水前寺公園 池カラカラ 湧き水に異変? 熊本地震 社会 2016/4/23 17:05 熊本市の名所として知られる回遊式庭園「水前寺成趣園(じょうじゅえん)」(同市中央区)の池の水が、通常の2~3割程度に減少してい...
災害「備え」痛感 東日本大震災と熊本地震 被災の大学生 未明の... 社会 2016/4/22 17:05 熊本地震で被災した東海大農学部(同県南阿蘇村)1年の加藤木高広さん(19)は、5年前に仙台市で東日本大震災も経験した。2度も震災に襲われるまさかの事態。教訓を学んでいたつ...
泣かんでよか 母の声 がれきから「お守り」地蔵 益城町で犠牲 ... 社会 2016/4/21 17:40 地域全体が被災し、多くの犠牲者が出た熊本県益城町。愛する家族を失った人たちはがれきが散乱する中、悲しみをこらえて、懸命に前を向こうとしている。「お地蔵さんが見つかるなんて...
続く苦難 負けない 益城と南阿蘇で被災の中3少女 祖母に抱かれ... 社会 2016/4/20 17:05 熊本県益城町の14日夜の震度7と、同県南阿蘇村の16日未明の震度6強。2回とも最も揺れが大きかった場所で地震に遭遇した家族がいる。益城町に住む中学3年大塚笑夢(えむ)さん...
阿蘇山の「米塚」に亀裂 社会 2016/4/20 9:52 熊本県の阿蘇山で秀麗な容姿の火山として知られる「米塚」に亀裂が入った。山頂の火口縁などに、黒い筋状の線が走っている。国の名勝で天然記念物。阿蘇くじゅう国立公園を代表する景...
「可能性捨てない」 数百人態勢 夜まで捜索 二次災害懸念 入れ... 社会 2016/4/19 17:35 土砂崩れなどによる安否不明者がいる熊本県南阿蘇村では自衛隊や警察、消防による捜索活動が18日も続いた。夕方から夜にかけて土砂の中から、心肺停止とみられる新たな2人が見つか...
熊本地震 文化財にも傷 熊本城 阿蘇神社 通潤橋 余震続き 見... 社会 2016/4/17 17:54 熊本城、阿蘇神社、通潤橋(つうじゅんきょう)-。熊本県民が誇る肥後の「宝」が14日と16日の2度にわたって激震に見舞われ、無残な姿となった。熊本市観光政策課によると、熊本...
うねる大地 夢奪う 熊本本震M7.3 学生村ぼうぜん 南阿蘇・... 社会 2016/4/17 17:04 16日未明の最大震度6強の「本震」に始まり、断続的に襲ってきた余震が、熊本、大分両県の大地を深く切り刻んだ。道路の寸断で孤立し、土石流で茶褐色と化した集落。雲が厚く垂れ込...
熊本地震 文化財にも傷 熊本城、阿蘇神社、通潤橋 続く余震、見... 社会 2016/4/17 14:54 熊本城、阿蘇神社、通潤橋(つうじゅんきょう)-。熊本県民が誇る肥後の「宝」が14日と16日の2度にわたって激震に見舞われ、無残な姿となった。熊本市観光政策課によると、熊本...
阿蘇孤立 救出阻む 熊本震度6強続発 山えぐれ 道路寸断 1階... 社会 2016/4/16 17:45 16日未明、暗闇を切り裂くように震度6強の「本震」が襲った。その後も続く強い余震。学生アパートや神社を押しつぶし、橋が崩落、山あいの集落は取り残された。深刻な被害は熊本県...
“最も短命”な「幻の福岡県宇島市」 わずか4日で改名 何があっ... 社会 2016/4/15 17:22 1955年、今の豊前市の名前がわずか4日間だけ「宇島市」だったことをご存じだろうか。宇島市は「昭和以降、市名としては最も短命」(総務省市町村課)。2番目の徳島県鳴南市(現...
益城激震 闇裂く悲鳴 熊本震度7 辺り一面傾いた家 「お母さん... 社会 2016/4/15 17:11 ぺしゃんこに倒壊した家屋に向かい、少年は「お母さん」と叫んだ。見渡す限りの家は傾き、辺りには火災の煙が漂った。14日夜、かつてない激しい揺れが突然、熊本地方を襲った。震度...
6時間後 乳児救出 熊本地震 祖父「生きた心地せず」 倒壊住宅... 社会 2016/4/15 17:04 がれきの中から赤ちゃんが奇跡的に救出されると、住民は歓声を上げた。九州で初めて震度7を記録した地震から一夜明けた15日、被害が集中した熊本県益城町では救出作業が本格化した...
移住2世「島」再生へ 先駆者の父追い「地域守りたい」 能古島在... 社会 2016/4/13 3:05 人口流出が続く農漁業の島で、移住者「2世」が空き家への移住促進に汗を流している。博多湾の能古島(福岡市西区)に住む建築家の水谷元(はじめ)さん(34)だ。島の自然にほれ込...
いまどきの学校<17>一貫教育校 小中連携、新たな形模索 社会 2016/4/12 17:29 新校舎の木の香りが、初めて訪れた児童の表情を和らげた。7日に小中一貫教育校としてスタートした宮若市立若宮小と宮若西中。2017年度には若宮小と西中校区内の4小を統合する予...
鹿児島市主催 ヨガ講座 「反核」私服で契約拒否 「政治色」を問... 社会 2016/4/12 11:37 鹿児島市が主催する市民向けヨガ講座の講師が、私服で「反核」とプリントされたTシャツやパーカを着ていることを問題視され、2016年度の契約更新を拒否されていたことが12日分...
飲食業「庄屋」食材で協力 長崎国際大の「子ども食堂」 社会 2016/4/12 3:05 長崎国際大(佐世保市)が4月下旬に始める「子ども食堂」に、レストラン庄屋などを展開するフードプラス・ホールディングス(同市卸本町)が食材提供などで協力することになった。佐...
久留米市の「貧困」小中生4人に1人 本年度、対策に本腰 社会 2016/4/12 3:05 経済的に困窮している家庭の小中学生の学用品代などを援助する「就学援助制度」の支給対象者の割合が、久留米市で25・4%(6226人、2014年度)に上っている。市内の公立小...
「月刊くまがわ春秋」創刊 球磨川の今昔、住民が記す 社会 2016/4/11 13:33 熊本県南部の球磨川流域の情報誌「月刊くまがわ春秋」が9日、人吉中央出版社(人吉市)から創刊された。20代女性の連載「限界集落便り」など、人口減少の課題と向き合い、支え合っ...
絶滅種の水中植物「ミツガシワ」 太宰府市で群生確認 県 「地域... 社会 2016/4/10 17:38 県の最新版レッドデータブックに「絶滅種」と記載されている水中植物「ミツガシワ」の群生が、太宰府市で確認された。県自然環境課は「自生種かどうかは不明だが、貴重な植物であるこ...