国立大新教員に年俸制を導入 19年度から順次、文科省 くらし 2018/7/31 20:31 文部科学省は31日、国立大の新規採用教員の給与規定について、業績評価により受取額が変動しやすくなる年俸制を2019年度以降、順...
スカイマーク、定時運航率1位 経営状態回復し初めて くらし 2018/7/31 20:20 国土交通省は31日、国内の主要航空12社を対象に、定刻の15分以内に出発した便数の割合を示す「定時運航率」をまとめた結果、2017年度はスカイマークが93・06%で首位だ...
TBS系「時事放談」放送終了へ 辛口批評の政治討論番組 くらし 2018/7/31 11:28 TBS系の政治討論番組「時事放談」が9月30日の放送を最後に終了することが31日、同局への取材で分かった。TBSは、終了の理由は明らかにしていない。番組は1957年に放送...
難読バス停のトランプ販売 奈良交通、若手社員が考案 くらし 2018/7/31 6:19 忍辱山、都合殿、檜前―。奈良県を中心にバス事業を展開している奈良交通(奈良市)が、難読とされる54カ所の停留所名を記載したトランプを制作、販売している。独特の遊び方もでき...
東京五輪の年賀はがき10月発売 マスコット入り、招待も くらし 2018/7/30 21:42 日本郵便は30日、2020年東京五輪・パラリンピックの大会マスコットをあしらった19年用年賀はがきを10月1日に先行販売すると発表した。通常の年賀はがきは11月1日に売り...
点字ブロックにQRコード 東京メトロが実証実験 くらし 2018/7/30 19:28 東京メトロは30日、視覚障害者の利便性を高めようと、東京都江東区の有楽町線辰巳駅で、構内の点字ブロックにQRコードを示したシートを新たに置く実証実験を8月6日から始めると...
「献上ハウス柿」選別の荷造り式 和歌山・かつらぎ町 くらし 2018/7/30 19:12 和歌山県かつらぎ町のJA選果場で30日、天皇、皇后両陛下と、県にゆかりのある秋篠宮家に献上する特産の種なし柿「刀根早生」を選別する「献上ハウス柿荷造り式」があった。8月2...
認知症デイサービスで仕事OK 厚労省、後押しへ通知 くらし 2018/7/30 16:33 厚生労働省は30日までに、認知症の人向けの通所介護(デイサービス)事業所などに通う人が、利用時間内に地域で有償ボランティアに参加することが可能だとする通知を全国の自治体に...
隅田川花火大会、1日遅れで開催 大輪、東京下町の夜空彩る くらし 2018/7/29 21:25 東京・下町の夏の風物詩、隅田川花火大会が29日、東京都台東区と墨田区をまたぐ会場で開かれ、約2万発用意された花火が夜空を彩り、約87万4千人(主催者発表)の見物客が楽しん...
書道、福岡・八幡中央高が2連覇 パフォーマンス甲子園 くらし 2018/7/29 20:38 高校生チームが趣向を凝らした踊りや演技で特大の白紙に文字や模様を書き付ける「第11回書道パフォーマンス甲子園」が29日、全国屈指の紙の生産地、愛媛県四国中央市で開かれた。...
相馬野馬追クライマックス、福島 甲冑競馬と神旗争奪戦に歓声 くらし 2018/7/29 18:08 福島県の相馬・双葉地方の伝統行事「相馬野馬追」は29日、南相馬市の雲雀ケ原祭場地でクライマックスとなる甲冑競馬と神旗争奪戦が行われ、観客約3万5千人が大きな歓声を送った。...
特大スイカのポンチに笑顔、富山 入善町の特産をPR くらし 2018/7/29 15:57 富山県入善町で特産品の「入善ジャンボスイカ」をPRするため、スイカ入りのフルーツポンチを振る舞うイベントが29日開かれ、フルーツポンチの甘みに笑顔が広がった。ジャンボスイ...
坂道にウオータースライダー 函館、全長80メートル くらし 2018/7/28 19:11 北海道函館市の観光名所にある坂道に28日、全長約80メートルのウオータースライダーが設置され、浮輪に乗った水着姿の子どもたちが次々と滑り降りて楽しんだ。函館山の麓、旧イギ...
広島で高校生の「神楽甲子園」 郷土の舞披露 くらし 2018/7/28 17:10 全国各地から集まった高校生がそれぞれの地域に伝わる神楽を披露する「高校生の神楽甲子園」が28日、広島県安芸高田市で開かれた。8回目の今年は岩手や熊本など5県から9校が参加...
尾瀬で来年、電気バス運行 環境保全に一役 くらし 2018/7/28 16:03 バス大手みちのりホールディングス(HD、東京)は28日、尾瀬国立公園に福島県側から入るルートで来年5月中旬から電気バスを運行すると明らかにした。ディーゼルバスを走行中に二...
長崎港で「ペーロン選手権大会」 太鼓打ち鳴らし海を疾走 くらし 2018/7/28 13:45 中国由来の木造手こぎ舟で速さを競う「長崎ペーロン選手権大会」が28日、長崎港で2日間の日程で始まった。県内外から約40チーム計約1400人が参戦。太鼓や銅鑼が打ち鳴らされ...
鳥取砂丘コナン空港リニューアル 民営化で増築、オブジェも新しく くらし 2018/7/28 12:28 「鳥取砂丘コナン空港」の愛称で親しまれている鳥取空港が28日、リニューアルオープンし、記念式典が開かれた。生まれ変わった施設内では人気漫画「名探偵コナン」の登場人物をかた...
被爆路面電車で広島の記憶巡る 原爆資料館ガイドが解説 くらし 2018/7/28 11:26 原爆で被災しながら、73年後の今も現役で走り続ける広島電鉄の路面電車に乗って、被爆時の様子や復興の歩みを学ぶ催しが28日、広島市内で開かれた。親子ら約20人が参加。広島原...
東本願寺・御影堂で打ち水、京都 14日連続猛暑日で くらし 2018/7/27 20:52 猛暑日が続く京都市にある真宗大谷派本山・東本願寺(下京区)で27日、暑さを少しでも和らげようと、世界最大級の木造建築とされる御影堂の防火用放水設備を使った「打ち水」が行わ...
NIE盛岡大会が閉幕 人と地域、新聞がつなぐ くらし 2018/7/27 19:08 「新聞と歩む復興、未来へ」をスローガンに盛岡市と岩手県大槌町で開かれていた第23回NIE全国大会は27日、新聞を使った防災教育の授業や実践報告を公開し、2日間の日程を終え...