耶馬渓山崩れで合同葬 6人の突然の死悼む 地域住民が運営「みんなで送り出したい」 大分 2018/4/29 6:00 中津市耶馬渓町金吉(かなよし)の大規模山崩れで犠牲となった住民6人の合同葬儀が28日、同町柿坂の耶馬渓公民館文化ホールであった...
幹部の協議で「虚偽」重ねる 中学生失神を「隠蔽」大分市教委 透... 大分 2018/4/28 6:00 大分市の市立中学校で男性教諭が2年の男子生徒を引き倒してけがをさせた際、生徒が失神していたことを市教委が明かさなかった問題では、市教委の幹部が協議して「隠蔽(いんぺい)」...
耶馬渓山崩れ、学会や林野庁が調査 発生メカニズム探る29日に概要公表 大分 2018/4/28 6:00 6人が犠牲となった中津市耶馬渓町金吉(かなよし)の大規模山崩れで、日本地すべり学会、林野庁、県などの合同チームが27日、崩落斜面などの現地調査を始めた。28日まで。地質や...
ええじゃないか「盆踊」 富士山「思ふより美し」 広瀬林外の手紙... 大分 2018/4/27 6:00 幕末から明治にかけて、私塾「咸宜園(かんぎえん)」の4代目塾主を務めた広瀬林外(りんがい)(1836~74)が、実家の広瀬家に送った手紙1通が日田市豆田町の広瀬資料館で初...
地滑り防止対策着々 日田の崩落現場、県が工事を公開 大分 2018/4/27 6:00 県は26日、昨年7月の九州豪雨で発生した日田市小野地区の土砂崩れ現場の斜面で進めている地滑り対策工事の一部を報道陣に公開した。再崩落を防ぐために地盤に染み込んだ雨水などを...
熊八アニメで別府再発見 市が映像制作、公開 「魅力知り、愛着心を」 大分 2018/4/27 6:00 別府市は、別府観光の父とされる油屋熊八(1863~1935)をアニメ化して登場させた映像を、市公式ホームページで公開している。現代にタイムスリップした熊八さんと女子高生が...
「確認あいまい、あえて触れず」 中2生徒の失神非公表 大分市教... 大分 2018/4/26 6:00 大分市の市立中学校で50代男性教諭が中学2年の男子生徒にけがを負わせた事故で、同市教委は、生徒が失神した事実を伏せたことについて「事実関係があいまいで、あえて触れなかった...
耶馬渓・山崩れ現場、危険度減へ対策工事 「住民戻る」前提で 大分 2018/4/25 6:00 中津市耶馬渓町金吉(かなよし)の大規模山崩れで、県は24日、土砂災害特別警戒区域に指定されている現場を対策工事によって、危険度の低い土砂災害警戒区域に変更させる方針を明ら...
花月川橋梁に新しい橋桁 豪雨で流失、9カ月ぶり鉄橋の姿 日田・... 大分 2018/4/24 6:00 昨年7月の九州豪雨で流失した日田市のJR久大線花月川橋梁(きょうりょう)は23日、新しい橋桁が橋脚に据えられ鉄橋の姿を約9カ月ぶりに取り戻した。運行が中断している光岡-日...
「息子の命を無駄にしない」両親の活動2年 4歳児の交通事故死 ... 大分 2018/4/23 16:20 2年前、大分市竹矢の広域農道で乗用車にはねられて死亡した竹山沓里(かずさと)ちゃん=当時(4)=の両親が、交通安全を呼び掛ける地道な活動を続けている。訴え続けても、交通事...
ラグビーW杯県庁に組織委支部 大会ボランティア募集 23日から... 大分 2018/4/23 6:00 来年大分市などで開催されるラグビーワールドカップ(W杯)日本大会で、会場運営などを担うボランティアの募集が23日から始まる。すでに県庁内に開設された大会組織委員会大分地域...
くじゅう連山パトロール開始 森林保護員、登山マナーなど訴え 大分 2018/4/21 6:00 夏の登山シーズンを迎えるくじゅう連山で19日、登山マナーの向上などを呼び掛ける森林保護員(グリーン・サポート・スタッフ)のパトロールが始まった。森林保護員は大分森林管理署...
公認キャンプ地に大分市、別府市が内定 NZや豪など6チーム ラ... 大分 2018/4/21 6:00 来年開催されるラグビーワールドカップ(W杯)で出場チームの公認キャンプ地として20日、大分市と別府市が内定。両市の関係者は「最高の結果だ」と喜んだ。県内では、大分銀行ドー...
登山車いすで法華院へ 別府の橋本さん計画 温泉入浴、坊ガツル見... 大分 2018/4/20 6:00 車いすを利用するNPO法人職員の橋本剛(ごう)さん(31)=別府市千代町=が5月、九州で最も高い所にある「法華院温泉」(竹田市)まで介助者らと登り、温泉に入る準備を進めて...
「非常に珍しい」竹割りタケノコ話題に 住民「食べたかったが…」 日田 大分 2018/4/20 6:00 日田市琴平町の武内幸一郎さん(67)が所有する竹林で、竹に覆われたタケノコが見つかり、「服を着た人形みたいで愛らしい」と住民の間で話題になっている。タケノコは地下茎の節か...
亡き夫との思い出、シャクナゲ今年も満開 2株から半世紀かけ植樹... 大分 2018/4/20 6:00 裏山一面のシャクナゲが今年も満開に-。中津市耶馬渓町金吉伊福の農業中島タエさん(78)方の裏山では、約千株の赤やピンクのシャクナゲが見頃を迎えている。9年前に亡くなった夫...
豪雨の日田から地震の熊本へ 被災地つなぐ支援の絆 活動続ける日... 大分 2018/4/19 6:00 発生から2年を迎えた熊本地震の被災地で、日田市のボランティア団体「チーム大分」の梅山忠信代表(77)と元同市地域おこし協力隊員の河井昌猛さん(44)がボランティア活動を続...
「初めて見た」1メートル超!巨大ワラビに驚き 住民が見つける 日田 大分 2018/4/19 6:00 日田市新治町の後藤公生さん(75)が17日、市内の山で1メートルを超える巨大なワラビを見つけた。幼いころから山菜を採ってきた後藤さんだが「こんなのは初めて見た」と驚いてい...
豪雨被災地不安広がる 「どう備えどう避難…」 日田・小野、大鶴... 大分 2018/4/18 6:00 中津市耶馬渓町金吉の大規模山崩れを受け、昨年7月の九州豪雨で被災した日田市小野、大鶴両地区の住民にも不安が広がっている。豪雨で大規模な土砂崩れが起きた両地区は復旧や治山工...
突然の惨劇「夢なら…」 耶馬渓山崩れ1週間 懸命に立ち向かう地元 大分 2018/4/18 6:00 4軒をのみ込み、住民が犠牲になった中津市耶馬渓町金吉(かなよし)の山崩れ事故は、18日で発生から1週間となった。土砂や巨岩を取り除く重機、捜索を不安そうに見守る住民、炊き...