大隈重信しのび法要 九十七回忌、早大OBなど参列 佐賀市 佐賀 2018/1/11 6:00 首相を務め、早稲田大を創設した佐賀市出身の偉人、大隈重信(1838~1922)の九十七回忌法要が10日、佐賀市赤松町の龍泰寺で...
十日恵比須大祭 着物でパレード 佐賀市 佐賀 2018/1/10 6:00 商売繁盛や家内安全を祈願する「十日恵比須(えびす)大祭」が9日、佐賀市与賀町の佐賀恵比須神社で始まり、関係者や市民ら約100人が佐賀市内を着物姿でパレードした。佐賀市に多...
和紙文化定着させたい 伝統守り続ける 「名尾手すき和紙」6代目... 佐賀 2018/1/9 15:39 「チャプ、チャプ」。工房に水の揺れる音が響く。佐賀市大和町名尾の「名尾手すき和紙」6代目の谷口祐次郎さん(52)は、木枠にはけを張った「簀桁(すげた)」を白濁した水に浸し...
伊万里ハーフマラソン 2672人が健脚競う 佐賀 2018/1/9 6:00 「伊万里ハーフマラソン2018」(伊万里市など主催、西日本新聞社後援)が8日、伊万里市で開かれ、雨の中で2672人が健脚を競った。競技はハーフマラソン(約21キロ)と10...
女性鷹匠が飛行実演 佐賀市で新春催し、妙技に歓声 佐賀 2018/1/8 6:00 武雄市の女性鷹匠(たかじょう)、石橋美里さん(23)が6日、佐賀市城内2丁目の佐賀城本丸歴史館であった新春イベントでタカの飛行を実演し、家族連れ約230人を沸かせた。タカ...
火柱に息災願う 唐津市「おんじゃおんじゃ」 佐賀 2018/1/8 6:00 長さ約10メートルの大たいまつを燃やして新年の無病息災を願う火祭り「おんじゃおんじゃ」が7日夜、唐津市十人町の唐津天満宮であった。江戸時代から続く恒例行事。消防団員が夕方...
有田町の今右衛門窯初窯出し 輝く320点 佐賀 2018/1/7 6:00 有田町赤絵町の今右衛門窯で6日、仕事始めに当たる初窯出しがあった。色絵磁器の人間国宝、十四代今泉今右衛門さん(55)と職人たちの手で、約320点の作品が取り出され、新春の...
福岡都市圏から移住促進 唐津市長年頭会見 子育て、福祉充実に力 佐賀 2018/1/7 6:00 唐津市の峰達郎市長は4日の年頭記者会見で、福岡都市圏への通勤者や退職者の移住を受け入れる施策に注力する考えを明らかにした。子育て支援を充実し、高齢者の生活を応援する関連費...
白石町の6次産業化着々 加工品作り活発 12商品、順次発売へ 佐賀 2018/1/6 6:00 県内2位の農業産出額(2015年度)を誇る白石町で、地元産品を生かした「6次産業化」の取り組みが活発だ。町が昨年7~10月に開いた第2回「売れる加工品作り講座」には町民4...
基山出身の浜口投手、地元小中学生を指導 町民栄誉賞授与式も 佐賀 2018/1/6 6:00 基山町出身で、昨年セ・リーグ新人特別賞を受賞した横浜DeNAベイスターズの浜口遥大投手(22)が同町の町民会館で地元の小中学生約80人と交流し、野球の指導をした。昨年12...
絵付け筆行商、半世紀 窯業地の発展支える 佐賀 2018/1/5 15:09 伊万里・有田地区を中心とした肥前窯業圏で、半世紀にわたり陶磁器の絵付けに用いる陶筆の行商を続ける人がいる。筆の名産地、広島県熊野町の筆店「妙勝会(みょうしょうかい)」の山...
復元カノン砲“リニューアル” 佐賀城本丸歴史館に設置 佐賀 2018/1/5 6:00 日本初の洋式大砲の鋳造に成功した佐賀藩の科学技術を象徴する24ポンドカノン砲の復元品がリニューアルされ、佐賀市城内2丁目の佐賀城本丸歴史館の「鯱(しゃち)の門」近くにお目...
旧唐津銀行本店を通称「辰野金吾資料館」に 市に要望する署名活動 佐賀 2018/1/4 6:00 唐津市本町にある旧唐津銀行本店(県重要文化財)の通称を「辰野金吾資料館」とするよう市に要望する署名活動が始まった。JR唐津駅構内に6日まで記帳台を設け、集まった署名は峰達...
移住後押し就職説明会 帰省に合わせ県開催 佐賀 2018/1/3 6:00 帰省者を主な対象にした県の就職相談会が2日に県庁新館1階で始まり、24人が訪れた。3日まで県内企業の求人情報などを紹介する。相談は午前10時~午後4時。定住人口を増やそう...
「書道は芸術」大筆振るう 佐賀北高書道部と書家中島さん 佐賀市... 佐賀 2017/12/31 6:00 力強い書道パフォーマンスで新年を明るく迎えてもらおうと佐賀北高書道部と卒業生の書家中島美紀さん(29)=福岡市在住=が30日に佐賀市大和町のイオンモール佐賀大和で、三味線...
初売り準備で福袋ずらり 有田町の源右衛門窯 佐賀 2017/12/29 6:00 有田町の源右衛門窯で、初売りに向けた福袋作りが“大詰め”を迎えている。初売りは1月2~4日。年始の食卓を晴れやかに飾る食器類が詰め込まれ、「おもてなしの席にどうぞ」と大盤...
JAさがチェックずさん 職員また着服 一連の不祥事調査で発覚 佐賀 2017/12/28 6:00 JAさが(佐賀市)で、またもや職員や関連会社社員による不祥事が明らかになった。今度も計約3700万円の着服が2件。JAは今夏に総額約1億4千万円の着服3件を発表したばかり...
国内最古の刀剣書発見 龍造寺家文書 県立博物館で展示 佐賀 2017/12/27 6:00 県立図書館が所蔵する県重要文化財「龍造寺家文書」277点の中から、南北朝時代に書き写したとみられる刀剣書が見つかった。平安末期~鎌倉時代を中心に延べ約280人の刀工(刀鍛...
鳥栖市の坂口さん40年ぶりライブ 70年代に福岡で音楽活動 佐賀 2017/12/27 6:00 1970年代に福岡市・中洲で音楽活動をしていた鳥栖市田代外町の坂口宏嗣さん(65)が40年ぶりにバンドを結成し、22日に同市のライブ喫茶で往年のテクニックを披露した。会場...
大玉アボカドを太良の新名物に 生産者、町長に贈る 佐賀 2017/12/26 6:00 太良町の農業者でつくる太良地区アボカド研究会は25日、町役場に岩島正昭町長を訪ね、無農薬で育てた大玉のアボカドを贈った。研究会は、大鋸孝司会長(65)ら6農家が「ミカンに...