子ども泣かせの「鬼の舞」奉納 くらし 8/16 18:27 和歌山県九度山町の椎出厳島神社で16日、赤い髪の鬼が悪疫払い、五穀豊穣、雨乞いを祈願する伝統神事「椎出鬼の舞」が奉納され、山あいの里は親子連れや大勢の観光客らでにぎわった...
カプセルトイの人気広がる くらし 8/16 16:01 「ガシャポン」や「ガチャ」と呼ばれるカプセルトイの人気が広がっている。新型コロナウイルス禍でも大量の自動販売機を置く専門店の出店が相次ぎ、高価格帯や大人向けなど玩具の内容...
行政サービス見つけやすく 社会くらし 8/16 14:54 デジタル庁は、暮らしに役立つ行政サービスを見つけやすくするため、検索サイト「マイ制度ナビ」を開設した。8月上旬時点では「住まい」「子育て・教育」「被災者支援」など、国や自...
「刑法ポーカー」じわり人気 くらし 8/16 6:50 刑法をトランプのポーカーのように遊びながら気軽に学べるカードゲーム「刑法ポーカー」がじわりと人気を集めている。今春に弁護士となった伊藤誠悟さん(25)が大学院在学中に考案...
ころりんかぞく(41) パパはかっこいい 連載福岡くらし 8/16 6:00 西日本新聞編集局写真デザイン部デザイングループの栗丸友里記者が、世話好きの夫や無邪気な子どもたちとの生活を描く4こま漫画です。時にけんかもしながら、にぎやかで楽しい日々が...
「踊るあほう」街にぎわう くらし 8/15 20:57 徳島市のお盆の風物詩「阿波おどり」が15日、最終日を迎えた。新型コロナウイルスの影響で2020年から中止や期間短縮が続いていたが、3年ぶりに街が「踊るあほうに見るあほう」...
北海道長万部の松林に巨大水柱 くらし 8/15 18:39 北海道長万部町にある飯生神社敷地内の松林の中で、水蒸気とともに、水が約30メートルの高さまで噴き出している。確認されてから15日で1週間となったが、勢いは衰えず、一目見よ...
企業保育所、医療ケア児の「知識なし」66% 受け入れ先の拡大へ... くらし医療・健康 8/15 6:00 企業が社員向けに設置し、一部で地域の子どもも受け入れる「企業主導型保育所」への内閣府の調査で、たんの吸引などが必要な医療的ケア児に関し、66.3%が「基礎知識がない」と答...
初診日で受給額に大差「障害年金制度」改正検討 支給要件を緩和へ 政治くらし 8/15 6:00 一定の障害がある人が受け取れる国の障害年金制度で、支給要件が厳しいために少ない金額しか受け取れない人がいることから、厚生労働省は14日までに、金額が多い「障害厚生年金」を...
桂離宮でお月見しませんか くらし 8/15 5:16 夜の桂離宮で、月見をしてみませんか―。宮内庁京都事務所は10月8日、桂離宮(京都市西京区)で市民を対象に年に一夜限りの観月会を開く。川や湖沼に恵まれた桂の地は、平安時代か...
「ほやの極み」販路拡大へ くらし 8/15 5:06 宮城県が生産量全国1位を誇る海の幸・ホヤのブランド化に乗り出した。その名も「ほやの極み」。鮮度を重視した基準を設け、審査に通ったものがブランドロゴを使用し販売できる。東京...
夏を彩る鳥取「一斉傘踊り」 くらし 8/14 18:25 色鮮やかな傘がシャンシャンと鈴の音を響かせて鳥取の夏を彩る「鳥取しゃんしゃん祭」のメインイベント「一斉傘踊り」が14日、鳥取市で開催された。新型コロナウイルス感染拡大の影...
北海道産木材のギター好評 くらし 8/14 15:54 北海道恵庭市のギター職人が作る「道産木材のギター」が好評だ。ギターには安価な輸入木材が使われることが多いが、地元の北海道で育つサクラやクルミなどで作れば「今までにない新し...
パンダ彩浜に虹の氷プレゼント くらし 8/14 14:26 和歌山県白浜町のレジャー施設「アドベンチャーワールド」で14日、雌のジャイアントパンダ「彩浜」が4歳の誕生日を迎えた。年齢や名前にちなみ、飼育スタッフは「4」の形にしたり...
「散歩で出会った素敵なお友だち」柴わんこさん ~投稿・あなたの... くらし 8/14 12:00 コロナ禍、那珂川沿いをウォーキングしていて、知り会った方と仲良くなりました。両親より年上の88歳の元気な方で、会うのをお互い楽しみにしています。栄養ドリンクをいただいたり...
お盆Uターンがピーク 社会くらし 8/14 11:20 お盆休みを古里や旅先で過ごした人のUターンラッシュが本格化し、14日は上りのピークとなった。新型コロナウイルスの流行「第7波」の影響で一部の交通機関は直近の予約が伸び悩ん...
「片耳難聴」悩み知って コミュニケーションに不安も「周囲の配慮... くらし 8/14 6:00 片耳難聴のこと、知ってほしい-。片耳がほとんど聞こえない中学生の子どもを持つ福井市の母親から、福井新聞の調査報道「ふくい特報班」(通称・ふく特)に声が届いた。片耳難聴の人...
真夏の徹夜おどり、一心に くらし 8/13 21:08 岐阜県郡上市で開催中の夏の風物詩「郡上おどり」で、浴衣姿の老若男女が4夜連続で夜明けまで踊り続ける「徹夜おどり」が13日、3年ぶりに誰でも参加できる形で始まった。昼間の暑...
ろうそくまつり、3年ぶり くらし 8/13 19:17 霊場高野山(和歌山県高野町)の奥の院で13日夜、お盆の風物詩「ろうそくまつり」が開かれ、約2キロ続く石畳の参道は参拝者らが手向けた約5万本のろうそくの明かりで埋め尽くされ...