今季「流氷終日」は3月28日 くらし 4/13 12:19 北海道網走市の網走地方気象台は13日、今シーズンに気象台から目視で流氷が見られた最後の日「流氷終日」が3月28日だったと発表した。平年より14日早く、昨年より6日早かった...
空港「顔パス」搭乗実験始まる くらし 4/13 12:01 空港到着時に顔写真を登録すれば、旅券や搭乗券を提示しなくても顔認証技術で保安検査場や搭乗ゲートを「顔パス」できる仕組みの実証実験が13日、成田空港の国際線で始まった。羽田...
災害出動報酬、1日8千円 くらし 4/13 11:35 総務省消防庁は13日、消火活動や災害救助に従事した消防団員に支払う手当を「出動報酬」と位置付け、1日当たり8千円を標準額とするよう全国の自治体に通知した。一般団員の「年額...
DV相談6割が暴言など精神被害 くらし 4/13 10:44 内閣府は13日、昨春の新型コロナウイルスに伴う緊急事態宣言を受けて導入した電話やチャットを使って24時間態勢で相談を受ける「DV相談プラス」事業のうち、昨年10月までの相...
共通テスト「成績提供料」2倍に くらし 4/12 16:39 大学入試センターが、大学入学共通テストを入試に利用する大学から徴収している「成績提供手数料」を2年かけて2倍に値上げすることが12日、センターへの取材で分かった。少子化に...
東大が2年ぶりの入学式 くらし 4/12 12:18 東大の入学式が12日、東京都千代田区の日本武道館で開かれ、難関を突破した新入生約3千人が学生生活のスタートを切った。昨年は新型コロナウイルスの影響で中止したため2年ぶり。...
まん延防止措置、3都府県で開始 社会くらし 4/12 10:02 新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐ「まん延防止等重点措置」が12日、東京、京都、沖縄の3都府県で始まった。すでに適用された大阪など3府県と同様、外出自粛や、飲食店への営業...
京おどり千秋楽、規模縮小し開催 くらし 4/11 16:37 京都・五花街の一つ、宮川町の歌舞練場(京都市東山区)で11日、春公演「京おどり」が千秋楽を迎え、フィナーレの「宮川音頭」では舞妓と芸妓が勢ぞろいし華やかな総踊りを披露した...
こいのぼり100匹そよぐ くらし 4/11 16:14 戦国武将真田幸村ゆかりの地として知られる和歌山県九度山町で11日、恒例の「こいのぼりの丹生川渡し」が始まった。色とりどりのこいのぼり約100匹が川面の上で春風を受け、そよ...
新東名、御殿場の7キロ開通 くらし 4/10 16:43 静岡県御殿場市の新東名高速道路の御殿場ジャンクション―新御殿場インターチェンジ(IC)間、7・1キロが10日、開通した。御殿場市と山梨県の東富士五湖道路方面をつなぐ国道1...
変異株で損失4兆円増も くらし 4/10 6:40 感染力が強い新型コロナウイルスの変異株が急速に拡大して流行の主流となった場合、東京の経済損失が約4兆円増える可能性があるとの試算を東京大の仲田泰祐准教授と藤井大輔特任講師...
DHC会長「NHKは日本の敵」 くらし 4/9 21:24 化粧品会社ディーエイチシー(DHC)の公式オンラインショップのサイトに、吉田嘉明会長名で「NHKは日本の敵です。不要です。つぶしましょう」などと誹謗中傷する文章が掲載され...
沖縄、4~5月の伝統行事を直撃 くらし 4/9 19:25 旧暦の3月に当たる4~5月、沖縄県は、親族が墓前に集まって先祖を供養する伝統行事「清明祭(シーミー)」のシーズンだ。関係する飲食など幅広い業界が「まん延防止等重点措置」の...
再び時短、飲食店「大ダメージ」 くらし 4/9 19:14 東京の繁華街では9日、まん延防止等重点措置の適用に理解を示す声が出た一方、飲食店の営業時間が午後8時までと従来より1時間の短縮を求められることに「ダメージは大きい」との嘆...
触れる金のしゃちほこ10日から くらし 4/9 19:12 名古屋城天守から16年ぶりに地上に下ろされた「金のしゃちほこ(金しゃち)」に触ることができる特別展覧の開会式が9日、会場となる名古屋市中心部・栄の「ミツコシマエヒロバス」...
かるたで岡山の魅力知って くらし 4/9 17:04 かるたで魅力を知って―。岡山県はきびだんごや岡山後楽園、備前焼など名産品や景勝地、歴史・文化を広く紹介する「岡山発見かるた」を作成した。読み札の案を公募したところ4516...
まんが甲子園、お題はリバウンド くらし 4/9 10:52 高知県などは9日、国内外の高校生がテーマに沿った漫画を描き、日本一を競う「全国高等学校漫画選手権大会(まんが甲子園)」の今年の予選テーマを「リバウンド」と「在宅〇〇」と発...