メダリスト中村真衣さん(38)による泳ぎ初めと水泳教室もあった。...
難関の第3種電気主任技術者に長崎工高4人合格 全国トップ 長崎 2018/1/7 6:00 難関とされる第3種電気主任技術者試験に、長崎市岩屋町の長崎工業高電気科の生徒4人が合格し、全国の高校別の合格者数でトップとなった。4人は「夢がかなってうれしい。資格の勉強...
V長崎昇格の道たどる企画展 写真やユニホーム集め 佐世保 長崎 2018/1/6 6:00 サッカーJ1昇格を決めたV・ファーレン長崎の選手たちの写真やユニホームを集めた企画展が6日、佐世保市島瀬町の島瀬美術センターで始まる。激闘を振り返る写真や、J1昇格を記念...
【新年特集】さあトラスタへ行こう(1) V・ファーレン長崎、J1元年 長崎 2018/1/5 19:00 2018年、サッカーのV・ファーレン長崎が戦いの舞台をJ1に移す。くしくも今年は4年に1度のワールドカップイヤー。本拠地のトランスコスモススタジアム長崎(通称・トラスタ)...
【新年特集】さあトラスタへ行こう(2) ご当地グルメ満喫 応援... 長崎 2018/1/5 19:00 ホーム戦での楽しみのひとつが、トラスタを囲むように立ち並ぶ「スタジアムグルメ」の出店。腹ごしらえをして選手に大きな声援を届けようと、試合前は多くのサポーターが列を作る。人...
【新年特集】さあトラスタへ行こう(3) 練習公開 選手と交流も 長崎 2018/1/5 19:00 V長崎の練習拠点、諫早市サッカー場(同市多良見町)は、選手とファンの距離が最も近い場所だ。練習は無料で公開され、観覧席は屋根付き。練習終了後はクラブハウスまでの導線沿いに...
【新年特集】さあトラスタへ行こう(4) 集客力大幅増、まずはJ... 長崎 2018/1/5 19:00 V長崎が新たな舞台に立つJ1。2018年のシーズンは2月24日に開幕し、ワールドカップ(W杯)開催期間(6月14日~7月15日)を挟んで12月1日まで、18チームによるホ...
【新年特集】さあトラスタへ行こう(5) 「ヴィヴィ女」に変身!... 長崎 2018/1/5 19:00 トラスタでもっと、女の子らしく盛り上がりたい-。J1昇格でV長崎への熱が高まった記者が訪ねたのは、県美容専門学校(長崎市)。石見(いわみ)メルル雅子学校長に、1人でもでき...
【新年特集】さあトラスタへ行こう(6) ゲートフラッグを作ろう... 長崎 2018/1/5 19:00 【用意するもの】2枚重ねの布、鉛筆かチャコペンシル、油性ペン、両面テープ、棒2本【作り方】(1)布を2枚重ねて切る。大きさの目安は両手で広げられる80センチ×50センチ。...
【新年特集】さあトラスタへ行こう(7) サポーター用字用語 長崎 2018/1/5 19:00 入り待ちスタジアムにバスで到着する選手を待ち受け、声援を送ること。試合開始前の1時間半~2時間前が目安。ヴィヴィ女(じょ)V長崎の女性サポーターの愛称。語源はV長崎のマス...
ユニーク正月飾りとおせち 食虫植物など飾り付け 森きらら 長崎 2018/1/5 6:00 とても考えられないような正月飾りや「おせち」が佐世保市船越町の九十九島動植物園森きららに登場し、訪れた人を驚かせている。その名も「食虫門松」「多肉おせち」…。冬枯れの季節...
そのぎ茶日本一を祝う巨大イルミ 彼杵中生徒が制作 長崎 2018/1/5 6:00 東彼杵町産のブランド茶「そのぎ茶」日本一を祝う巨大なイルミネーションが夜、町総合会館文化ホールの壁面を飾っている。彼杵中の全校生徒129人がデザインし制作した。大きさは縦...
森きららに「戌年神社」 佐世保 長崎 2018/1/4 6:00 今年のえとの戌(いぬ)にちなみ、九十九島動植物園森きらら(佐世保市船越町)のプレーリードッグ展示場に1~3日、「戌年神社」が登場した。鳥居の左右には狛犬(こまいぬ)の台座...
新年「志高く翔け」 長崎西高書道部が書き初め 長崎 2018/1/3 6:00 長崎市の長崎歴史文化博物館で2日、長崎西高書道部員たちが「志高く翔(はばた)け」という新年の思いを込めた書道パフォーマンスを披露した。午前と午後の2回、計12人の部員がは...
ジャンボ門松登場 佐世保市の森きらら 長崎 2017/12/31 6:00 佐世保市船越町の九十九島動植物園「森きらら」の入園口に高さ約2メートルのジャンボ門松2基が登場した。1月7日まで展示する。来園者に幸せが訪れるようにと職員が約30年前から...
巨大絵馬にみこ講習 各地で迎春準備 長崎 2017/12/30 6:00 県内各地で迎春準備が進んでいる。フジの名所で知られる佐世保市小舟町の藤山神社では、来年の干支(えと)の戌(いぬ)を描いた縦横約1・8メートルのジャンボ絵馬が登場。西海学園...
県庁引っ越し始まる 延べ3000人が2交代で 長崎 2017/12/29 6:00 県庁舎の新築移転に伴う引っ越しが、仕事納め終了後の28日夕から始まった。大みそかの夕方から元日夜にかけての1日間をのぞき、2チームがほぼ昼夜を通して作業に当たる。作業人員...