高崎山サルの餌は現状維持 新年度、適正数とともに再検討 管理委専門部会 大分 2/28 6:00 昨年、サルの出現が不安定になる“ストライキ”問題に揺れた高崎山自然動物園のサルの管理方針を決める市高崎山管理委員会の専門部会が...
「集落おこし」住民が会社設立 大分市田ノ口地区 ゲストハウスオープン 大分 2/28 6:00 大分市太田田ノ口地区の住民有志らが、農業体験などを通じて“集落おこし”に取り組む合同会社「KURIHAI」を設立した。ターゲットは都市部の若者や子育て世代で、今月9日には...
生産復活を目指す福岡市の住民来訪 日田のワサビ栽培を学ぶ 前津江町 大分 2/28 6:00 ワサビ生産の復活に取り組む福岡市早良区脇山地区の住民が、ワサビの生産量九州一を誇る日田市を訪ね栽培地を見学した。応対したのは、杉林の中で育てる「林間ワサビ」の栽培や販売促...
広がる「ステップ運動」指導者続々 6期生の13人が養成講座修了... 大分 2/27 6:00 市民の健康寿命を延ばそうと、日田市が市内各所で月2回開いている「ステップ運動教室」が人気だ。踏み台を上り下りする簡単な運動だが、生活習慣病の予防・改善や健康増進に効果があ...
古民家で「土間マルシェ」 日田移住の女性企画 地元の農産品や人... 大分 2/26 6:00 移住女性2人が企画し、日田市財津町の古民家で月1回、日曜日に開かれている「土間マルシェ」が人気を集めている。地元の農産物をはじめ、市内の人気の品々が並び、近所だけでなく隣...
【日日是好日】托鉢姿に映る尼僧の覚悟 羅漢寺住職 太田英華 大分 2/25 11:00 1月末、若い尼僧が行脚姿で羅漢寺に来ました。彼女は尼僧堂の後輩で、岩手県の臨済宗石雲禅寺様のお弟子さんです。縁あって曹洞宗の尼僧修行道場で修行しました。彼女は修行道場での...
手ぶらで観光楽しんで 福岡-由布院、手荷物当日配送有料サービス... 大分 2/25 6:00 社団法人「由布市まちづくり観光局」などは、福岡-由布院間の「手荷物当日配送サービス」を始めた。手ぶらで観光を楽しんでもらおうと、福岡市の福岡空港やJR博多駅で荷物を預けれ...
公民館祭りにぎわう 日田市大鶴地区 被災住民も帰郷し楽しむ 大分 2/25 6:00 2017年7月の九州豪雨で被災した日田市大鶴地区の大鶴公民館で24日、恒例の公民館祭りがあった。自宅が被災して地区外で仮住まいする住民も古里に戻り、楽しい時間を過ごした。...
“女性目線”で農業語り合う 日田で「あぐりかふぇ」 30~70... 大分 2/24 6:00 農業に携わる女性が交流する機会をつくろうと、県と日田市は20日、同市上城内町の桂林公民館で「ひたあぐりかふぇ」を開催した。30~70代の参加者12人が日頃抱えている農業へ...
宇佐市の平和ミュージアム、建設を2年程度延期 五輪で資材高騰、... 大分 2/24 6:00 太平洋戦争末期に特攻基地となった旧宇佐海軍航空隊の歴史を通して戦争の悲惨さや平和の尊さを学ぶ施設として、宇佐市が2020年度開館を目指していた「市平和ミュージアム(仮称)...
トリニータ、攻撃サッカー貫く 6季ぶりJ1 攻撃陣中心に新戦力獲得 大分 2/23 6:00 サッカー大分トリニータが23日、6季ぶりのJ1開幕戦に臨む。J1を経験したクラブとして初めてJ3に降格した2016年から3年で、国内トップリーグに戻った。目標はJ1残留。...
祇園山鉾、W杯イベント派遣 事業費1000万円盛り込む 日田市 大分 2/22 6:00 9月に開幕するラグビーワールドカップ(W杯)の関連行事に、国連教育科学文化機関(ユネスコ)無形文化遺産に登録されている日田祇園の山鉾(やまぼこ)が派遣される。日田市は20...
日田・小野地区で防災講座 集落ごとに課題見極め 共助と公助、対... 大分 2/20 6:00 2017年の九州豪雨で被災した日田市小野地区の小野公民館で、防災ワークショップがあった。住民やボランティア団体関係者約40人が、大分大の「減災・復興デザイン教育研究センタ...
チェーンソー使い特別授業 日田林工高の林業科 達人が「アート」... 大分 2/19 6:00 日田市の日田林工高で、外部講師を招いた特別授業があり、林業科2年の37人が大小異なるチェーンソーの使い分けや切り方を学んだ。授業は、チェーンソーの基本の使用方法や維持管理...
「小鹿田焼窯」1軒、作陶終える 後継難に決断、窯元9軒に 大分 2/19 6:00 日田市の国重要無形文化財「小鹿田焼」の10軒ある窯元の一つ「黒木孝子窯」が、既に作陶活動を終え近く窯を閉じることになった。4代目黒木隆さん(享年47)の亡き後、妻孝子さん...
青学陸上部が大分キャンプ 九重出身・竹石選手 箱根駅伝雪辱誓う 大分 2/19 6:00 大学駅伝の強豪、青山学院大陸上競技部が18日、春季キャンプのために大分入りし、県立美術館(大分市)で歓迎セレモニーがあった。1月の箱根駅伝では5連覇を逃しただけに、鈴木塁...
県警初インターンシップ 高校、大学生が捜査体験 大分 2/19 6:00 県警は、警察官の仕事への理解を深めてもらおうと、高校生や大学生らを対象にしたインターンシップ(職場体験)を、大分市の県警察学校で開催した。県警がインターンシップをするのは...
トリニータ3選手、新ユニホームを披露 大分市で開幕直前イベント 大分 2/18 6:00 サッカーJ1大分トリニータは17日、大分市のパークプレイス大分で「シーズン開幕直前イベント」を開き、選手3人が地元サポーター約300人の前で新ユニホームをお披露目した。ホ...
宇佐にメガソーラー 50メガワット、県内で2番目 20年以上の... 大分 2/17 6:00 宇佐市南宇佐など計4地区にまたがる広さ約135ヘクタール、発電能力50メガワットの大規模太陽光発電所(メガソーラー)が完成した。資源エネルギー庁や県などによると、発電能力...
青い目の人形 パレード 日田市の三隈幼稚園児に抱かれ 大分 2/17 6:00 日田市で開催中の「天領日田おひなまつり」(3月31日まで)に合わせて、同市の三隈幼稚園の園児たち約80人が16日、園が保管する「青い目の人形」とともに市街地をパレードした...