戦場を福島を伝え続ける、カメラを向けた者の責任 豊田直巳さんは語る 社会 2021/1/31 11:01 3・11から10年豊田直巳さんインタビュー(下)福島第1原発事故の被害者たちをドキュメンタリー映画や写真集などで記録してきたフ...
「原発事故は起承転転転転…だ」豊田直巳さんにおばあさんは語った 社会 2021/1/30 12:00 3・11から10年豊田直巳さんインタビュー(上)フォトジャーナリストの豊田直巳さん(64)が、福島第1原発事故後の立入規制が続く福島県双葉町のある町民の歩みを記録した写真...
「テレワーク推進を」改めて協力要請 西村氏、経済団体と会議 社会 2021/1/30 6:00 西村康稔経済再生担当相は29日、経団連、日本商工会議所、経済同友会や緊急事態宣言の対象地域にある経済団体トップらとテレビ会議を行った。西村氏は主要駅の乗客数が首都圏で約4...
求人倍率45年ぶり急落 20年1.18倍 下げ幅リーマン超え 社会 2021/1/30 6:00 厚生労働省が29日発表した2020年平均の有効求人倍率は1・18倍で、前年比0・42ポイント低下と大幅に悪化した。リーマン・ショック後を超える下げ幅で、オイルショックの影...
双葉町の今、怒りと悔恨、そして悲しみ 豊田直巳さんが新作写真絵本 社会 2021/1/29 12:00 福島第1原発事故の被害地域の取材を続けるフォトジャーナリスト、豊田直巳さん(64)が写真絵本「『明るい未来』を子どもたちに原子力に未来を夢みた町に生きて」(農文協)を刊行...
出勤7割減、実現せず「今回は人ごと」…緊急事態下でも意識は低く 社会福岡社会 2021/1/27 11:47 新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言で、政府が事業者に求めている「出勤者数の7割削減」。各職場でどれくらい実施されているかを問う西日本新聞「あなたの特命取材班」...
「仲間多い好青年だった」新大久保駅事故から20年 李秀賢さんしのぶ 社会国際 2021/1/27 8:00 東京都新宿区のJR新大久保駅で2001年、線路に落ちた男性を助けようとして亡くなった韓国人留学生の李秀賢さんが生前に通った日本語学校関係者らが26日、同駅を訪れ、日韓親善...
日韓の懸け橋に 息子の夢継ぎ交流続ける母 新大久保駅事故から20年 社会国際 2021/1/27 8:00 【釜山・金田達依】東京のJR新大久保駅でホームから転落した男性を救出しようとして、韓国人留学生の李秀賢(イスヒョン)さん=当時(26)=が亡くなった事故から26日で20年...
賃上げ厳しい攻防に コロナ下の春闘スタート 社会経済 2021/1/27 6:00 主要企業の経営者や産業別労働組合のトップらが顔を合わせる「経団連労使フォーラム」が26日、東京都内であり、2021年春闘が事実上スタートした。新型コロナウイルスの影響で経...
「現場」つかめず、いらだつ首相 情報過疎ぶりも露呈 政治社会 2021/1/27 6:00 2日間の衆院予算委員会の論戦をひとまず終えた菅義偉首相。新型コロナウイルス対応を巡るやりとりでは、現場の情報を的確に把握できておらず、自らの指示もスムーズに執行されていな...
「淡泊、覇気がない」防戦続く首相、コロナ収束見通せず迫力不足 政治社会 2021/1/26 8:00 菅義偉首相は25日の衆院予算委員会の基本的質疑で、今国会で初となる一問一答形式のやりとりに臨んだ。ワクチン確保をはじめ新型コロナウイルス対応を丁寧に説明して信頼を回復した...
好漁場の発見はAIにお任せ サンマ漁9割的中、今夏稼働へ 社会 2021/1/26 6:00 日本近海で魚の漁獲量が減少する中、漁場のデータ分析や提供などを手掛ける一般社団法人「漁業情報サービスセンター」(東京)が、人工知能(AI)で好漁場を探るシステムの開発を進...
毒物?「猫の街」相次ぐ不審死 東京・児童文学「ルドルフと―」舞台 社会 2021/1/25 11:47 東京都葛飾区鎌倉4丁目で、地元の人たちがかわいがっていた「地域猫」が相次いで命を失った。小学生の男児が東京新聞の双方向報道「ニュースあなた発」に情報を寄せてくれた。取材す...